プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

サナギになる虫の共通の特徴ってなんですか??

A 回答 (7件)

どういうって、蛹になるかならないかで分類してるんだからねぇ、


まぁ、親と同じ食べ物の虫は蛹にならないのが多いかな
    • good
    • 0

成虫になると全く新しい能力を手に入れることですかね。

基本的に完全変態する昆虫の幼虫にはいわゆるイモムシが多いです。イモムシが驚きの能力をもっているとすれば擬態ですね。完全変態する昆虫は特有の羽を持ち不完全変態の昆虫並に能力が多いです。
    • good
    • 0

さなぎになる虫


・甲虫目(カブトムシ、テントウムシ、ホタルなど)
・ハエ目(ハエ、アブ、蚊など)
・ハチ目
・チョウ目

さなぎにならない虫
・カメムシ目(カメムシ、セミ、アメンボなど)
・バッタ目(バッタ、コオロギ、キリギリスなど)
・トンボ目

私的には、生態系などの共通項は全く見出せません。
    • good
    • 2

完全変態をすることです。


すなわち幼体と成体とはまったく形が異なる場合ですね。

バッタのように幼体も成体もあまり形がかわらないものは不完全変態といいます。
    • good
    • 1

幼体時と成虫時とで


全く活動範囲が異なる個体かな?

蝶の幼虫は飛べませんが成虫は
飛ぶことが出来ます

ゴ○ブリは幼体時と成虫とで
そんなに活動範囲は変わらないですしね
    • good
    • 2

見た目が全然違くなる



そういうことではなくて?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どういう虫が蛹の過程を通るのかってことです

お礼日時:2020/07/31 20:08

基本、蛹になる前はイモムシ型の幼虫です。

蛹から羽化して成虫になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!