アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「生涯学習」と「社会教育」の違いを知りたくて、投稿しました。人の「学び」について調べたいと思っているのですが、この二つの言葉がどのような関係にあるのか分からないで困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

社会教育はNo.1の方の回答のとおり、学校教育と同レベルの言葉ですが、生涯学習はそれらを含んだもっと大きな概念を表しています。



文部科学白書には次のように記されています。

「生涯学習」という言葉については,一般には,人々が生涯に行うあらゆる学習,すなわち,学校教育,社会教育,文化活動,スポーツ活動,レクリエーション活動,ボランティア活動,企業内教育,趣味など様々な場・機会において行う学習の意味で用いられるとともに,生涯学習社会を目指そうという考え方・理念自体を表していることもあります。そして,「生涯学習社会」とは,平成4年の生涯学習審議会の答申において,「人々が,生涯のいつでも,自由に学習機会を選択して学ぶことができ,その成果が適切に評価される」ような社会であるとされています。

参考URL:http://wwwwp.mext.go.jp/wp/jsp/search/IndexBodyF …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。分かっているようではっきりは分からない、「生涯学習」という言葉の概念がよく理解できました。
Diogenesisさんへのお礼には書きそびれてしまいましたが、今回の調査は社会心理学の修士論文のためのもので、人がなぜ「学び」を続けるのかをテーマに考えています。文部科学白書の「自由に学習機会を選択して学ぶことができ、その成果が・・・」という文では、人々の学びたい気持ちが前提となっていますが、その気持ちがどこからくるのか、なぜそう思うのかを調べたいと思っています。今回はその前段階として、自分がどういった「学び」に焦点を当てたいのかをはっきりさせたくて、質問したしだいです。
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 03:46

社会教育については


「社会教育法」という法律の中で以下のように定義されています。

社会教育法
http://www.normanet.ne.jp/~hourei/h207R/s240610h …

第二条 この法律で「社会教育」とは、
学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基き、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、
主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーションの活動を含む。)をいう。

つまりこれは行政の側の視点に立った呼び方なのです。
社会教育施設といえば図書館,博物館,公民館,ホール,体育館,運動場などが含まれます。

一方,生涯学習は
学校の教育課程を終えた成人の生涯にわたる学習活動を指す点で社会教育と重なりますが,
どちらかと言うと学習者の視点に立った呼び方であって,
必ずしも組織的ではない個別の学びをも含んでいるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます!
確かに、「教育」と「学習」って、それぞれ別の視点にたった呼び方ですね。とても分かりやすい回答で、助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!