アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系大学生ですが、学部卒で技術職に就きたいと考えています。しかし、大学院進学率が6〜7割ほどあります。この事実は学部卒では技術職につけないため進学するのですかね?自分は研究職は目指していないので学部卒で就職したいと考えています。意見ください

A 回答 (8件)

学部卒で技術職就職というのがないわけではありません。

現在私が勤務している大学でも学部卒技術職就職はいます。
しかしながらほぼ確実に中小企業です。
最近は大学院重点化で大学院生が増えていますので、ますます学部卒の技術職採用は厳しくなっていると思います。
4年生と大学院2年生に研究内容を説明させれば雲泥の差が出ます。特に春先だと4年生はまだ何も卒研でデータを出して
いないのに、修士2年ならすでに学会発表経験もある場合が多いでしょう。4年生が修士修了予定者に面接で勝つのは相当に
難しいと思います。

もう35年ほどになりますが、自分が就職するときは、一応研究職(技術職という区分はなかった)で、17名採用の内、学部
卒は2名(東大、京大各1名)でした。学部卒で2名とったのは、その年、東大、京大の院生を取れなかったのでとりあえず
人事の顔つなぎと言う事でとったと言う事を入社後裏話として聞きました。さらに1年半後、転職したのですが、次の会社の研究室は全員院修了で、学部卒はいませんでした。

現在は当時以上に院生比率が増えているので、学部卒の技術職採用は難しいと思います。
もちろん以上のように書きましたが、中小企業では人が取れない会社があります。どうしても技術職で学部卒採用を狙う
のであれば、可能性のある所にアタックするのがベターでしょう。
    • good
    • 3

理系企業だと、


・学部卒は「たまご、ひよこ」なので、企業内で育てないといけない
・修士は、多少「自分で考える」自律性を持った人間
とみなしますが、その「2年の違い」は企業内で40年働くことからすると「ほんのわずか」です。

「人を育てる」ことを重視する企業ほど、「学部卒も修士も区別しない」ことが多いです。
「人を育てる」ことに資源を割くのを「もったいない」と考える企業は、「ほんの少し即戦力」として修士を採用することが多いようです。
もちろん修士は「2年分」の「経験と給与」が上積みされた条件ですが、学部卒の企業内での「2年分の経験と給与アップ」とそれほど大きな差はないのがふつうです。(修士2年分の学費と生活費を減価償却するのに何年かかるか、現実問題としてかなり微妙です)

私の少ない経験からは、「学部卒をきちんと採用して育成していく企業」の方が、「即戦力を求める企業」よりも、将来性や「従業員としての幸せ」の点からよい企業だと思います。そうやって育てられた先輩がいれば、きちんと面倒を見てもらえます(そういう企業風土ができあがっています)。

いまどき「研究職」には「修士」でもなかなか就けません。よほどの「実力」や「成果」をもった「博士」でないと難しいです。それも「時代や流行」が変われば、「狭く深い専門性」しか持たない博士はすぐに「お荷物になる」リスクも高いです。

通常の「技術業務」(主に「設計」でしょう)であれば、学部卒をきちんと育成してくれる企業に就職することで全く問題ないと思います。
学部卒を採用したがらない企業は、上に書いたように「こちらからお断り」と考えればよいです。
    • good
    • 3

再び。


人事の方に連絡して、実際に自分の学校と学部で入社した場合、どんな部署・どんな職場に配置されるかは質問できます。
ここで質問したことと同じことを、会社でも言うことができますよ。
臆することなくなんでも質問しましょうよ。
無料ですし、損もありませんから。
会社側も入社後に「こんなんだとは思わなかった」と言われるよりは、確認して欲しいと思っていますよ。
    • good
    • 1

どこの企業に行くかも重要ですよ。


メーカー系だとハードル高いけど、部品系だと規模によっては可能かと思います。
うちの会社も学部卒で技術職についている社員がおります。
ちゃんと調べた方がいいかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なにを調べるのが良いのでしょうか?

お礼日時:2020/08/23 16:41

研究職=院卒以上が一般化してきたからでしょう。


あとは、大学院で経験できることも魅力の一つではないですかね。
大学院での経験は、考える力や粘り強さ、(人によっては語学力)など仕事の基礎を鍛えてくれますよ。
ここらへんの経験の差が出世に影響することがあるかもしれません。(※大卒でも出世する人はいます。)

日本企業で働いていた時は、研究所や工場など技術職系?の管理職はほぼ全員院卒でした。

院卒の他のメリットは給料が少し高いぐらいですかね。

あと、面接のために、大学院に行かずに就職したい理由は考えておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0

技術職と研究職の線引きは微妙なところです。


一般論として、学部卒で専門的な職につくのは難しいです。
中小企業であれば少しは可能性があるでしょうけど。
    • good
    • 0

院への進学が比較的高いようなので、ある程度の大学だと思いますが、学部卒でも技術職にはつけます。


ただ、やはり企業のほうは院卒を優先してとるような傾向もあるので、
自分の行きたい企業がどういう人を採用しているのか、
うちは学部卒で技術職につけましたが、
院卒だったら入社の可能性があったところもあったので、
あえて就職リベンジで院に進んだ人もいます。
あくまで参考ですので。
院に行ったらバンザイとは限りませんので・・・
    • good
    • 0

>この事実は学部卒では技術職につけないため進学するのですかね?



大学名も書かずにこういう質問をしても有効な回答を得られませんよ。
技術職の定義もあいまいでしょうし。
大学の就職課に質問するのが一番いいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

marchレベルです

お礼日時:2020/08/23 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A