dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2022年に中学受験をする者です。現在中学受験塾に通っているのですが、時間管理があまりできていなくて時間管理をしてくれる塾を探しています。塾じゃなくても時間管理をするコツや時間管理がしやすいアプリでも良いです。時間管理ができる方法を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    時間管理は自分でするのが良いとアドバイスをいただいたのですが、自分で時間管理をする場合どんな感じでやれば良いですか?アドバイスお願いします!

      補足日時:2021/05/03 16:29

A 回答 (2件)

家での勉強時間ということなら、自分でスケジュール表を作るのが一番よいです。


他人に任せても、実行できなくなる可能性が高いです。

更にいえば、勉強に対しての意欲がないと中学受験は厳しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!自分で作るのが良いですか…分かりました!少し大変ですが自分で作ってみます!

お礼日時:2021/05/03 16:27

『自分で時間管理をする場合どんな感じでやれば良いですか?』



自分で作ったスケジュールを、予定通り実行するだけです。
ただ、それが難しいのです。

受験というのは他の受験生との戦いであると同時に、自分自身との戦いでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!確かに自分との戦いですね…参考にさせていただきます!

お礼日時:2021/05/03 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!