アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生になる息子に、お薦めの電子辞書を教えてください。  調べたところではCasioの XD-H4300が、高校生向きのようです。 XD-H6500が、人気のようで、値段もあまり変わらないようですが、どちらがいいでしょうか?  また、別の商品でも、いいのがありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

私がつかっている電子辞書はCASIOのEX-word、XD-R970です。

とてもコンパクトで、搭載辞書も多い(古典も可)ので受験のときも役に立ちました。
    • good
    • 0

私は上智大生ですがSEIKOのIC Dictionary SR9300を使ってます。

とっても使いやすいですよ★大学の生協で販売してるせいもあってか、私の周りはSEIKOのものを使っている人がほとんどです。でも確かに電子辞書はCASIOってイメージが強いですよね・・・私も高校生の頃はCASIOを使ってました。CASIOのEX-WORDシリーズは本体が薄めで、コンパクトなこともあって人気ですね。私も大学に入ってCASIOにしようかどうか悩みました。

でも、デザインとか機能とかはほとんどどのメーカーさんも違いはないと思うので、各電子辞書に入っている辞書の種類を重視するべきだと思います。私が持っているSEIKOはまず「広辞苑」、それから「ジーニアス英和大辞典」「ジーニアス和英」「OXFORD現代英英・類語」「漢字源」などが入ってます。この他にスペルチェック・例文検索・電卓などの機能もあります。これらの機能は今販売されている電子辞書のほとんどについているので、やはり違いは辞書の種類でしょうか。確かCASIOは英英や類語がOXFORDではなく、LONGMANだったと思います。人によって好みは違いますが少しずつ単語の定義の仕方なども違うので、見比べてみて、自分にしっくりくる定義をしている方の辞書を選ぶべきだと思います。一般的にはOXFORDの方が定義が細かく易しいと言われていますが、LONGMANは実際に海外でよく使われる辞書なので、外人さん達はLONGMANの方を好むみたいです。LONGMANの方が例文が多いとか聞きました。

高校生向け、とかは考えずに電子辞書は買った方がいいかと思います。大学でも使うものですから。でも大学に入った時は入った時でまた新しく買おうとお考えなら、今の時点では「広辞苑」「英和」「和英」この3つさえ入っていればいいかと思いますので、変に他の機能がついてないものの方が使いやすく、お値段も手ごろになるかと思います。最近では英語・日本語以外に第二外国語辞書が掲載されているものも多く、使わない人にとってはもったいない機能で、しかも他の電子辞書より1万ほど値段も高くなってると思うので、気をつけて下さい。

いろいろ見て息子さんに必要そうな機能がついているものを選んであげて下さい★
    • good
    • 0

電子辞書メーカーは春に新機種を出すことが多いので、もうしばらく様子を見られるとよいかと思います。

安くなった旧機種と性能の良い新機種のどちらにするか迷うところです。

私はアルバイトで高校生に勉強を教えていたことがあります。そのときは電子辞書がとても役立ちました。私が使っているのはCasioのXD-CP500です。これはEx-word Dataplusという電子辞書で、別売のCD-ROMで新しい辞書を追加できます。私は百科事典と仏和・和仏、独和・和独を追加して使っています。

Ex-word Dataplusは春に新製品が出るようです。辞書の内容を見たところ、高校生にはXD-LP4600(参考URL)がよいと思いました。私ならこれをおすすめします。

理由
1 以下のコンテンツが追加できるのは魅力的だと思います。
・ロイヤル英文法(高校のときに英語の先生にすすめられました)
・マイペディア、ブリタニカ(百科事典は意外と役に立ちます)
・imidas、現代用語の基礎知識(地理や政経、小論文などに活用できます)

2 三省堂の物理・化学・生物の小事典が入っている(私は高校の頃から愛用しています)。

3 音声付き(英語の発音を聞けるので)

Casioの宣伝みたいになってしまいましたが、私は関係者ではありません。ちなみに、私はSIIのSR-M7000も使ってます。英語の辞書としてはこちらを主に使っています。

余談ですが、学習用として考えた場合、電子辞書よりも紙の辞書のほうが優れている点もあります。検索のしやすさや持ち運びのしやすさは、電子辞書のほうがはるかに上ですが、辞書の内容は紙の辞書のほうが充実しています。例えば、電子辞書では国語辞典として広辞苑しか搭載していない機種が多いですが、学習用の国語辞典としては、明鏡国語辞典や新明解国語辞典のほうがよいと思います。漢和辞典は漢語林がよいです。英和・和英辞典にも、電子辞書に搭載されていないものでよいものはたくさんあります。また、現在の電子辞書では図表まで見られないものも多いです。一方、百科事典を手軽に引けたりするのは電子辞書ならではの強みだと思います。電子辞書と紙の辞書のそれぞれの長所を生かして使い分けてほしいと思います。

参考URL:http://www.casio.co.jp/exword/2005/xd_lp4600/

この回答への補足

いろいろ調べてみました。 LP4600は、3月に発売予定なのですね。  その発売を待って L4600の値段が下がったら、違いを見たうえで、旧モデルを購入することになると思います。 教えてくださって、本当にありがとうございました。 

補足日時:2005/02/08 10:31
    • good
    • 0

私はCASIOのXD-8100を使っています。

私は大学に入ってから使い始めましたが、これにした理由はLongmanという辞書の英英がついているからです。英語の単語などを英語で説明しているということです。
英語を英語で説明してあるので高校生にとってどうしても必要というわけではないと思いますが、便利ですよ。将来、ちょっとでも言語系・英文学系に進もうと思うなら、英英は必須になると思います。NO.2さんが言っているように、下手に他の言語が入っているものよりも英英が入っているものの方が便利だと個人的には思います。
ちなみに私はイタリア語も電子辞書を使用していますが、イタリア語はイタリア語用にSEIKO SR-T5040を使っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!