dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IH調理機で燻製にチャレンジしていますが、思うように煙が出ません。
カセットコンロを使うと、問題なく出るのですが・・・
現在やっている方法を書きますので、悪い所を教えてください。
一斗缶と同サイズの物をステンレスで作成した、自作燻製器を使用しています。
底面に穴を開け、20mmのフライパンの底部が収まるように加工しました。
ステンレス一斗缶をIH の上に置き、その中にフライパンを置いてチップを入れて燻製しています。
缶内温度は80度まで上がります。
上記でも煙が出ず、フライパン内の温度を上げるために、アルミで簡易的な蓋を付けましたが、それでもうっすらと煙が出るくらいです。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

IHの熱源が 円状(ドーナツ状)なので その他が熱しられない状態になります、


ガスは全体的に熱が伝わりますが IH料理で対流しないチップの場合は調理に向かないでしょう。
カセットコンロがで調理がベストです。

写真は 12秒後の温度変化です ガスは満遍なく温度が入りますがIHはドーナツ状に入ります。
「IH調理機での燻製」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ガスとIH はこういう形で違うんですね。
という事は、しっかり真ん中にチップを集めればできるという事なんですかね?
できてる人もいるそうなので、何とか方法を模索したいと思います。
有力な情報ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/17 10:32

燻製作りにIHを使ったことはないんですけど、原理的にスモークチップで燻製には向いてないようの思えます。



他の回答者さんが提案してるようにスモークウッドを使う方が手軽だと思いますよ。

何を燻製にするかは分かりませんが、食材によっては色々と下処理が必要になる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IH は火力が弱いんですかね?
他の人ができてるということは、うちのIH がおかしいのか、本当に謎です。

お礼日時:2020/09/16 19:04

一斗缶が邪魔をしているような気がします。


フライパンにチップを入れ(程度によってはチップとフライパンの間に
アルミホイルを敷いても良い)
その上にチップよりも高い位置で収まる網を載せ その上に燻製する
材料を乗せて 蓋を 自作するか 見合う蓋をしてください。

ガラスの蓋だと 汚れがすごいですが 中がよく見えるので
おすすめです。
IH の上に 直にフライパンの底面が来るようにしてください。
スモークしている間は換気扇を忘れずに回してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔、鉄の一斗缶でやってた時は、一斗缶を直接火にかけて、中にアルミホイルを敷いてできてたので、その感覚でいた次第です。
なので、今回ステンレスにするにあたり、ステンレスは熱伝導が悪くなるので底面に穴を開けて、直接フライパンがIH に当たるように改良したわけです。
みなさんが普通にやってる方法(フライパン)と変わらないので、原因がわからなくなってました。

お礼日時:2020/09/16 19:02

すみません、直接的な回答ではないのですが、スモークチップではなくスモークウッドを使ってはいかがでしょうか?


チップだと熱源が必要ですが、ウッドなら直接火をつければいいだけですので(お線香を想像してもらえればOKです)、コンロ等は要りません。
熱燻には向いていませんが、そこそこ温度は上がりますので、温燻なら可能です。
ベーコン、スモークチーズ、燻製たまごなど、よくやるようなのは一通りできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウッドは冷燻用の物があるので、あくまで熱燻をしたいというのが前提でした。
こちらの情報が足りず、申し訳ありません。

お礼日時:2020/09/16 18:59

その調理器には安全装置付いてませんか?


IHのものは空焚きなど防止のため装置が作動して一定温度超えないようにや、停止機能付いてます

薫製なんぞには向かないでしょうね…
逆にグリルがついてるなら、オーブン機能も備えてるでしょうから、そこでチャレンジした方がいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、情報が足りませんでした。
キッチンのIH ではなく、100V持ち運び用のIH でやってます。
家の中でやると臭くなるので、外でやりたいのです。
安全装置がないタイプもあるんですか?

お礼日時:2020/09/16 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!