アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JRの運賃計算では、新幹線と在来線が並行している区間では、「同じ線」として計算するようですが、長野新幹線と信越本線はどの区間がこれに該当するのでしょうか?
横川-高崎だけ?長野側は?時刻表で調べると、長野新幹線については記述が見つからないのです。上越新幹線に含まれるのかな?
今回は、名古屋→長野→東京→(東海道本線経由)→名古屋の乗車券が連続で計算できるか知りたいです。金山-名古屋はダメでしょうが。
今後のためにも詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ANo.2のPAPです。

補足の件について回答致します。

名古屋~長野~東京~名古屋~大阪の乗車券は片道乗車券とはなりません。

JR各社の旅客営業規則第68条第4項第1号には
(引用)
(1) 鉄道・航路を通じた計算経路が環状線1周となる場合は、環状線1周となる駅の前後の区間の鉄道の営業キロ、擬制キロ又は運賃計算キロを打ち切って計算する
(引用終わり)
とあります。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01 …

また、同規則第86条には
(引用)
第86条 次の各号の図に掲げる東京都区内、横浜市内(川崎駅、尻手駅、八丁畷駅及び川崎新町駅並びに鶴見線各駅を含む。)、名古屋市内、京都市内、大阪市内、神戸市内(道場駅を除く。)、広島市内(海田市駅及び向洋駅を含む。)、北九州市内、福岡市内(姪浜駅、下山門駅、今宿駅及び周船寺駅を除く。)、仙台市内又は札幌市内(以下これらを「特定都区市内」という。)にある駅と、当該各号に掲げる当該特定都区市内の◎印の駅(以下「中心駅」という。)から片道の営業キロが 200キロメートルを超える鉄道区間内にある駅との相互間の鉄道の片道普通旅客運賃は、当該中心駅を起点又は終点とした営業キロ又は運賃計算キロによつて計算する。
(引用終わり)
とあります。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02 …

最初の環状の件は、「片道の経路をたどっていったときに、すでに通過した駅に到達した時点で片道きっぷを打ち切り、その先は別の片道きっぷにする。」といったことが書かれています。
このため、名古屋市内発で長野・東京をぐるっと回って名古屋に至ったところで、一旦計算を打ち切ります。そのあと、名古屋から大阪までを再度計算する形になります。
一方で、大阪から名古屋・東京・長野を回って名古屋に戻る場合はどうでしょうか。経路をたどった場合に終着名古屋に到着した時点がすでに通過した駅に到達するので、片道乗車券となります。逆回りの大阪~名古屋~長野~東京~名古屋でも同じです。
このような6の字タイプの乗車券では、出発する駅をどちらにするかで計算方法が異なりますので、往復乗車券も発売できません。

次の第86条は「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」です。
名古屋から長野・東京経由で名古屋に至る場合、この特例の適用を受けるために名古屋市内発の乗車券となります。乗車経路で環状となる駅は金山駅ですが、金山駅は名古屋市内の駅となりますので、こちらも特例の適用となり名古屋市内着の乗車券となります。従って、計算は名古屋駅から名古屋駅までの距離となります。
名古屋から大阪までは190.4kmですのでこの特例の適用となりません。従って名古屋から先の乗車券は名古屋市内の最も大阪寄りにある駅でよいのですが、東海道線で名古屋市内にある最も大阪寄りにある駅が名古屋駅ですので、実質的に名古屋駅で打ち切って計算することとなります。

従って、環状となる名古屋で打ち切った2枚の片道乗車券か中央線の勝川から東海道線の共和までの間にある駅で区切った2枚の片道乗車券で運賃計算をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく分かりました。連続で購入する方が随分と安くなるものですね。

お礼日時:2005/02/08 23:45

>名古屋→長野→(長野新幹線経由)→東京→(東海道本線経由)→大阪の場合は…



第68条の4(1) 鉄道・航路を通じた計算経路が環状線1周となる場合は、環状線1周となる駅の前後の区間の鉄道の営業キロ、擬制キロ又は運賃計算キロを打ち切って計算する。

ということですから、無理のようですね。
発駅を名古屋市内から一歩出た勝川とし、

勝川→長野→東京→静岡→名古屋→京都→大阪市内

なら、1枚で買えます。
名古屋-勝川間 230円の乗車券と、名古屋-長野の特急券を別に買えば、特急しなのに乗れます。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく分かりました。連続で購入する方が随分と安くなるものですね。

お礼日時:2005/02/08 23:44

長野新幹線は高崎~長野、信越本線は高崎~横川と篠ノ井~新潟の区間です。


JR東日本では長野新幹線を長野(北陸)新幹線というのが正式のようですが、このほか北陸新幹線と呼ばれたりもします。呼び方が違っても区間はかわりありません。ちなみに東京~大宮は東北新幹線、大宮~高崎は上越新幹線です。もちろん、お客さん案内上は「あさま」の走る東京~長野の全区間、あるいは「あさま」そのものを長野新幹線と言うことがほとんどです。

新幹線と在来線の並行区間とは、時刻表で掲載されている区間だけを指しますので、長野新幹線にはこのような並行区間がありません。なお、先に書いたように東京~大宮間は長野新幹線に含めません。
旅客営業規則上でもANO.1さんご指摘の通り、長野新幹線は単独路線です。

乗車券は名古屋からぐるりと回って名古屋までの購入が可能です。長野周辺は中央・篠ノ井線で長野に入って新幹線で東京方面に抜ける場合に重複する区間がありませんので、問題なく連続した区間として1枚の乗車券で購入できます。この点が一番の心配事かと思われますが、結局のところ、新幹線と在来線の並行区間がないので、心配なく在来線の長野までの距離に新幹線の長野以降の距離を足して通しで計算できます。
また、この距離ですと名古屋市内から名古屋市内までの乗車券となりますので名古屋~金山も問題ありません。ご存じかとも思いますが、名古屋市内発着となりますので、距離計算上は名古屋駅発で名古屋駅着の距離で計算してください。

この回答への補足

お二人とも詳しい説明をありがとうございます。東京-高崎間は東北新幹線、上越新幹線なので、純粋に長野新幹線は高崎-長野間ということになりますね。
さらに質問なのですが、名古屋→長野→(長野新幹線経由)→東京→(東海道本線経由)→大阪の場合は、連続した距離で運賃計算されるのでしょうか?

補足日時:2005/02/07 23:24
    • good
    • 0

JR東日本旅客営業規則


第16条の4 東北新幹線盛岡・八戸間、北陸新幹線高崎・長野間及び九州新幹線新八代・川内間については、単一の線路として旅客の取扱いをする。

はっきりと書いてありますね。
高崎-横川間、篠ノ井-長野間どちらも新幹線と在来線は別物です。

>名古屋→長野→東京→(東海道本線経由)→名古屋の乗車券が連続で計算できるか…

このうち、長野-高崎間が新幹線なら、全線 1枚の片道きっぶで発行されますが、在来線およびしなの鉄道経由では無理です。

>金山-名古屋はダメでしょうが…

「名古屋市内」発「名古屋市内」行きのきっぷになります。行きでも帰りでも、後戻りしない限り、名古屋市内のどこでも乗降できます。行きと帰りで市内区間を重複してもかまいません。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。さらに質問なのですが、名古屋→長野→(長野新幹線経由)→東京→(東海道本線経由)→大阪の場合は、連続した距離で運賃計算されるのでしょうか?

お礼日時:2005/02/08 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!