dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレンタインである女子からチョコをもらいました。
でもその人は、異性問わずいろんな人にも渡しています。
それと、毎年もらっています。しかも僕は、その人の事は好きではありません。
なんかいちいち毎年のようにお返しするのが、面倒なように感じてきました。
これが、また来年そして再来年と続くのか~と思うとなんか絶望してきました。
   どうしたらよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様ご回答ありがとうございました。「返すべき」返さなく「返さなくてよい」という意見に分かれていたのですが、やっぱり返すのが礼儀だと思い、あと親が返すべきだと言っているので、
    とりあえずホワイトデーは渡すことにしました。
    でも、安物の、買ったチョコを渡し、来年はもらわないように事前に断るようにしていく方針です!!

      補足日時:2021/03/14 12:44

A 回答 (7件)

参考の為に前の回答者さんのを見させて貰い、その通りだとも思いますが、



別に貰いたくない物貰ってもホワイトディに返す為の無駄なお金使うだけです。

ま~その人は誰かれ構わず渡す為に、
多分沢山のお金か、手作りの苦労してるとは思いますがね・・もしかしたら
バレンタインでそうする事がその人の楽しみの一つになってるだけかも、だし
数多く配れば誰かに大当たりするだろうと言う気持ちでかも知れませんが、悪いのですがこちらはその様な事などは正直
知った事ではありません・・。

多分その様な人は誰に渡したかをメモってるかしてると思うので(そうしてるかどうかはその人の性格にもよりますが、)

なので今回君がお返ししないともしかしたらですが、請求して来る・・かもです。
例えば、それが礼儀だとか言ってね・・
でなくても陰で愚痴を言い振らす。
己知らずの逆切れで頭の程度判ります。
ま~そうするかしないかはその人の性格と知性にもよると思いますが・・。

どうしてなのか、今後どうすれば良いのか何も学ぼうとしない又は出来ない様な一人よがりの人達です。そう言う人達・・
賢い頭の人達は真逆ですね、それとは。
チョコ貰うならそう言う人から貰いたい

であるので・・僕が思う一番良い方法は
君にとっては少し嫌でしょうが、

今回に限りホワイトデーにお返しして、来年のバレンタインの一ヶ月~半月前に
彼女に今度からはチョコ要らないよと言って事前に断ったら良いと思います。
その相手が馬鹿みたいに、何故?と聞いて来たら、話す必要ないと思う・・と言えば良いです。
    • good
    • 1

もらったのに返さない=あまりいい印象は持たれないですね。


職場でもらった場合はこれからも良好な関係を持ち続けた方がいいと
思うので、返す方がよいかと思います。

私的には、お返しは今年を最後にするつもりで
「来年からは僕はいいよ」っていいながらお返しする。
来年以降はもしもらっても、お返ししない。のが
スマートかな~と思います。

特に用事がないと合わないとか、
会うとしても集団の中の一人で 1対1で関係を持たない人、
相手が自分に異性として好意がありそうだけど、あなたは全くの場合、
どう思われようが関係ないと思える人なら今年も渡さないってのも
ありかな~と思います。
    • good
    • 1

相手も同じことを考えているかもしれません。


お返しをするときに一言添えてはいかがでしょう。
「来年はバレンタインデーのチョコは不要です」
でOK。

そんなわけで、とりあえず今年の分はお返しを用意しておきましょう。

・・・余談・・・

質問者さんが絶望しても憂鬱になっても良いのですが、
無理をしているかもしれない相手のことも考える余裕を持てるよう努力してみましょう。
    • good
    • 1

人との付き合い


返す気が無ければ受け取らなければいい、
皆の前で気まずい思いがするだろうが 意思表示が必要だ
それが受け取る側の最低限のルール
義理ホワイトの時に『来年は要らない』と意思表示すればいい。
    • good
    • 1

義理チョコという文化?風習がありますからね…(^^;)


なので、恋愛がなくとも、これからその方となんらかの接触があるなら、お返しをしたほうがいいんじゃないかな。
    • good
    • 1

もう、きっぱりお返しをやめなさい。


今回やめたら、来年はもらわなくなると思います。
欲しくないチョコレート貰っても、面倒臭いだけだし、うれしくも何ともないよね。所詮義理チョコの意味がよくわからない!
全国の女性の皆様、本命だけに渡してくれないかなあ!
    • good
    • 1

返さなくてもいいんではないでしょうか。


そしたら来年からのチョコもなくなるだろうし、、。
私は義理であげたものに対しては、お返しは無くても気になりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!