アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学童保育で指導員のアルバイトを募集していたので、春休みの間行ってみようとおもい、応募しました。ただ、時給が600円と私の住んでいる地域の最低賃金を割っているので、その点を伺ったところ、「有償ボランティア」ということで来ていただきたいといわれました。
但し、業務内容は他の指導員とまったく同じで、責任も同じであるということです。

学童保育で働くことは私自身も勉強になり、無償ボランティアとして募集していても応募していただろうし、短期間だからまぁいいかなぁと思っています。しかし、友人から「そんなグレーゾーンの話は賃金労働者をバカにしている!」とえらく立腹されました。

ボランティアという名称により、安い賃金で人を雇おうとしているという点に問題があると思うのですが、他にどのような問題点があるのでしょうか。

A 回答 (5件)

無償だからボランティアなんじゃないかな?なんておもいました…



ちなみに,辞書で調べてみると
ボランティア 【volunteer】
自発的に事業に参加する人。特に,社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
   三省堂提供「デイリー 新語辞典」より

なので,有償ボランティアと言うのは間違いです.

本題に入りますが,自分も学童保育の指導員(厚生委員)を3年やっていました.

ボランティアと言う名称を使って安い賃金で人を雇おうとしているのではなくて,財政的な面でそこまでの賃金しか払えず,分かりやすく説明するために『有償ボランティア』という言葉を使ったのではないかと思います.

また,一般の労働者と労働能力などが異なるため、最低賃金を一律に適用するとかえって雇用機会を狭める可能性がある下記の労働者については、使用者が都道府県労働局長の許可を受けることを条件として個別に最低賃金の適用除外が認められています。
(1)精神または身体の障害により著しく労働能力の低い方
(2)試用期間中の方
(3)認定職業訓練(事業主等の行う職業訓練の申請を受けて、都道府県知事が認定を行った訓練)を受けている方
(4)所定労働時間が特に短い方、軽易な業務に従事する方、断続的労働に従事する方

今回の場合,(2)あるいは(4)に該当するかと思われますので,雇用側として地域最低賃金の対象外として考えているのかもしれません.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ボランティアと言う名称を使って安い賃金で人を雇おうとしているのではなくて,財政的な面でそこまでの賃金しか払えず,分かりやすく説明するために『有償ボランティア』という言葉を使ったのではないかと思います.

まさにそういう印象を受けました。
また、最低賃金には適用外があるのですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/02 00:06

だからそもそも「労働者ではない」と相手は言っているんです。

ですから、ご友人の「そんなグレーゾーンの話は賃金労働者をバカにしている!」との意見は的外れです。

安い賃金で人を雇おう(資本主義の永遠の課題ですね)としているよりも、安い賃金では人を雇えないから有志を募っていると考えましょう。

その上でその話に乗るか、あくまで「労働者」との立場を求めるかは、ご質問者の判断でしょう。

この回答への補足

多くの方からそれぞれの視点でご意見を頂きまして,参考になりました.

皆様のご意見を聞かせて頂き,また自分の考えた結果,やはり私の住む地域(※1)の学童保育の指導員につきましては,やはり「労働」であると判断しました.私には,必要な人件費を削減するためにボランティアという名前を不必要に使用していると思われます.
私にとっては,ボランティアとして参加することには何ら差し障りがありませんが,このグレーゾーンに参加すると有償無償にかかわらず,今後の学童保育の運営の為にもならないと思われます.また,私ができることといたしまして,市への要望で「学童保育所への補助金の増加」などを訴えるというような行動をとりたいと思います.

※1学童保育の経営につきましては,地域差があるので,これを読まれている方の住まれている地域とはズレがあります.

※2本質問を読まれた方は違和感を感じるかもしれませんが,学童保育の運営方法など,こちらでは詳しく述べることができませんので,このようなケースもあるのだなぁという程度にご参照くださいませ.

補足日時:2005/02/02 14:30
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます.

お礼日時:2005/02/02 14:16

#3です。


肝心な部分のページを間違えてしまいましたね
下のページの

●ボランティア活動をつづける3つの条件

という個所です。
その前の部分についての話もボランティアをするにあたり面白い事が書いてあるのでいっぺん読んでみてください。

参考URL:http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00030/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考にさせていただきました。
再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/02 00:13

以前、無償=ボランティアという考えで、どうなの?と思いサイトを見ていたことがあります。

その時、見つけた有償について書いてあるページを参考に添付しておきます。

確かに、#2の方がいうように国語辞典で調べると無償奉仕という記述があります。しかし、語源となる「volunteer」とは志願兵や有志のといった自発的な行動に対する言葉です。確かに、保育所は小額で人を雇いたいのかもしれません。もし、無償でいいと言うのであれば保育の費用にあてて下さいと寄付してもいいですしいくらでもお金の使い道があります。保育所は無料では申し訳ないという意味で給金を出していると考えてはどうでしょうか。

無償と有償の間に違いを求めているようですが何かをするからには差は出ないです。無償=責任がない。これはボランティアをしている人に対しての侮辱になりますよ。やるからには、しっかり責任をもって行動してもらいたいと思います。

参考URL:http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00030/ …

この回答への補足

>無償と有償の間に違いを求めているようですが何かをするからには差は出ないです。

いえ、申し訳ございませんが、無償と有償の違いではなく、同一労働同一賃金の視点から考えた場合の、正規の指導員の給料と有償ボランティアしての給料についての話です。

また、無償=責任がないということなど私は言及しておりませんので、その点をご確認くださいませ。

補足日時:2005/02/02 00:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>保育所は無料では申し訳ないという意味で給金を出していると考えてはどうでしょうか。

まさにそのような雰囲気でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/02 00:13

労働災害と指導する学童に事故があった場合のあなたの賠償責任が


どのように扱われるのか確認したほうがいいでしょうね。
最悪、何の保障も対策もたてていないかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

保険に加入していただくと言われたような気がしますが、あまり覚えていません。もう一度確認してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/01 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!