dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は男です。友人(90Kg)とわいわいダイエットについて談話をしていたのですが、その中で「3桁行ったらウォーキングもやばいで。スポーツジム通ってんならエアロバイクとかにしな」と言ってました。私らは身長が168cmの20代です。

どーいう根拠があるか分かりませんが、ウォーキングしないでエアロバイクで99Kgまで落としてからウォーキングを再開した方がいいのか不安になってきたので、皆さんのアドバイスをいただけたらと思い質問しました。

A 回答 (4件)

同じ重量でも、筋肉により重いのか、脂肪により重いのかにより、全く指導する運動内容は違います。



運動の経験が殆ど無い人で、体重が90キロ以上だと、30歳以上なら確実に、それ以下でも下げてからの方が良いです。

ただ、下げるための有酸素運動だけでなく、同時に筋肉もつけて他の運動も出来るようにします。

今の普通の醫學常識では一度破壊された関節内部は元に戻りませんから、仰るようにした方が安全です。

特に、大腿部内側に脂肪がつくと、股関節のつき方が偏移しますので、各所(足先から足首、膝、股関節から腰骨各部や脊柱)へのダメージが多くなります。
このため、各所への各々のダメージを減らすために、各々の部位に必要な筋肉強化が必要となります。

で、直接指導の無い場合は、一番安全なのがカーディオバイクです。
ジムで多く使われているプロ用のコンビのエアロバイクならコンピューターがついていて、自動的に負荷も変化させてくれますから、楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

私は運動経験ナシの現在108Kgなので、関節内部などの影響を考えるとやはりまずは90Kgまで水中ウォークなどで落としたほうがよさそうですね。

お礼日時:2005/02/24 11:29

ヘビー級ボクサーをはじめとする重量系の格闘選手でもスタミナをつけるためには、かなりのロードワークをこなします。

中にはマラソン選手の練習量に匹敵するほど走る人もいます。
よって体重が重いからといって、ウォーキングをしてはいけないと言うことはありません。

ただ、足首・膝・股関節にかかる負担は体重が軽い人に比べてずっと多いのですから、いままでまともに運動をしていなかったのならば、負荷の軽い有酸素運動であるウォーキングでも故障する確率はきわめて高いといえます。

よって今まで運動経験がなく(もしくは少なく)、体重の重い人は、下半身への負担の少ない有酸素運動であるエアロバイクや水泳、水中ウォーキングを中心に体重を落とすことが望ましいとされます。
質問者様の場合は、体重が80kgを切るくらいまでは上記のような有酸素運動にしておいたほうが故障の心配は少ないでしょう。まだ20代とのことですし、バランスのよい食事を心がけ、週に4~5回・20~40分有酸素運動を行えば十分な効果がでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

詳しいアドバイスまで頂き感謝します。なるほど、体重の軽重より、運動経験の有無が大切なんですね。私は運動経験ナシなので、下半身への負担を考えるとやはり水泳や水中ウォークがよさそうだなと思いました。

お礼日時:2005/02/24 01:27

体重だけではなく、その人の筋力にもよるでしょう。

相撲取りは、みんな100kg以上ですけど、ウォーキングができないなんてことはないですから。

日常生活で支障なく歩いていられるのなら、少しくらい余分に歩いても問題はないと思います。その場合は、様子を見て、けっして無理をしないことですね。

ただ、その程度ではエネルギー消費もあまり期待できません。足腰に負担をかけずに長時間運動するのなら、エアロバイクや水中ウォーキングがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

そーですね。たしかに相撲取りの人たちなどはウォーキングできないわけじゃないでしょうね。でもそれだけの筋力を持ってるのは確かだと思う。

私はダイエットが目的なので長時間運動できるかどうか?を重視しないといけないので、水中ウォークなども参考にしたいと思います。

お礼日時:2005/02/23 22:08

単に「100kg超えてたら」とかではなく、


あまり体重が増えすぎたところに負担のかかる運動をすると
自分の足腰が体重に耐えられなくなり故障する可能性がある
というふうに考えたら良いかと思います。

以前すごく太っていたとき(163cm78kg)にウォーキングしたら
あっという間に膝が故障し、さらにその後 膝をかばう歩き方をしたために腰まで痛めました。
病院の先生からは「ある程度まで足腰に負担をかけない方法で体重を落とし、
それから筋肉を付けて運動しなさい」と言われました。
具体的には水の中(プール)でのウォーキングを勧められました。

まずは水中運動をして10kg落とし、それからマシンとウォーキングで、合計2年半掛かりましたが
現在は標準的な体重になりました。

ジムに通っていらっしゃるのなら、トレーナーのかたに
アドバイスを受けられた良いかと思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

たしかにそうですね。専門のトレーナーさんがいるかどうかは聞いてみないと
分かりませんが、専門の人の意見を聞けるのは貴重だと思うし、問い合わせてみます。

お礼日時:2005/02/23 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!