dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

唐突ですが、スーパーの価格によって客層って変わると思いませんか?


今まで地元では安めのスーパーを何件か利用していました。
しかし最近、お気に入りの商品がないので、イトーヨーカドーなどの比較的安くないスーパーで買い物しています。

スーパーのランクを上げて思うのは、明らかに買い物客の質が違うような気がするのです。
安いスーパーでは譲り合いもなく、客の自分から見ても嫌な感じの客が多く、とにかく殺伐とした雰囲気ですが、ワンランク上のスーパーではそんな事は少なく、皆それなりにマナーを守って買い物しています。
また、従業員も同じように質が比例している気がします。
(環境が環境なので仕方ないとは思いますが…)


ワンランク上とはいえ、高級スーパーというわけでもないのですが、こうも客層が変わるものでしょうか。
皆さんどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆様、沢山の回答ありがとうございます。色々な意見が知れて勉強になります。
    誤解がないように書いておきますが、安いスーパーや利用客をバカにする意図は全く無いです。自分にとって安いスーパーはむしろ有り難い存在なので…
    もし気分を悪くされた方がいたらすみません。

      補足日時:2020/07/02 16:35

A 回答 (17件中1~10件)

同感致します。

 しかしながらコンビ二などは、ガラの悪い地域の方が売り上げが良いんですよ・・おもしろいでしょう・・

スーパーも同じでコンセプトを上げているお店はそれなにりに売上げが悪い事が多いので

品物の価格が高い、品質が悪いという欠点もあります。 

汚いお店の方が品が良いという事で、客数が多く結果としては汚い店の方が儲かっていますよ・・どちらを取るかです。
    • good
    • 2

私の住んでいる所では、山手に住んでる方は、


年収が高く、お子さんの、偏差値も高く、上品で、下手に住んでる方は、その逆だと感じます
お金次第で余裕も生まれるし、立ち振る舞いも変わってくるのでは、と思いました。
    • good
    • 0

そりゃそうでそうよ。


成城石井や紀伊國屋と業務スーパーではターゲットにしている客層が明らかに違います。
シロガネーゼの貴婦人は業務スーパーでは買い物しません。
    • good
    • 0

思いますね



(  ̄▽ ̄)にっこり

西成の玉出!
最高ですよ~
    • good
    • 0

個人的には地域などの立地条件の方が大きいと思います。


価格はその結果が大きく影響していると。

同じ市町村の中にある同じ名前のスーパーでも、庶民的な地域にあるお店とちょっと所得が多そうな方が多く済む地域に近いお店とでは品揃えが違ったりしますので。
それを言うと銀行の出店状況(どの銀行の支店があるか)や同じ銀行でも職員のスキルが違ったりします。もちろん物腰も。(^^;

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり地域差が大きいですよね。
立地が変われば客層も変わりますし…たまたま客質が悪い店舗だったのかもしれないです。

お礼日時:2020/07/02 16:45

私の自宅から徒歩20分以内には7件のスーパーがありますが、マナーに差を感じたことはありません。


ただ客層は異なりますね。
・高くても良い物が欲しい
・雰囲気の良い店で買い物を楽しみたい
・店の内装や商品の梱包形態には拘らず良い物を安く買いたい
大雑把に3つに分かれているように感じます。

安いスーパーの方が1人当たりの購入量が多いように見えます。
経営方針が薄利多売なので当然かもしれませんが。
その分レジや商品補充をする店員さんが忙しく殺伐とした雰囲気になっているように感じます。
個人の資質というよりは時間当たりの仕事量の差だと推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
なるほど、とても納得してしまいました。
上手く説明できませんが、スーパーによって得意分野があり、利用目的が大体同じようなお客さんが集まるという感じでしょうか。
それなら客層が違うのも納得です。

お礼日時:2020/07/02 16:41

おそらくそうでしょう。



デパートの福袋に群がる人とかニュースで見ますもん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
やはり安さもあるのでしょうか。
福袋やセールに並ぶお客さんをバカにはしませんが、我先にと押し合いけしあいするのは民度が悪いなと思ってしまいます。

お礼日時:2020/07/02 16:33

近場には同じ価格帯のスーパーしか無いのでわからないですが。


イオン、コープ、西友、ヤオコー、マルエツ、は同じ感じ。

MEGAドン・キホーテやコストコは若い層が多く、業務用スーパーは外国人や老人も多いですね。

地域や利用する年代も関わる気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ヤオコーうちの近所にもありますが、全体的に高めのイメージです。(地域でもそんな認識)
回答を見ていて、違う地域ではこんなにもイメージが変わるんだなと質問もそこそこに楽しんでいます。

お礼日時:2020/07/02 16:25

何か当たり前すぎる質問のような。

。。

同じカバンを買うのでも、ドンキとヴィトンでは客層が違うんですが、こうも客層が変わるものでしょうか、みたいなね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
もちろんまるっきり売る人の対象が違うお店ではそれなりに客層は変わるでしょうけど、どちらも庶民派スーパーなのに多少の価格帯の差で雰囲気が変わるのが不思議だなと思ったのです。

お礼日時:2020/07/02 16:21

地元のヨーカードーは比較的安いみたいです。

物流センターが近くにあるからかもしれません。さらに安いスーパーOKは安いけど客層はガラが悪く店内も狭いです。
ネットスーパーもあるので実店舗に来るのは高齢者が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
うちの近所のヨーカドーは高めと思ってしまうので(安いスーパーばかり利用していたので笑)羨ましい限りです。
やはりスーパーのチェーンや立地によるのかな?

お礼日時:2020/07/02 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています