dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリスマス時期に外で飾っているイルミネーションライトの細いコードが断線しました。当方、ど素人で電気関係は全く無知です(^_^;)

ネットで断線修理で検索したらコードの被服を剥いでねじって接続する。と書いていたので自分でコードの被服を剥いで両側をねじるとこまではできました。(そのあと、コンセントにさしてみたら無事点灯してくれました。)しかし、そのあとがどのようにすれば良いのかわからず困っております。なんせ細いし、ただねじっただけの頼りない状態ですので、このまま外で(雪が降る地域です)使用するにはどうしたら良いのでしょうか?また、もし電気屋さんなどでどこかで有料で修理してもらえるところがあれば教えて下さい。気にいっているライトなのでまだまだ長く使いたいです。

「イルミネーションライトの断線修理について」の質問画像

A 回答 (1件)

そんな根元だと、修理としては難しいですよ。


まずは、もう少し、被服をむく。上部分も向かなければいけない。
線の部分を半田付けを行う。
そして、両方の線が接触なりして、ショートしていないことを確認を行う。
そしてから、絶縁テープで巻くってことになる。

その写真だけだと、ショートしてそうで怖いですからね・・・

日本って人件費が高いから、修理代とかの方が高いってことがあるから、基本的におとなしく買い換えた方が安いことがありますから。
あるいは、メーカーにいって、ACアダプタのみで販売してもらえないか確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。メーカーに今日問い合わせしてみました。
折り返しの連絡を待っているところです。ショートしそうだとのお話を聞いて怖くなりました(^_^;) 教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2020/12/15 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています