アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二つの異なった社会的、政治的組織が16世紀に発生しましたが、それらは何ですか?どちらが勝ち、日本の社会体制の風潮させ、どのような結果をもたらしましたか?

A 回答 (6件)

「二つの異なった社会的、政治的組織が16世紀に発生」


日本で南北朝時代という場合は14世紀の出来事です。
天皇を頂点とする公家側の荘園領への支配や法の力が、武士によってほぼ完全に失われた期間です。
15世紀は足利氏などの室町武士が貴族化し、さらに生産手段としての土地を直接支配する在地領主や商業など流通の担い手である商工階層に、政治の実権を奪われていきます。
16世紀には各地に大小の自立した勢力ができますが、近畿においては、
織田信長の、職業軍人と官僚を抱えた中央集権的な武士国家と
石山本願寺の宗教的権威の下に集った自営農民の組織が対立します。
結果として、武士側が勝利しその後の日本全体の統一がスムーズになされることになりましたが、社会体制は武士を頂点とする身分制度が固定されます。
    • good
    • 0

そもそも天皇家の家督争い、権力の争奪戦から端を発したもので、他の回答者のご回答につきます。


権力の争奪に明け暮れ大局的見通しに欠けて建武の中興も短期間に失敗しました。
皇統の混乱を招いただけかもしれません。
    • good
    • 0

その後、足利尊氏(北朝)VS吉野の南朝という対立関係が進みますが、必ずしもこの構図が続いた訳ではなく、1350年には足利尊氏の弟直義が兄に反乱を起こし、南朝の後村上天皇と結んで京都に攻め込み、南朝が京都を占拠してしまい、尊氏も已む無く条件付で降伏し、一時南朝が優位に立ちます。

(正平一統)
しかしながら1352年には尊氏の息子の義詮が近江(滋賀県)の豪族たちの応援で京都を奪回し、南朝は京都から去ります。
この後も南朝は吉野で生き延び、皇位の証である三種の神器を所持して正当性を主張し、2代将軍足利義詮と対立していき、幕府にとっても隙を見せると攻め寄せてくるので、頭の痛い問題になりました。
さてここで3代将軍義満の時代になります。

彼は
1.南朝の後亀山天皇は北朝の後小松天皇に三種の神器を引き渡し、後小松天皇を正統とする。
2.今後皇位は南北朝が交互に継ぐことにする
3.天皇家の財産(荘園)を従前の約束通りに分ける

という妥協案を出して事態を収拾し、その後この約束を破って、強引に北朝に統一してしまいます。
つまり南朝は三種の神器をペテンにかけられて奪われてしまった、という結果になります。
勿論これに不満をもった南朝の子孫は反発、後南朝が成立します。
後南朝は幕府の力が弱まると押し寄せてきて1443年には京都に侵入を許し、三種の神器のうち玉を奪われ、天皇が皇居を脱出する事件まで起こります。
最終的に決着がついたのは8代将軍義政の時代で、6代将軍義教を暗殺して取り潰された赤松家の残党が主家の再興を目的に吉野の南朝に合流すると見せかけ、南朝子孫の皇子達を殺害、1457年の事で、これをもって南朝は滅亡し、皇統は名実ともに統一されます。
    • good
    • 1

時代は鎌倉時代末の88代後嵯峨天皇(1242~46年)に遡ります。


後嵯峨天皇には久仁、恒仁(二人の母親は藤原姞子)という二人の皇子がいました。
46年に兄の久仁(後深草天皇)に位を譲り上皇となりますが、弟の恒仁(亀山天皇)を可愛がっており、14年後に位を譲らせます。
そして譲位の代償に、兄の後深草天皇は皇室財産の長講堂領という荘園を得ますので、兄が財産を弟が皇位を得る形になりました。(八条院領は天皇の財産で残した)
この兄弟の系統を兄(持明院統)、弟(大覚寺統)と言います。
亀山天皇の跡は息子の後宇多天皇が継ぎ、このまま大覚寺統が皇統を継いでいくものと思われましたが、引退した後深草上皇に同情した鎌倉幕府の斡旋で、以後は両統が交互に位を継ぐ約束が出来ます。(両統迭立)
そしてこの両方の系統もまた兄弟で分裂し、4つの家系が出来てしまいます。(東西ローマ帝国の正帝と副帝のような)
皇位が1つのところに候補者が4人いる状態で、1318年後醍醐天皇が即位します。
彼は皇統を統一するとともに幕府に奪われた実権を天皇に取り戻そうと考え、倒幕を行い成功します。
これを建武の中興といって、一旦は武家から実権を取り返し、天皇親政を行ないますが、公家中心の政治に天皇に味方した武士たちからも不満が出て、足利尊氏が反乱を起こします。
足利軍に都を追われた後醍醐天皇は吉野に潜伏し、これが南朝になります。
足利軍は持明院統の光厳上皇と結び、上皇の弟を即位させ光明天皇とします。
これが北朝になります。

「続く」
    • good
    • 0

訂正



大覚寺党 > 大覚寺統
持明院党 > 持明院統

右が正しいです。失礼しました。 
    • good
    • 0

質問文が理解しにくいですねぇ。


日本語を学んでいる方ですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97% …

南北朝時代については、上記で参照できます。
どちらが勝ったか、といえば、大覚寺党(南朝)が敗れ、持明院党(北朝)が勝った、という事になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!