dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアガラスが曇った時にリアデフロスターのスイッチを入れても、リアガラスの上部1/4の部分の曇りが取れないんですが、これは正常ですか?故障ですか?リアガラス前面の曇りが取れるものだと思っていました。

A 回答 (3件)

以前トルネオに乗っていました。


ちょっと記憶が定かではないのですが、
リアガラスの1/5くらいの熱線のようなものは、
実はラジオのアンテナだったような気がします・・・。
ただ、あまり幅はなかったはずですので、
あまり広範囲に曇りが取れないとなると違いますね。

違ってたら申し訳ありません・・・。
    • good
    • 0

曇りの取れない部分に、熱線が通っているか確認してみてください。


無い場合。時間を置かないと取れない場合があります。
熱線が通っているのに取れないときは、上部のどこかで断線している可能性があると思います。
熱線の補修剤なども売っていますが、目視で確認できない場合は、購入店に相談してみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断線しているか確認してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/31 22:22

あまりに寒くて、車内の湿度が高い時になることがあります。


日産セダンですが。

リアガラスの熱線のパターンを確認してください。
上の方に線がある場合は、アンテナの場合もあります。

どうしても取りたい場合は、エアコン強で回すと取れると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!