dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年前にJALでオーストラリアに行きました。その時にビジネスクラスに乗りましたが食事を選べませんでした。通常は和食、洋食、魚料理の中から好きな料理を選べるのですが私は一番後ろのビジネスクラスの席だったせいか、和食しか食べれないとのことでした。せっかく海外に来て日本料理なんか食べたくありません。日本で食べた方がおいしいに決まっています。私は接客係の責任者に文句を言いましたがあれやこれやで結局魚料理しか食べさせてくれませんでした。当時は中国からの英語の中高生の留学生が多く乗っていて皆洋食を注文したようです。したがって先頭から配膳するので、一番後ろの私の席には洋食が売り切れていたようです。同じ料金を払っておかしいじゃないかと食い下がりましたが却下されました。これって何か変ですね。後で日本航空の本社に直訴して手紙を書きましたが、皆さんはこの不公平さをどう思いますか。

A 回答 (13件中11~13件)

16年前でエコノミーでしたが、同じくJALで同じようなことがありました。

しかも客室乗務員が配った後でわざわざもう一度来て「今日は外国のお客様が多くて洋食がなくなりました。どうもすみません!」と半ばキレ気味に言い放ち、去って行きました。日本のフラッグキャリアと言いつつ外人優先なんですかね。そのせいでJALはあんまりイメージがよくないままで、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにJALは殿様商売でサービスがいまいちですね。社員教育もいい加減でそのためにつぶれたりしているようです。コロナの影響で今も経営が苦しくいつ潰れてもおかしくないそうです。

お礼日時:2021/05/22 09:28

諦めるしかない。


次からはANAにご搭乗ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANAの方がサービスは良さそうですね。融通も効きそうですし。

お礼日時:2021/05/22 09:38

自分だったら不快な思いした時点ではムッと来るが、何年も引きずることはしないので次は航空会社を替えるだけ

    • good
    • 4
この回答へのお礼

そういうことです。

お礼日時:2021/05/22 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!