アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文になります。

私は今中学2年生の娘がいます。
お手伝いや勉強を頑張ったときは毎月600円のお小遣いを与えています。

我が家では、無駄遣い防止のため、お小遣いを使う前に何を買うかを親に言ってから使うこと!と言うルールがあります。場合によっては却下することもありますが、基本的には許しています。
基本的に、
1.買い食いはダメ
2.ゲームや漫画、アニメ関係の物はダメ
3.ゲームとかに課金はダメ
4.お金は貸したり借りたりはしてはいけない
と言うルールで判断しています。

ですがこの前、部屋に買った覚えのないお菓子の袋が落ちていたので、もしかしたらと思って娘を問い詰めてみると、学校帰りに買った、と言いました。
その時はルールは守らなければいけない、と言う事をキチンと言い聞かせて、許しましたし、娘も反省していました。
ですがその2週間後、また同じような事があり、今度は派手なデザインのペン?みたいなものを勝手に購入していました。
この時は厳しく叱って、来月のお小遣いはなし!とまで言いました。
ですがその後もちょくちょく300円台の物(ペンや手帳、可愛いデザインのシール、お菓子など)を勝手に買っているようです。
そのたびに叱ってますが改善が見られません。

どうしたら良いのでしょうか。
お小遣いとはいえ、無駄遣いされるために与えている訳ではありません。
キチンと考えて使わせることを学ばせたいと思っています。
でも、娘は「どうしてダメなの」と言うばかりです。
ちゃんと「無駄遣いをしないように」と説明しているつもりですが...。
それに、お菓子はともかく文房具とかなら普通に許可するのに、何故隠れて買おうとするのかが分かりません。
私が厳しすぎるのでしょうか?どうやったらルールを守ってくれるでしょうか?
色々とご意見をお聞かせください。

A 回答 (20件中1~10件)

果たしてそれは無駄でしょうか?


中学生が可愛いペンを欲しがるのも自然。
その背景には友達がみんなそれぞれ可愛い物を持っていたりして、余計に欲しくなる。
自我も芽生えてきて自分の好みの物がでてくる。

おやつも育ち盛りですよ?
ごはん足りてないんじゃないですか?
甘いもの辛いもの、しょっぱいもの、
体のの変化にも伴って欲しくなると思いますよ。

それに、無駄遣い、は学ぶ物です。
言い聞かせてても学びません。

ルールを守る大切さを学ぶのは
失敗があるから。

ペンだのおやつだの、可愛らしい買い物で
月のお小遣いを使い切り、
友達に誘われた遊びに行けなくなってしまった。。。←これでいいんですよ。

中学生にもなると
子供は親や家で学んできたことから離れ、
[外の世界で学びだします」。
「自分の経験から学びだします」。

危険なラインまで行かないよう目を光らせ
見守っていけばいいんですよ。

親に教わったことを抜け出し
自分で動きだし、
それを重ねて物を見出した時、
ルールの大切さなどを自分のものにできるんだと思います。

犬のしつけじゃあるまいし、
成長させて自分で考え生きていける人に
してあげてください。

一意見です。
あしからず。
    • good
    • 2

大学生です。

子供の立場から言わせて頂くと、中学生にもなってまだ制限を設けていることにすごく疑問を感じます。中学生にもなれば、友達と遊びに行ったりするときには必ずお金が必要になってきます。何か食べたり買ったり、その度に親に報告なんてしてたら、周りからまだそんなことやってるの?笑って笑われそうです。
たしかに無駄遣いをさせないためにそのようなことをさせるのも理解はできますが、自主性があまりにも欠けていると感じます。実際にお金を使ってみてから気づくお金の大切さだってあるのではないですか?私も小学生の頃は、立場をわきまえてそれなりのものしか買えませんでしたが、中学生くらいにもなれば基本はどう使おうと自由でした。もちろん無駄なお金の使い方もたくさんしてしまったと思います。買わなければよかったとか衝動的に買ってしまったとか色々後悔はありますが、当然使い過ぎればお金はなくなるからそれ以上買えないし、また次のお小遣い日まで待たなければいけない。そんなことを何度も繰り返すうちに、私は、もっと考えて本当に必要なものを買うようにしなきゃいけないと思うようになりました。そのような経験があったからこそ、今はよりよいお金の使い方ができるようになっているのだと思っています。時には経験のためにお金を使うことも大切なのではないでしょうか。
どうしてだめなのかという娘さんの気持ち、私はわかりますよ。たかがお菓子やシールや文具でとやかく言うようなら、最初からお小遣いなんてあげなければいいと思ってしまいます。何を買うにも全て親の許可が必要、それならお小遣いの意味が無いですし、わざわざ子供にお金をもたせなくてもその場で親が買えばいい話です。無駄遣いをされたくないという気持ちは分かりますが、まだお金の経験が浅い子供にそれを完全に理解させることは難しいです。子供と大人で欲しいものや必要だと思うものは違いますし、それが当たり前なんだということをあなたが理解しなければならないと思います。親からしたらそんなもの必要?というようなものでも、中学生の子からしたらそれが欲しいものなんです。
はっきり言って、私が厳しすぎるか?という問に対しては、私ははいと答えます。隠れて買おうとするのは親に色々言われたくないからでしょう。マイルールを押し付けるのではなくて、その子にもっとお金の経験を積ませることと自主性を大事にしてあげてほしいです。
    • good
    • 1

改善させたいならば、娘さんを納得させることです。


娘さんの「どうしてダメなの」という質問に対して、「無断遣いをしないように」との回答は回答になっていません。
なぜ、買い食い、ゲーム、漫画、アニメ、課金が「無駄遣い」に該当するのか、説明してあげてください。
そして、その前提として、あなた自身が、買い食い、ゲーム、漫画、アニメに対する深い理解と考察がなければなりません。
なぜ買い食いという行動をするのか、その行為をする際の娘さんの気持ちを把握・理解しているのか、ゲーム、漫画、アニメに対する社会的評価(ポジティブな面も含みます)を総合的に評価してもなお、それを買うなと説得的に言えるのか
もし、ステレオタイプに特に何となくダメだからというだけでは、娘さんは絶対納得しませんよ。
そもそも「無駄遣い」とはどういうことか定義してください。
人の価値観はそれぞれです。何が無駄かどうかも人の性格や立場によって異なります。
親が考える無駄と子どもの考える無駄は必ずしも一致しません。
それから、無駄であると悟らせるためには、教えるのではなく、体験させねばなりません。
子どもが自分自身で無駄と自覚してはじめて無駄遣いと子ども自身で判断できるようになるのです。
お母さんに言われたから、無駄なんだよ、疑いも無く言う思考回路を停止させられた子どもは、成長しても立派な社会人になれませんよ。
不合理に押さえつけられた子どもが、その押さえつけから解放されたその先に待っているものは、すさまじい反動です。
あなたの願いむなしく、大人になって自由になった彼女は、押さえつけられていた気持ちを発散するかのように、浪費することになるでしょう。

またお小遣い制を採用していることと、事前許可を必要とすることは、ある種矛盾が生じています。
自由に使えないお金であれば、お小遣い制はやめたらどうでしょうか?

あなたは子どもをコントロールしようとしています。子どもにいい意味での失敗の経験を積ませる機会を奪っている。
自主性を重んじないその教育方針は、娘さんが大人になってから、娘さんのみならず、あなた自身に降りかかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。矛盾していたと思います。
娘が急にお小遣いが欲しい!と言ってきたのですが、色々と分からずに色々試行錯誤中です。
ゲーム・アニメ禁止なのは、一度誕生日に買い与えたソフトに依存して、軽度の中毒になったことがあるからです。
買い食いは、虫歯になって欲しくないからです。外で食べると、すぐに歯を磨くことができないので。
色々と今後も検討してみようと思います。

お礼日時:2020/09/18 11:16
    • good
    • 1

申し訳ないのですが600円といえば、私が子供の頃の小学校高学年か、中学生のお小遣いの金額です。

もちろん昭和の時代ですよ!消費税もなかった頃の話です。にもかかわらず『どうしたら良いのでしょうか』と相談される質問者様。どうしたらってこちらが言いたいくらいです。ネグレストと書かれている回答者様もいらっしゃいますが、その通りだと思います。申し訳ないのですが、ちょっと酷過ぎると思います。お子様が気の毒です。
    • good
    • 1

自立性にした方がいいでしょう。


そのためのお小遣いです、その中でやりくりして育つのです。
    • good
    • 1

だめではなくて、自由に使える金額に制限を設ければいいのでは?



あと、使う有無はともかく、使い方は注意するのはありだと思いますよ。学校帰りに買い食いとか、課金ゲームは基本だめ、貸し借り禁止とかね。

でも、そのぐらいの年頃はある程度自由も欲しいだろうから、あまり親が干渉しすぎるとかえって距離を取ろうとしてきますよ。

子供をいいと思う方向に導いてやるのも親の役割ですが、子供だって色々社会で学べは考えや自由にしたいことだってでてきますから、親も自分の考えだけを押し付けるような形にならないようにした方がいいです。

無駄使いというが、貴方はそう思っても子供にとっては必要なもの、息抜きではないのですか?中学生になって、月600円の中で自由に買い物することすら無駄使いだと思うような贅沢を普段買ってあげてるから必要ないということですか?貴方が子供の頃、同じぐらいの年齢だったことどうだったかも思い出してみてください。
    • good
    • 0

そこまでするなら、娘が折れたときは君の全責任と考えるんだね?友だちも関係なく。

さぞ強く立派に育ちましょうから。
このままだといずれ死ぬかもよ。ウソを付くのはまだまともな印だが。
    • good
    • 2

数十年前の自分が中学の時、お小遣いは月1000円でした。


だたしその1000円にはすべてが含まれます。
友達と出かけるときのお金はもちろん、普段使いの文房具もその中でやりくりします。
だから友達と遊ぶためには無駄遣いなんてできません。
欲しいもののために節約し、友達の誕生日プレゼントのためには貯蓄も必要。

お金の使い方を学ぶというのは、何を買うかを親が管理することではなく、本人が管理できるようにすることだと思います。
ちなみに甥っ子は、お祭りでご飯代込で渡されたお小遣いを景品目当てのゲームで使ってしまい、景品は手に入らず、ご飯も食べられずで号泣。
ゲームに使うときも泣いてるときも、大人は何も言わずに静観してました。
軽度の障害持ちの彼ですが、それ以後、お金のに関して何の心配もなく管理できてますよ。
    • good
    • 2

気持ち悪い親かと。



偏見や決め付け束縛が酷く娘の人権を迫害しています。

そもそもお菓子やアニメのグッツが何が無駄なのかが分かりません。
自身の興味のあるものに小遣いを使うのは常識で、それを自分が興味が無いから制限するのは論外です。

少しネグレストに近いかと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!