アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、神社に行き、おみくじを引いたとき、本当は100円のところ、50円だけ払って、おみくじを引いたかも知れません。
次に参拝する時に、50円を返すということでいいでしょうか?
お金が足らないのに、おみくじをとったと言うことで捕まったりしないでしょうか?お金を支払わないで、おみくじを取った場合は窃盗罪になるみたいですが、、、

A 回答 (10件)

あなたは故意に50円しか払わなかったわけではないでしょ?


ならば窃盗罪の適用はありません。

刑法に規定される罪のほとんどには故意が必要です(過失でも罪になる場合,たとえば刑法209条の過失致傷,210条の過失致死罪は,過失による適用を明らかにするために,「過失により」と必ず書かれています。日本が罪刑法定主義を採用しているからです)。

窃盗罪についての規定である刑法235条には,「他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」とあるだけで,過失の場合の文言がありません。

窃盗罪には当たりません。
疑うなら警察に行って聞いてみるといいです。じゃあ次に行った時に,その差額50円も収めてきた方がいかもね」程度であしらわれるような気がします。

ただ,刑法の罪とおみくじの効力は別問題です。
神様が,「50円足りないからそのおみくじのご利益はなしね」と思うなら,それが大吉でものすごくいいことが書かれていたとしても,そんなご利益はないかもしれません。
もっとも神様が,そんな些細なことまで気に留めているとは思えませんけどね。
    • good
    • 1

おみぐじなんか嘘ばっかり詐欺罪で訴える!

    • good
    • 0

次に参拝する時に、50円を返すということで


いいでしょうか?
 ↑
弁償したからといって、侵した犯罪が
帳消しになる、なんてことはありません。

だから
そんなこと、法的には認められませんが
まあ、仕方無いでしょうね。



お金が足らないのに、おみくじをとったと
言うことで捕まったりしないでしょうか?
お金を支払わないで、おみくじを取った場合は
窃盗罪になるみたいですが、、、
  ↑
窃盗罪になる可能性はありますが、
そのようなことで警察沙汰になることは
まずありません。
次回から注意しましょう。
    • good
    • 0

まっ、故意で、ないのなら、また、500円でも払って、100円のおみくじ引けばいいと思います。

    • good
    • 1

>お金が足らないのに、おみくじをとったと言うことで捕まったりしないでしょうか?



いいえ。つかまったりしません。

>お金を支払わないで、おみくじを取った場合は窃盗罪になるみたいですが、、、

それは最初からキチンとお金を支払わないでおみくじをとった場合の話です。
人間は、常にうっかりミスをします。
本当は100円のところ、50円だけ払って、おみくじを引くという間違いは、誰にでも起こりうる話です。警察が窃盗罪で捕まえる話でもありませんし。神様が問題にするような話でもありません。


>スーパーなどのように商売ではないということですか?

そうです。



次に神社に行ったときに、足りなかったかもしれない50円分も足してお賽銭をあげれば済む話です。
    • good
    • 0

神様はすべてお見通しですから、今年のあなたの生活になにか禍いがあっても防いでくれないかも知れません。

(おどかし!)

とうより、あなたの行いにいささかでも曇りが生じます(すでに奉納するお金が少なかったという事実についての悔いがずっと続きます)から、それがあなた自身の行為への、神様からの報いとなります。それを晴らすには、再度参拝して正当な支払いをすれば、悔いが残ることがなくなります。人間の心の持ち方というのは、どんな宗教でも自分自身の問題なのですね。

ちなみに、おみくじは対価を要求する商行為ではありません。宗教では所得税対象の収入と見なされていません。おみくじが何個売れて、収入がいくらあったかという話にはなりません。

また、「お金を支払わないで、おみくじを取った場合は窃盗罪」という可能性は、俗世間の考えではありますが、神社としては、哀れな心を持つ人を救う気持ちが優先するでしょう。
もっとも、さい銭箱を壊して現金を盗むような例では警察が介入し刑事事件になります。
    • good
    • 4

そんなの、コンビニだって支払い間違いや釣り銭の間違いなどがあり、悪意がなければ「すみません」で済む話ではないですか。


犯罪と間違いを一緒にしてはいけないし、神社が50円で警察に突き出したりしますか!

気になるならお賽銭を多めにしてください。
    • good
    • 0

宗教とは元手が全くかかっていないので、通常の商売とは次元を異にしています。

    • good
    • 1

次に。

行ったら。気持ち。多めに、賽銭箱に入れてね。(^_^)
    • good
    • 0

宗教施設における御供養とは偏に真心の発露です。


仮に1円しか払わなくともその功徳は一緒です。
気になるようであれば、気が向いたときに御賽銭を奉納すればよいだけのことですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スーパーなどのように商売ではないということですか?

お礼日時:2021/01/01 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています