プロが教えるわが家の防犯対策術!

文系大学四年生です。
内定が決まっていますが、卒業論文の題目届けを1日遅れて提出してしまいました。
ゼミの教授には相談しましたが学部の判断次第と一蹴されました。
そこで、今回の反省と研究への熱意を書いたメールを教授におくってみました。(返信はまだです)

質問なのですが、卒業論文本体ならともかく、題目届はどの程度厳しいものなのでしょうか。
これで留年確定なのでしょうか。
皆様の経験談などがあればお聞きしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 題目届はゼミの教授に提出しました。
    ゼミには就活以上に熱心に参加し、ゼミ長も努めています。卒論もすでに2/3を書き終わっており、研究に対する意欲も評価されています。

    腑に落ちないのは、学部で締め切り日が決められているのに、それ以降を締め切りとするゼミも同学部内にあることです。

      補足日時:2021/06/04 00:42

A 回答 (3件)

なるほど。

ただ、それでも予想がつかないのは同じことです。
それと、自己評価と教員の評価が大きくとなることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、予想はつかないですよね。
わかってはいました。

お礼日時:2021/06/04 00:50

ゼミには就活以上に熱心に参加している人は期日までに出すと思うけどね。


まあ、あとは学科で決めることでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たしかにそうですね…
提出書類には期限が5月末と表記されていたため5/31だとおもっていたら、実際には5/28までだったそうです。
確認不足は否めません…

お礼日時:2021/06/04 09:20

題目届というのは、通常、卒論を提出する意思があることを示すものです。

なので、「卒業論文本体ならともかく」という話にはなりません。
例えば、入試で重要なのは試験の成績ですが、その成績を評価してもらえるのは出願した人だけですよね?あなたは入試に出願していないようなものです。
で、どの程度厳しいかは大学や学部による話で、1秒でも遅れればダメのところもあるし、多少のことは大目に見てもらえるところもあるでしょう。なので、そのあたりの予想はできません。

で、あなたはそれをどこに提出したのでしょうか。仮に事務に提出したのであれば、指導教授に反省のメールを送っても筋違いですし、熱意を語るのはまったくもってトンチンカンな話です。

そういった状況で事務が独断でそれを認めることはありえません。事務組織は規則に厳格に従うのが基本だからです。なので、事務の対応は、事務の判断として受け付けないか、受け付けてもよいか指導教員などの判断を仰ぐかのいずれかでしょう。となると、前例や指導教員の意思が入ってきます。そういった前例があり、指導教員があなたに好意的であるなら認められる可能性はありますが、就活ばかりでろくに卒業研究のことはせず、この期に及んであわてて反省やら熱意やらを語られてもバカバカしくて相手にする気になりませんよね?

まあ、要するにどうなるかわかりません。ただ、就職が決まっている学生を留年させると、本人が文句を言ってきたり、ひどい場合は親まで出てきたりするし、来年も世話をしなければならなかったりするので煩わしいのも事実です。それが嫌で卒業を認める教員もいるかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A