アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
今、職場でめだかを5匹飼っています。
26度設定のヒーターと水草が入っています。
砂利は入れていません。
めだかの他に 貝を入れています。
ガラスを綺麗にしてくれる貝です。
ライトは付けずに日の当たる所に置いています。
砂利は入れていません。
ケースは、縦16センチ横28センチ、高さ20センチの
プラケースです。
暖かいので毎日卵を産んでいますが
そのままにしてあるので、目までは出来るのですが
孵ったことはありません。

正月は、うちに持って帰ってたのですが
明けから職場に持ってきました。
ところが少しづつ水が緑色になってきて
今では、水面にめだかがやってこないと
見えません。
恐らく日光のせいと思いますが
このままで大丈夫でしょうか?
水は一週間に一度3分の1換えています。
ウンチをスポイトで取っているので
水が減った時は足しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

藻のたぐいは、たいへんですね。



まづ、えさを与えすぎかも、3分位で食べきる量がめやす、
だそうです。(1日2回ぐらい)

それと、水槽の大きさから、ヤマトヌマエビ1ぴっきを、
入れると良いのではないかと。

えさの量につきますね。

それと、底面フィルターにしたら水交換が1ヶ月に、
伸びますよ。(その分手入れが大変かな?)
底面フィルターの動作原理知ってたら、簡単に作れます。

砂利を入れたほうが、めだかは落ち着けると、
言われてるけど。(水洗いしっかりしないとね)

それから。
卵から、孵化した稚魚は親めだかに、食われます。
親めだかは、たまごも食べちゃいもす。

だから、孵させるなら、水草にたまごを生み見つけ次第、
隔離してやる。
早くて1週間で遅くて1ヶ月かな、かわいい稚魚が、
顔を見せますよ。(温度と管理の仕方による)
えさは、親めだかのえさを、すり鉢ですりおろしたものを、
あげると、口に合うらしくて、一生懸命たべましたよ。

この回答への補足

voussortezさん、こんばんは。
エサやり過ぎかもです。
3分以上あります。控えます。
後、エビは2回ほど入れたことがあるのですが
一週間以内で死んでしまいました。
うちで飼っている熱帯魚は大丈夫なんですが。
砂利はウンチが取り易いようにあえて入れてなかったのですが入れた方がいいでしょうか?
(ウンチは毎日取っています)

卵については、取り出したときの温度管理が
出来ないので、落ち着いたら又考えようと思います。
底面フィルターは、大変そうなので
水作なんかのぶくぶくを使用するようにしてみます。
有り難う御座いました!

補足日時:2005/02/23 23:03
    • good
    • 0

#3です。

卵の孵化と稚魚の事でもう一度です。
温度管理と水質管理と書くべきでした。

北海道という事でしたのでヒータを入れても20度をきらないか、
と心配で言葉足らずでした。

温度管理は熱帯魚等のヒータを入れれば良いでしょう。
水質管理はフィルターを入れれば良いのだけど、
稚魚がフィルタの吸入口に入ったり引っかかり死んで、
しまいます。

そこで、カルキを取った水を、こまめに換えてやればよいでしょう。
 水が冷たければ熱帯魚等のヒータを入れて暖めたものを、
換えれば温度管理も水質管理もうまくいくでしょう。

めだかの類は比較的かんたんに、育ってくれるので、
ぜひ挑戦してください。

稚魚のえさの回数は1日5回でも良いですよ。でも、
1回のえさの量は底に残らないように注意してください。
稚魚はかわいいものです、育っていくのも感動ものです。
親の長さの半分ぐらいに育ったら親と一緒にしても良いでしょう。
隠れる場所が作ってあげるといいかも知れませんね。
それでは、しつれいします。

この回答への補足

voussortezさん,再び有り難う御座います。
どこかのホームページで 卵のパックに
めだかの卵を入れてるのを見たことがあったので
スッカリ 卵パックから抜け出てませんでした。
これでは、室温が下がると一緒に下がってしまうと・・
別の水槽にヒーター入れて管理してやればいいんですね。
ヒーターもう1つ買わないと・・

今日とりあえず、めだか親の水槽をどうにかするべく
別の水槽に砂利と水草、ファイルターを入れました。
そこに今の水を半分ほど入れて引越ししようかなと
思ってます。
本当は一週間位置いておいた方が良いらしいですが
明後日あたり引越ししようと思ってます。
今は、卵も見えない状態なので
引越ししてから 挑戦してみますね!

補足日時:2005/02/24 23:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、色々お世話になりました。
その後、引越しをしました。
全部の水を取り替えるのはかわいそうと
少しのつもりが結構入り、又緑になってしまいました。
それで、毎日3,4日くらい3分の1位づつ水を取り替え
少しくらいいいかなと思っていたら
いつのまにか綺麗な水になっていました。
砂利を入れてヒーター、フィルターも入ってます。
今まで毎日ウンチ取りしてたのですが
砂利があるので見えなくて、そのままです。
残念ながらその後あまり卵を産まないので
別容器は、用意してあるものの活躍できづにいます。
とりあえず、元気にしているので安心してます。
えびは入れたのですが、どうも合わないらしく
一匹死んでしまいました・・
残念です。
遅くなりましたが本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/03/14 22:10

緑もの一種かとも思いましたが…


下記サイトにて色々乗ってましたので参考にしては如何でしょうか?
昔理科の先生に放っておいても大丈夫だが増えすぎと思ったら水草や貝は間引きしたほうが良いとも聞きました
うろ覚えで申し訳ありません

参考URL:http://medaka.paint-box.net/index.html

この回答への補足

bbrsueさん、おはよう御座います。
紹介して頂いたサイト早速見てきました。
色々詳しく書いていて参考になりました。
有り難う御座います。
下の方は、アオコと書いていましたが「緑も」とは
違うんですよね。
でも、あまりに見えないので水換えして見ます。

補足日時:2005/02/22 09:58
    • good
    • 0

アオコが大量発生しています。

水槽の壁面が緑色になることもあります。アオコは水の汚れを浄化し、昼間は酸素を供給してくれます。よいエサにもなりますが問題は量です。多すぎると狭い水槽では酸素過多になって、ガス病にかかることもあります。見た目にもよくないので、壁面のアオコは取り除き水換えをしましょう。アオコは日当たりがよくて、魚の数が多く、水草が少ないという条件がそろうと発生しやすくなります。

ちなみに、めだかはヒーター無しで大丈夫です。冬でも大丈夫です。産卵は温かい季節に限定されるのでいいですよ。 かといって、いきなり水温を下げるとショックを受けるかもしれませんので徐々に慣らすか次の初夏からヒーターなしでいくとか。 電気代の節約にもなりますし・・・;

この回答への補足

taioukeiさん、おはよう御座います。
とっても、分かり易くて助かりました。
中が見えないと言うコトは・・増えすぎですね。
水草も今一しおれ気味でした。
5匹は多いのかな。
水換えは、全部したら駄目ですよね。
でも、3分の1くらいでは、この緑色は
かなり残るんです。3分の2位取り替えてもいいでしょうか?

ヒーターですが、北海道のためだれもいない施設は
結構冷え込み マイナスにはならなくても
5度とかになったりするんですよ。
日が当たれば20度くらいなるかな・・
夏から試してみます。
皆に過保護のめだかと言われています。(笑)

補足日時:2005/02/22 09:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!