dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町内会に、元帳と出納帳の2冊あります。
出納帳は会計が記入していくのは
当然だと思うのですが?

元帳(科目別の帳面)は会計ではない
役員でもない、何の役もない
一町内会の人が元帳を
書くのはどうなんでしょうか?

町内会の人から、別に元帳は
会計でなくても
誰でも記入していってもおかしくないと
言われたのですが
どうなんでしょうか?

どなたか回答お願いします。

A 回答 (9件)

町内会でしたら、会則などの町内会としての決めごとがあるはずです。

その決めごとに元帳と出納帳の記入について定めがあるか、まずはご確認ください。あれば、そのとおりにやりましょう、という話になります。

なければ、どうするかを決めることになります。その際に、元帳を会計以外が記入するのなら、会計のチェックが適切に入るのかどうかがポイントで、適切に入りそうになければ会計以外が記入するのはやめましょう、と話しやすくなると思います。


なお、出納帳から元帳への転記を同一人物が行っても別人が行っても、第三者がそれをチェックすれば足ります。第三者がチェックするのでしたら、別人が転記をする必要はありません。

そして、第三者のチェック役として、監査役がいます。監査役がいるのでしたら、元帳記入を別人にする必要性は必ずしもなく、むしろ元帳のチェックを会計が行わなければ不正誤謬リスクが高くなってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/09 07:54

町内会の会計って「まさにそれぞれ」なので、これでないといけないなんてのはありません。

現金出納簿と科目別元帳を別人が作成するって方法も、その町内会の歴史のなかであみ出された方法でしょう。

1 現金の出入りは現金出納簿で記録する。
2 現金出納簿から、いつ何を買ったのか、何に支払ったのかの元帳を作成する。
「1」と「2」を別人が行うことで、現金出納のうち「おかしな支出」がチェックできます。
 元帳を作る人が別にいることで、現金出納をする人は慎重になります。不明な出金などを未然に防ぐ事ができます。

会計監査役などを、町内会役員に任せても、一年間分の現金の出入りのチェックを領収書チェックを含めて行うのは、時間がかかるために、おざなり監査になりがちです。
そのために「現金出納簿を付ける人と、元帳(科目別元帳)を付ける人を別の人にするというのは「なるほど、そういうやり方もありだな」と思うアイデアです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/09 07:54

> 出納帳は会計が記入していくのは


> 当然だと思うのですが?
現金や預金の入出金を担当している方が書かなければならないという事はありませんし、入出金をしている実務担当と、その結果を確認して出納帳へ記入する担当[一般の人]と分けた方が間違い防止になります。
でも、手間を考えれば、実務担当の人が出納帳への記入ですね。


> 誰でも記入していってもおかしくないと
> 言われたのですが
> どうなんでしょうか?
別に「元帳は会計担当が書かなければダメ」という決まりごとがあるわけではないので、問題ありません。

寧ろ、別の方が行う事で、現金や預金の入出金に対してのチェックが出来ています。
    • good
    • 0

誰が記入してもオッケイです


心配なら監査役の承認を受けましょう
    • good
    • 0

町内会はその町内会のやり方があるというだけです。


昔からそういうようにしていた、ということだと、会計とは言え、数年たまたま役員になっただけの会計がとやかくは言えないことも普通です。
郷に入っては郷に従うだけのことになります。
    • good
    • 0

町内会ですと勘定科目は、そう沢山ある訳でもないので総勘定元帳は作成出来ない事はないのですが、出来れば会計に明るい人がやった方が間違いはないと思われます。

    • good
    • 0

誰でもいいからこそ、会計監査で有効なのでは。

身内だと口裏合わせして、不正し放題ですから。むしろ知らない人のほうがいいですよ。
    • good
    • 0

勘定元帳がベースにあって、そこから現金の「入り」と「出」の流れ(取引内容)を把握するために出納帳があるのですから、一方が素人、一方が会計担当というわけにはいきません。


何らかの形で会計担当を関わらせておくべきです。
    • good
    • 0

>元帳(科目別の帳面)は会計ではない…



って、何を記録していく帳簿なのですか。

ご質問は他人に分かるように書きましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!