プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理工系の学問の知識やそれらの学問の習得によって得られる思考力などは、技術系の職に就かない限り、全く役に立たない無駄知恵、無用の長物となってしまうのでしょうか?

フランスの理工系トップスクールであるエコールポリテクニクは、卒業生の多くが高級官僚や大企業幹部としてキャリアを築く事で有名ですが、その彼らがある記事にて、「現在の職務に於いて、学生時代必死になって学んだ難解な理工系の学問の知識は全くと言って良いほど役に立たなかった」と述べておりました。
ですが、フランスの財界は彼ら理工系エリート校出身者によって牛耳られていると言っても過言では無い程多くの経営者がエンジニア出身です。
全く同様に、fortune500に掲載される様な現在の世界トップクラス企業CEOの学位もエンジニアリングが大多数で、その数はMBA取得者よりも多い模様です。

理工系の知識は役に立たないと言われる一方で、事実産業界の上層部(経営陣)に彼らが多く存在する現状を考慮すると、どうも矛盾している気がします。
大学で学ぶ理学や工学の知識やそれを通して得られる論理的思考力は非技術的キャリアを歩む上でも役に立つのでしょうか?


皆さまの考えをお聞かせ下さいm(_ _)m

A 回答 (4件)

何をもって「役に立つ」と言うかによります。

例えば「その知識が仕事の実務をする上で必要不可欠かどうか」と言う意味であれば「役に立たない」と言う場合がほとんどだと思います。


しかしながら「役に立つ」と言うのはそう言った狭い意味ばかりではありませんし、件の方々も質問の引用文を読む限りでは「大学で理工学の知識を学んだ事は無駄だった」と言っているわけではありません。早い話、学校で習う科学知識が身に付いている人なら「マイナスイオンなんて怪しい」と言う事がすぐに分かるはずですし、またある宗教家は「科学を知らなければ宗教家として大きな仕事はできない(∵神は科学的な存在だから)」と言う理由から科学を専攻されたそうです。なので理工系の学問に限らないでしょうが「その分野の仕事に就かなければ意味がない」と言う事にはならないと思います。
    • good
    • 1

論理的思考をするのに役に立つし、


科学技術の話をするときにも、
役に立ちます。

こういう新製品を開発しようと
思うのですが、どうでしょう。

と相談された場合、理系と文系では
理解力が違ってくるでしょう。

また、科学技術の勉強をするときも
違います。
理系なら理解出来ても、
文系だとちんぷんかんぷん。
    • good
    • 0

無駄では無い。


物事を理解して判断するバリエーションが増えます。知識は裏切りません。
例えあなたが官僚になってもその知識があってこそ理解でき解決策も導ける。
理工系って京都大学大学院藤井聡教授は理系だが、ラジオで政治経済の話しばかりしているよ!
理工系の学問をどう活かすかはあなた次第!
    • good
    • 0

読みました。


その後200年後には、想像もつかない素材の発明、技術進歩
衛星、通信、デジタル技術、自動車、飛行機、ロケット、電子顕微鏡、成分検査機、薬、医療技術
先人の知能と努力の上に我々がいるのです。

そいつらを利用して金儲けする人になるのが合理的

若しくは、暴力で支配する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!