プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

直前の質問とは関連しない個別の質問になります。

親機のAOS ボタンを押して中継器 WEX-733DHPS  にWPS接続を開始しようとすると親機のワイヤレスランプだけが点滅するのではなくROUTERランプまでもが点滅してしまい親機との接続が完了しません。 説明書にはPOWERランプ緑点灯(緑)、親機接続ランプ点灯または点滅(緑)、子機接続ランプ消灯、WPSランプ点灯(緑)で接続完了状態を示すとなっていますが親機接続ランプ点灯(橙)のままで点灯(緑)に変わりません。 親機に至近の距離を保って操作をしていますがなかなか説明書通りには動作してくれません。 一体どこを再確認すればよいのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 手順については慎重にマニュアルを確認しながら進めていますので間違いない筈です。AOSはタイピングミスでした。 親機もBuffalo製です。「このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示」 で親機を確認すると WSR-1166DHP4/E となっていますが当方の親機には WSR-2533DHPL2 NB と表示されていますが操作方法は共通と考えてよろしいですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/10 10:44
  • > 「このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示」 で親機を確認すると WSR-1166DHP4/E となっていますが当方の親機には WSR-2533DHPL2 NB と表示されていますが

    これは何の事を言われているのか分かりませんためコメント不能です。
    何をどう調べられて得た情報なのかを具体的に書かれませんと周囲の者は何のことを言っているのか理解できません。

    と言われても書いた通り以外の何物でもありません。 当方の親機の左側面に貼ってあるラベルの下方に記載されているという意味です。 ことを始めるにあたりまず最初に当方の機種が WSR-1166DHP4/E ではないので確認したいということです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/10 11:53

A 回答 (2件)

親機もBUFFALOのものですね?


またAOSボタンではなくAOSSボタンですね?

その場合、まず中継器のWPSボタンを長押してランプが規定の点滅に仕方になったのを確認してから親機のAOSSボタンを長押ししますが、そこの手順は大丈夫でしょうか?

BuUFFALOの公式Webサイトに同機種の設定手順の詳細説明があります。動画もあるようですのチェックしてみられるとよいと思います。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15804. …

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 リンク先で解決しました。

お礼日時:2021/01/13 14:59

No.1です。



> 手順については慎重にマニュアルを確認しながら進めていますので間違いない筈です。

「慎重にマニュアルを確認しながら」では実際に行われた手順が周囲の者にはわかりません。
No.1にお示ししたWebページと動画の内容を確認していただけましたでしょうか?
「このボタンを押し、ランプがこういう点滅状態になったらこうして・・・」と書いてありそのとおりしているのに書かれている状態に遷移しないとか、そもそもボタンを押した際に書かれているとおりのランプの点灯状態にならないうとかなのでしたらメーカーのサポートに電話するなどして支援を受けるのが最も確実な方法と存じます。


> 「このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示」 で親機を確認すると WSR-1166DHP4/E となっていますが当方の親機には WSR-2533DHPL2 NB と表示されていますが

これは何の事を言われているのか分かりませんためコメント不能です。
何をどう調べられて得た情報なのかを具体的に書かれませんと周囲の者は何のことを言っているのか理解できません。


> 操作方法は共通と考えてよろしいですか。

お手持ちのWEX-733DHPSの説明書ならびにNo.1でご紹介しましたWebページにある設定方法(動画を含む)に「接続相手の親機がこの機種である場合は・・・」という説明があるのでしょうか?
そういった事が無いのでしたら、たとえ他社のWPS搭載の親機であっても同一操作方法で接続できるはずかと。そのための標準化機能ですから。。。

機械は人の操作に対し人が思った通りには動きません。搭載されている機能の通りに動きます。
また、人は「つもり」で理解するので、結果的にそれは操作や理解のミスを生みます。
機械が故障している場合を除いては。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!