プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ゼミ選びが不安です。
一応本命は絞ったのですが、本当にそこでいいのか不安です。
ゼミのテーマに興味はあるし、先生はベテランで話がおもしろくて、その先生の別授業は大変だけどかなりやりがいがありました。

でも、本当にここでいいのか不安です。もしかしたら後悔するかもしれないし、その先生が頑固だから困る、苦手という人もいます。
またそのゼミは楽というわけではなく、合同発表の機会がありそこそこ忙しいみたいです。

私なりに考えぬいた末にここにしようかと思うのですが、もっと楽で人気のゼミに応募した方がいいかもしれない、もしかしたら先生とそりがあわなくて嫌になるかもしれない、今は興味あってもすぐになくなるかもしれない、合同発表なんてこと私ができるのかな、と考えてしまってます。

もうどうにも頭がこんがらがっていてよくわからないのですが、なにかアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

学生のころ先生の人気と就職の良さでゼミ選びました


定年後考え直してみたら自分なりそうな職業に関連したテ-マ
選んだ方が良かったなと思っています
    • good
    • 0

今後の人生で、就職するときも、結婚するときも、家を買うときも、何か重大な局面でも、同じように迷うと思いますよ。



自分なりの判断基準とその優先順位を付けて、最終判断にきちんと納得するプロセスを考えた方がよいですね。今後の人生のためにも。
どこかの首相のような「総合的、俯瞰的観点から」などといってその都度「テキトーに周囲に流されて」決めたり、他人の意見に影響されてぐらつくのが最悪です。それが最大の「禍根」になることが多いです。
決めるのは自分、それに納得するのも、自信と責任を持つのも自分。
    • good
    • 0

そのゼミを選んだ場合のメリットとデメリットを書き出して眺めると、気持ちが整理しやすいと思います。



また、事前に発生しそうな問題点を列挙して対策を考えるのは重要ですが、不安、不安と感情的に後ろ向きな気持ちになっているのであれば、あまり考えすぎても意味がありません。
予期しないアクシデントが起こるのが人生です。

発生対応型で、問題点が起きたら、その時に対策を考えて対処していくという考え方もあります。

未来を予言することは出来ません。悪いことが起こるかもしれませんが、良いことが起こるかもしれません。予言など出来ないのですから、出来ないことにあまりこだわらない方がよいです。

この機会に、発生対応型で問題が起きたら、その時に臨機応変に対応していく練習をしようと考えてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

人とか相性で選んだら良いと思う。



研究テーマ以前に、酷い人に当たるとしんどいよね。
そのゼミでないと研究できないこと、とか本来はないと思うしな。やる奴なら独学でもなんでもやるよね。

あとは運だよ。どこ入っても大なり小なり後悔はするよ。完璧な組織や恋人なんて存在しないから。
それでもやってくしかないのだよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています