dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車保険の更新を1ヶ月後に控えた昨日、バイクとの事故を起こしてしまいました。

まだお互いの任意保険会社からの連絡待ちの状態で、修理見積もりや過失割合が出ていないため、
自分の任意保険を使うかどうかの判断ができません。

とここで気になるのが、1ヵ月後の、更新後の保険に関してです。

すでに「この1年間 無事故である(保険を使っていない)」ということで、1等級上がる条件(次は7等級)で契約しています。
更新日までに、今回の事故での保険の使用有無を決められるのであれば、そのことを更新後の保険会社に伝えればいいと思うのですが、
それまでに保険の使用有無を判断できない場合、新しい保険はどうすればいいのでしょうか?

更新後も「実は前年に保険を使いました」と連絡すればいいだけの話なのでしょうか?
(保険料の変更など、保険会社に任せておけばいいのでしょうか?)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

今の状態では更新後の等級は3等級となります(事故の報告をした現在ご加入の保険会社での更新の場合そもそも7等級では受けてもらえません、また現在ご加入の保険会社と別の保険会社でのご加入でしたら事故での保険の使用状況は告知しなければなりません)、事故が解決し保険を使った場合はそのまま、使わなければ保険始期にさかのぼって等級訂正し(異動処理)7等級となります、保険料の差額は戻ってきますので(当然ですが)ご心配されずに損害と保険料の差額(7等級と3等級の)をよく見極め、お決めになればよろしいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
3等級と7等級では大きな差なので、できれば保険は使いらく無いのですが・・・。
現在の保険会社と更新後の保険会社は同じですので、
現在の保険を使うかどうかを相談しながら、結論が出たら報告しようと思います。

お礼日時:2005/02/13 23:22

そのまま更新した状態でいいと思います。


保険使用時点で、連絡すればよろしいかと思います。
今 つかうかどうか決めかねてる状態なので!?
保険料の変更など、任せておけば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
とりあえずはそのままにし、保険の使用有無が決まった時点で、保険会社に報告しようと思います。

お礼日時:2005/02/13 23:20

こんにちは このように保険会社に報告すればいいと思います。

但し次回の更新分の保険料は取り合えず差額を請求されますので支払います。事故報告で修理金額によって自分で支払いますので支払いが分かりましたら連絡を御願いします。と言うように報告をしてその後保険会社から保険金請求書などが送られてきますので心配な時は結果が出るまで手元に保管して結果が出てから保険請求を取り下げる 又は、保険で処理するという方法をとればいいと思います。もし、取り下げによって保険請求が無くなれば追徴された分の保険料を返してくれます。少し手続きの都合で時間が掛かりますが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
保険の使用有無が決まった時点で、保険会社に報告しようと思います。

お礼日時:2005/02/13 23:19

それはあなたが心配しなくてもいいと思います。


保険会社も抜け目が無いですから、今回保険を使えば、それによる等級ダウンの
保険料の差額を当然請求してくるはずです。
それが出来るシステムになっていないようなら保険会社が間抜けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
保険の使用有無が決まった時点で、保険会社に報告しようと思います。

お礼日時:2005/02/13 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!