プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳になったばかりの男の子がいます。2,3語しかしゃばれません。市がやっている発達教育?専門の先生との面談で積み木やカードなど7つのテストと子供の行動を見られ試験は難しい物もあるのにすべてできるので、認識力、知力はすごい。反面誰かといっしょにしようとしない、言葉がでないのはそのとき自分の興味があるものしか受け付けない、自分が一緒にしたい時は一緒に遊ぶが一緒にしようと持ってきた物が気に入らなければかたくなに拒否する、言葉は他人との心のキャッチボールだからそれを拒否するので言葉がでない。このままだと後悔することになるので社会性を身につけさせる必要がある。だから障害がある子を週1回5時間預かって見てくれる施設があるので優先順位があるから待ってもらわなければいけないが入学すれば?と言われました。知り合いのお子さんも言葉が出ないのと、試験が半分しかできなくてそこに通うよう言われ見学にいったら幼児、学童期の章がい児が通う所で「うちの子は・・」とショックを受け通わせないと言っています。社会性を身につける方法は親が出来ることは無いのでしょうか?やはり発達を専門にしているこういう施設に通わせた方が良いのでしょうか?私も正直そこまでうちの子は・・・とおもってしまいます。入学申し込みまで日がせまっています。宜しくお願い致します

A 回答 (8件)

自閉症の息子がいます。

小さいときは、なにか言われても「個人差があるから。そのうち追い付く」と思って、あまり気にしないようにしていました。それでも障害があるとわかった時には、そうだったのか、、、と納得しました。そんな私なので、あなたの今の不安はよくわかるつもりです。

うちの子はおとなしくて手がかからないタイプだったので、障害といわれてもピンときませんでしたが、同い年の子で2歳前から指導を受けた子もいます。
専門家の目で見たら、普通の人の目にはうつらないものが見えるのかもしれませんね。
でも、小さい時障害があると言われながらも、全然そんなことなかった例も知っています。一度や二度で判断するのでなく、長期観察で判断が降りるのが普通じゃないのかなと思います。でもどちらにしろ、勧められた教室に通うことは悪いことじゃないと思いますよ。

障害がなかったらそれでよし、いま発達に問題があるなら、障害児向けの教室で特別に能力開発の指導を受けたら、それはとてもプラスになると思います。育児を手助けしてもらえると前向きに考えたらどうでしょうか。
障害児向けの教室に通ったからといって、障害のない子が障害児になることは絶対ありませんし。障害児扱いされたと本人が悩む年齢のうちなら、むしろいい教育を受けられると喜んでもいいくらいですよ。

そしてもし、障害があるとすれば、早期療育はとても役に立ちます。健常児だとしても、能力を引き出してもらえるはずです。
あなたにはこの際、人聞き(外聞)などはあえて切り捨て、子供第一に考えてほしいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。我が子も首が座るのも歩くのも何をするのも遅い子でしたので気にしてませんでした。”障害児向けの教室に通ったからといって、障害のない子が障害児になることは絶対ありませんし”もちろん私もそうは思ってません。障害があるとまでは言われませんでしたがそれっぽい事を言われ、教室に通ったら?と言われたことが自分の子が・・とショックを受けたので。近所に両親が住んでいて猛反対されたのですが勇気を出してとりあえず見学だけでも行ってみます。

お礼日時:2005/01/19 16:00

#4です。


レス読みました。
他に比べるお子さんがいないので、余計不安になられたようですね。
先ほども書きましたが、障害があると決めつけるのは早いと思います。
もう一度診断を受けるのであれば、まずかかりつけの小児科の先生に相談してはどうですか?
小児科の先生は、たくさんの子どもを毎日みていますし、そういった専門の先生の紹介もしてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

レスありがとうございます。小児科の先生に専門の先生を紹介してもらおうと思います。教室の方も見学して判断しようと思います。他の皆様も相談に乗って頂いてありがとうございました。まだ動揺してますが頑張ってみようと思います

お礼日時:2005/01/20 01:29

♯7です。

すみません、まちがいがあります。


障害児扱いされたと本人が悩む年齢のうちなら
→、、、、、悩まない、、、

です。失礼しました。
    • good
    • 1

2歳で社会性がない、といわれても。

。。という気がします。まだ1年ぐらい様子を見てもいいのでは、という気もしますが、質問者さんにとっては切実な問題ですものね。。。

「障害がある子」みたいな言い方をされると、親としては動揺していまいますよね。もし、気になるようでしたら、保育園に入れて見るというのはどうでしょうか?もしくは、市の児童センターのような、子供があつまって遊べるような施設に連れていくとか。

他の子供がたくさんいるような場所で一緒にあそばせていると、そのうち仲のよい子ができて、社会性も育つのではないかと思います。
    • good
    • 1

文章を見た限りではなんともいえませんが、自閉症などの障害がある可能性もあります。


社会性がないといっても、障害の場合は生まれつきのものですから、親の育て方が悪いわけではありません。

ただ単に発達が人より遅くてそのうち追いつくようなものであればいいのですが、そうでない場合、つまり何らかの障害がある場合はやはり専門家の指導を受けたほうが子どものためにはよいと思います。無理をして普通の子と同じ幼稚園に通っても、それが子どもにとってストレスとなってパニックを起こすこともあるようです。

#2の方も言われていますが、まずは他の専門家に見てもらい、お子さんの状態を把握されるのが一番だと思います。
ただ単にひとより成長がのんびりしているだけだったとしても、きちんと診断してもらうことで安心できると思いますよ。

この回答への補足

専門家の先生に見てもらうのは紹介以外にどこか病院の何科に見てもらえばいいとか解りますか?

補足日時:2005/01/19 15:53
    • good
    • 0

2歳になったばかりでは、まだあまりじゃべれなくてもおかしくないと思いますが…?


うちの上の子は、2歳半まで殆どしゃべりませんでしたが、ある日突然、堰を切ったようにしゃべり出しました。
他にも、質問者様のお子さんは知識力、知力はすごいようですし、誰かと一緒に行動する…というのは、2歳くらいではまだできなくても普通じゃないかな?と思います。
お友達と一緒に何かをする…というのは、幼稚園で言えば、年中くらいからだと思います。
7才と5才の子どもがいますが、保育園、幼稚園でも、入ったばかりの頃は単独行動が多く、保育士の先生にもそのくらいの年頃なら普通だと言われていました。

気になるのは、どこでお子さんを診てもらったかです。
検診などの公的機関ですか?
公的機関じゃなければ、学校の入学を勧誘するための手段のような気がします。

もし、公的機関で言われたにしても、検診などではちょっと他の子と違うところがあると、すぐに教室に行った方がいいと言うようなことを言われることはよくあるようです。
実際、うちの子どもと同じ年のこにも、そういう経験のある方はたくさんいますし、ここでもそういう回答をよく見ます。
でも、殆どが「行かせなくても大丈夫」という答えが出ています。

極端に知能や生活行動が遅れているというのであれば、真剣に考えた方がいいと思いますが、相談者様が書いておられる内容でしたら、もう少し様子を見ても大丈夫じゃないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市がやっている発達指導員の先生です。近所に子供が一人もいないし、公園自体も無いので市がやっているサークルに参加してそこの個別相談で言われました。確かに周りの人は「結構脅し気味に言われるし話半分で聞いておけばよい。きにするな」と言われましたが自分の子供のことなので冷静な判断が出来なくて・・行動上で疑問に思うことは、サークルで他の子と一緒に遊ばないのと言葉が遅いことで他には無いです。同じ年頃の子を見たことがなかったし、サークルは月に2回しかないのでたくさんの子供に慣れないのかな?位にしか考えてなかったので社会性の無さが言葉が出ない原因といわれ焦ってしまったのが実情です

お礼日時:2005/01/19 15:52

お子様の成長に関わる大切な判断ですから、セカンドオピニオン(他の専門家の意見)を求めましょう。



最初の先生に、セカンドオピニオンを得られる方を紹介してもらったらいかがでしょう。イヤな顔をされるようなら、その先生の信頼性は疑われます。また、身近の小児科の先生に相談されるのもいいと思います。

そして、欲目を持たず科学的に判断するよう努めることを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっている先生が2カ所あり一人は「行かせられるなら行かせたら。」といわれもう一人の先生は「心配ない。サークルで十分」との事でした。田んぼの中にポツンとたっている家で近所に子供も一人もおらず、公園も無いところなので市のサークルと音楽教室でしかよその子供と会えないことが前提での話なのですが。

お礼日時:2005/01/19 14:56

あくまでも参考程度に御願いします。



自分の子に今問題があるので専門的な教育をして将来社会性のある子にするのが目的ですよね。

その目的を達成するのに、他の障害児の見た目や障害の程度等は関係ないと思いますけど。

ちょっと差別的発言だと思いますよ。

この回答への補足

問題があったのは申し訳ないことです。他の障害者の方の見た目とかでは無く、障害があるように言われたのがショックだったのです。気が動転して失礼になる書き方になってしまったのは申し訳ないことです

補足日時:2005/01/19 14:40
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています