プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年、入社した会社で経理の方がおらず年末調整を従業員に配布する作業をすることになりました。
会社の税理士から何を従業員に提出して貰うかを聞きましたら、次のような回答でした。
○扶養者控除等申告書
・令和3年分→従業員全員(退職者含む)
退職した方は記入はできないので、名前のみ事務が書いてわかるように提出と言われました。
・令和2年分→途中入社の方(今年入社して退職した方も含む)
→入社時に書いて貰っているのですが、それを渡すのでしょうか?

○保険料控除申告書
・保険を利用している方

○配偶者控除等申告書
・配偶者の方のみ

○マイナンバーのコピー
・途中入社の方のみ

このように言われたのですが、ネットで検索すると税理士の回答と違う事が書かれていました。

実際に従業員に提出して頂く書類は、何が必要になりますか?

A 回答 (5件)

基本的には税理士に従っておけばよいと思います。



会社によっては事務手続きの都合でローカルルールを設けているところもあります。
退職した方の扶養控除等申告書は、退職したことをハッキリさせるように出させるのかもしれません。

実際にどういう手続きが必要かは国税庁の手引きを参照されるとよいでしょう。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/n …
    • good
    • 0

退職した者の扶養控除申告書なんて不要だと私は思いますけど、


税理士とて人ですから、勘違いして不要な処理をすることもあるでしょう。
なにかしらの理由があって、不要と思われる書類作成を指示してる事が考えられます。

「退職した方の扶養控除申告書はいらないと思うのですが、どうして作成するのでしょうか」と税理士にお聞きになるのがベストでしょう。

一番懸念するのは、税理士に向かって「ネット情報では、こうなっております」と進言してしまう事です。
顧問税理士に対して、会社の一経理担当者が、ネットで拾った情報を元に意見を述べるなど僭越甚だしく、代表取締役が恥をかきますから、上長の許可を取った上で税理士の指示を得るようになさってください。
これはあなたがどれほどベテランの経理職員であっても同じです。
    • good
    • 0

こんにちは。



 年末調整での主な控除には、次の控除があります。
(1)配偶者控除・配偶者特別控除
(2)扶養控除
(3)生命保険料控除
(4)地震保険料控除
(5)社会保険料控除
(6)小規模企業共済等掛金控除
(7)住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)

------------------------------

○扶養者控除等申告書
>・令和3年分→従業員全員(退職者含む)
退職した方は記入はできないので、名前のみ事務が書いてわかるように提出と言われました。

 これは、来年の毎月の源泉徴収税額の計算と年末調整に必要な書類です。

>・令和2年分→途中入社の方(今年入社して退職した方も含む)
→入社時に書いて貰っているのですが、それを渡すのでしょうか?

 書かれている内容に変更がないか確認されれば良いです。

>○保険料控除申告書
・保険を利用している方

 「生命保険料控除」「地震保険料控除」「社会保険料控除」「小規模企業共済等掛金控除」に該当する方が申告する用紙です。
 「生命保険料控除」「地震保険料控除」「小規模企業共済等掛金控除」については支払い証明書が必要ですので、その提出も求めてください。
 「社会保険料控除」については、給与から天引きされているもの(健康保険料、厚生年金保険料など)以外があれば記載してもらいます。

>○配偶者控除等申告書
・配偶者の方のみ

 「配偶者控除・配偶者特別控除」は配偶者がある方が対象ですが、申告書は「基礎控除申告書」と兼用になっていますので、全員に配布が必要です。

 あと、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)がある方については、「住宅借入金等特別控除申告書」と「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」を提出してもらってください。

 以上をまとめると…

【全員】
・給与所得者の扶養控除等申告書(既に提出されているものの内容確認)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
・給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

【対象になる方のみ】
〇「生命保険料控除」「地震保険料控除」「社会保険料控除」「小規模企業共済等掛金控除」がある方
・給与所得者の保険料控除申告書(+支払い証明書)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
〇住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)がある方
・住宅借入金等特別控除申告書(+住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書)
    • good
    • 0

>○扶養者控除等申告書…


>・令和3年分→従業員全員(退職者含む)…

これは、来年の給与から所得税を分割前払いさせるための資料です。
既に退職した人は全く関係ないです。大きな間違いですよ。

>退職した方は記入はできないので、名前のみ事務が書いてわかるように提出と言わ…
>・令和2年分→途中入社の方(今年入社して退職した方も含む)…

既に退職した人は、5項目の例外を除いて、年末調整の対象ではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>ネットで検索すると税理士の回答と違う事が書かれ…

確かにおかしな税理士です。

>実際に従業員に提出して頂く書類は…

・令和2年分給与所得者の扶養控除等 (異動) 申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
年初または入社時に預かっていてその後年末までに変更がなければ再提出無用

・令和2年分給与所得者の基礎控除、配偶者(特別)控除及び所得金額調整控除の申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

・令和2年分給与所得者の保険料控除の申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …


・令和3年分給与所得者の扶養控除等 (異動) 申告書
来年の給与から所得税を分割前払いさせるための資料となる

こちらも参照
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index. …
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index. …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

だいたい合ってますけど



プラス住宅ローン払っている人は
住宅借入金等特別控除申告書と
銀行からの年末残高証明書を提出
してもらいましょう。


↓以下細部要領

○扶養者控除等申告書
・令和3年分→従業員全員(退職者含む)

→全員書いてもらう(法的には1月の給料日の前日まで)


・令和2年分→途中入社の方(今年入社して退職した方も含む)
→入社時に書いて貰っているのですが、それを渡すのでしょうか?

→今現在、何かしら書いてあるはずですが、扶養に
変動があって名前を追加したり削除したり、間違って
いる箇所があれば修正してもらいましょう。

また、配偶者に収入がある場合1月〜12月までの
収入見積もりを配偶者の会社に出してもらいましょう。

(これは職場によってやり方があるので税理士に
聞きましょう)

配偶者に年間150万円以上収入あったら扶養控除
申告書には名前は書けません。

→201万9千円までは配偶者控除申告書に
名前書けます。




○保険料控除申告書
・か保険を利用している方

プラス

iDeCoや地震保険、自分が払っている
国民年金など(子供さんの分を払っていたり)

生命保険料控除証明書のハガキや
iDeCo、地震保険証明書を提出して
もらいましょう。

○配偶者控除等申告書
・配偶者の方のみ

○マイナンバーのコピー
・途中入社の方のみ


◯ 住宅借入金等特別控除申告書
・銀行からの年末残高証明書も合わせて
提出
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!