アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会計士と一流企業だとどっちが生涯年収いいと思いますか?
会計士は、1000万までは早いけど出世できなければ、頭打ちって聞きます。一流企業だと、30歳前半で1000万は超えるとして、そこから役職で1500万ぐらいまで上がると聞いてます。退職金や扶養手当がついたりして、一流企業の方が高いのかな?って思っています。


もちろん、出世できないとか企業だと傾いて潰しがきかないなどありますが、それは抜きにしてどうなのでしょうか?

会計士は、独立すると年収が2.3000万とよく資格のパンフレットに書いてありますが、レアな成功例は別にしてどうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ですよね?パンフレットなどは、人を集めるために、良いこと書いてある気がして、ただ年収だけで会計士目指すのは、どうなのかな?って思いました。勿論、会計士が自分に合ってそうだったら目指すけれど、年収だけで難関試験を頑張って実際には年収低いとならないのかな?と思いました。

      補足日時:2021/05/13 14:33

A 回答 (6件)

今資格持ちで独立して2〜3000万稼げる商売って、そんなにないぜ。


弁護士でもそんなにいないよ。
歯医者さんも苦しくなってきた。
あとはドクター位じゃないの?
勿論会計士も同じ。コロナでどうなるかわからないけど、大企業の方が稼げるだろうね。その代わり能力ないと厳しいけどね。
    • good
    • 0

会計士と一流企業だとどっちが


生涯年収いいと思いますか?
  ↑
会計士は自営業ですから、有能なひとは
億を超えます。
そういうのを考えない
一般論でいえば、一流企業です。

公認会計士の平均年収はは992万円です。
(厚生労働省 賃金構造基本統計調査2017~2019)

一流企業だと。
1位 m&aキャピタルパートナーズ 2575万円
2位 GCAサヴィアン 1951万円
3位 TBS 1595万円
4位 ヒューリック 1470万円
5位 三菱商事 1458万円
6位 日本テレビ 1439万円
7位 ファナック 1412万円
8位 伊藤忠商事 1409万円
9位 東京海上 年収 1392万円
10位 スクウェア・エニックス(スクエニ) 1386万円


しかも、一流企業は福利厚生が発達
しており、企業年金などもありますから
その差はもっと開きます。

ただみたいな社宅のほか
保養施設、病院なんかを
持っている企業もあり、家族は格安で利用
できます。

役員になれば、年収は億を
超えます。


会計士の強味は、事業主なので税金を
誤魔かすことが出来るぐらいでしょう。

それにAIに取って代られる候補ナンバーワンが
会計士です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もし一流企業まではいかなくても、大企業だと40手前には課長で1000万と聞きました。そこから45歳くらいに部長になると1200万。
福利厚生や住宅補助や退職金を考えると、会社員でもいいかなと思いました。

お礼日時:2021/05/14 07:53

会計士と書かれているのは公認会計士ということでよろしいですかね。


公認会計士が独立して開業される会計事務所等の多くは、会計士業務も行うのでしょうが、多くは税理士業務になるかと思います。
それも踏まえるということですよね。

一流企業であっても、出世にかかる期間は人それぞれですし、給与等も会社に拠るかと思います。
公認会計士は、試験合格だけで資格取得できるものではなく、監査業務の補助などを一定年数経験しないとされています。監査業務を扱うところは基本的に監査法人になることでしょう。
今はわかりませんが、だいぶ以前から監査法人への就職が狭き門ということです。試験合格後に就職浪人されているということです。

監査法人へ入ることができ、修業期間を終えた後は、比較的早くに収入は上がっていくのではないですかね。ただ、雇用されているという時点で上限のようなものはあることでしょう。
高収入な場合というのは、独立開業後になるかと思います。しかし、資格の看板を掲げたからといって顧問先が勝手に来てくれるわけではありませんし、能力やノウハウ、顧問先からの信頼を勝ち得ていかなければ、顧問先も離れていくことでしょう。信頼が高ければ、顧問料なども高くなり、顧問先も増えることでしょう。新規設立などの企業以外は、ほとんど他の資格者が顧問契約を結んでいることでしょう。それを奪ったり、起業を支援したりなどと大変なことでしょう。

そもそも、公認会計士試験は、弁護士や裁判官を目指すための司法試験などと並ぶ最難関国家試験です。合格できるとは限りませんし、合格できても順調に就職できて経験がつめるとも限りません。それらをうまく進めても、独立開業で成功できるとは限りません。

公認会計士試験の難易度からすれば、それ相応のレベルの大学へ行くような学力があると思います。そこから大企業での就職を目指す方が現実的かもしれませんね。

最後になりますが、公認会計士は無試験で税理士や行政書士となることができる(登録や費用は必須)となっていますが、当然その分野について新たな学習も必要となります。上記で書いた監査業務経験がつめないと、あくまでも試験合格なだけで会計士ではないので、税理士登録等はできず、税理士業務などとされる業務も扱えないということとなります。試験の学習に求められる時間から考えると就職活動と並行などというのも厳しいかと思います。
簡単に比較できるものではないかと思います。
    • good
    • 0

稼ぐ能力のある人の所得が高いのです


その辺は決定的に勘違いしているようですね
企業の役員で1億稼ぐ人は結構いるし、監査法人開業で1億稼ぐ人もいる
逆もいます
資格や肩書が稼ぐわけではありません
    • good
    • 0

従兄の会計士を検索するとデロイトトーマツでます。


それだけですが
その弟を会計士で検索すると、役員名簿からいくつか企業名が出ます。
弟さん年収は企業名×500万とか計算が出来ます。
たいした稼ぎないハズです。
しかしコンサルや上場の手伝いで得る収入が良いのでしょう
毎年5000万位納税してます。


仕事を取らないと
ニートと変わらない世界なですね
    • good
    • 0

比較される「社員」はかなりな人なので、生涯年収は同じ程度でしょう。


違いは、
収入のピークがどこにあるか、
退職後の残金やその後の収入がどうなるか、
位しかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています