dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校3年生の17歳です。
簡潔にまとめることが下手なのでつらつらと長く書いてしまいますが、返信いただけると幸いです。

私の母は私のインスタのDMのやり取りやLINEのやり取りを勝手にみます。その時に付き合うことを反対されている彼と連絡をとっていることがバレたのと、親の愚痴をつらつらと書いていたのがバレて、携帯を解約すると携帯を取り上げられました。

進路のことについては私は看護学校に行くつもりです。美術系の学校に行くことも考えたことがありましたが親に美術系の学校に行かなくていいの?と聞かれた時に行かないとはっきりいってしまったので、やっぱり行きたいとは絶対に言えません。看護師になる覚悟はもちろんあるので嫌々行く訳ではありません。
今まで看護の学校に行くなら3年間の学費は出してあげられるとの事だったので奨学金を借りるつもりはありませんでした。ですが、親の愚痴を携帯でやり取りしているのがバレて、責任を持っていくことも兼ねて奨学金を借りて専門学校に行きなさいと言われて慌てて奨学金の申し込みをしました。

親の愚痴を携帯でやり取りする中で相談相手の彼にそれはあなたの事を大切に思ってない、毒だよと言われました。怒られた時は手を挙げられたり蹴られたりすることがあるうえに、暴言を吐かれることで精神的にもしんどいと思うことが多いです。手を挙げられたり暴言を吐かれるのは私が悪いことをしたからなのは分かっていますが、辛いです。そして、毒親だという話をしているのを見て母は「私からしたらあんたがこの家の毒だ!」と怒鳴られてしまい、今まで何不自由なく暮らし食べさせてもらっていたのに毒親なんて言ってしまってなんて私は酷い人間なんだと思いました。
また、親の愚痴を言う中で「児相に連絡すれば?」という話が出て私は怖くてそんなこと出来ないと言っているのを見た母が、「そんなに嫌なら児相に連絡すれば!?一旦は預かってくれても大人はあんたが言うことと親が言うことどっち信じると思う!?私は虐待なんてしていないんだから連絡されたっていい」と言われました。

相談相手の彼には「あなたのお母さんは普通じゃないよ。あなたを大切にしてるようで支配している」と言われました。看護の学校に行くことも昔から言い続けていて、親にも期待されていると感じ、看護の学校に絶対に行くんだと謎のプライドがあり夢を変えたことはありません。

急に奨学金を借りなさいと言われるようになったり、あんたがこの家の毒だ、私は虐待や精神的虐待なんかしていない!どうして嘘をつくんだととても怒られてこの母からは逃げられないのだととても辛く感じ、あんたが看護の道に進んで後悔しても私のせいじゃないからなと釘をさされました。本当に本当に辛くて今信用して相談出来る人が彼氏しかいません。

今までリスカなどの自傷行為は全くの無縁の人間だと思っていましたが、ついに初めて血が出ない程度の自傷行為をしてしまい、本当に精神的に病んでしまいそうで怖いです。

私の母は毒親でしょうか?
普通って何なんでしょうか。

A 回答 (4件)

まぁまともなゾーンにいる、ちゃんと子供とむきあってるお母さまだと思います・・・。



私の母は毒親ですけど、基本こどもの教育にじぶんでなにかを考えて向き合うなどない、ストレスのはけ口に子供を使うような親でしたから。

自分の部屋を掃除しつつ、荷物を別の部屋にコンパクトにまとめて整理してたら、「自分の部屋ばっかり綺麗にして!」と怒ってきたり、意味わからない、話が通じないのが毒親です。



話を聞く限り意思疎通はちゃんとできるし、少なくともお母さまから意味なく攻撃をしてきたわけではないので・・(子供っぽいけど)
ちゃんとあなたが謝罪したり、その後の行動で信頼をとりもどせるように(おかあさまが不安にならないように)携帯のLINEなどのやりとりを一時的に止めたりしてあげたらどうかな?

どの程度親としての態度をみせてるのかわからないけど、
自分の子供に毒親とか、児童相談所とかそうしたキーワードで裏で陰口いわれてる(・・と思い込んじゃうのは)のはかなり親としてえぐられる気持ちでしょうね。

プライベートを覗くのはいけないことだけど、実際そうしたやり取りを裏でしているあなたがいるわけで、親として管理しないと心配・不安な一面があなたにもあるんじゃないかな


付き合うことを反対されている彼は、どうして反対されたんでしょうか
その中身次第では、あなたの評価も大きく下がる・あきれられるのも仕方がない場合もありますね。
どんな形であれ、自分の彼女の親の悪口をべらべら普通は言いませんよ。
だってどう転んでも彼女と親の関係は続くんだから。仲を裂くようなことは私なら言いません。

文章でしかみてないし、あなたの一方通行の意見しかきけないし、
やはり当事者にしかわからないことはあると思うけど、
その彼氏君も ちょっと毒彼なんじゃないかな~・・
ここから得られる情報だけみたら、あんまり賢い人ではなさそうです。
    • good
    • 1

No.2です。


そうでしたか。

彼氏さんを悪いように言ってしまい、また余計な心配もしてしまい、申し訳ありませんでした。

それでしたら、彼氏さんの良いところを丁寧に説明して理解してもらうしかないと思いますが、多分ラインの件で信用を失ってしまっているだろう事が痛いですよね…。

質問者さんも追い詰められているようですし、一旦距離を取るのも手かもしれませんね…。

質問者さんが彼氏さんと幸せな姿を見せられれば、ご両親も分かってくれる日が来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、こちらこそ説明不足ですみません。

はい、完全に信用をなくしてしまっているので一生理解してもらうことは無理だろうと思っています。

そうですね…一旦距離を置いてみることも考えてみます。

そうなるといいです。ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/27 21:51

質問者さんのご両親についてですが、全体的に私が感じたのは、普通の部類の範疇の親のように感じます。



ちょっと情報が少なく、私の主観が多く入ってしまうのですが、彼氏さんはしっかりした方なのでしょうか?それとも少し不良が入った方なのでしょうか?
そして、親御さんとの関係が悪くなったのは彼氏さんとの問題があってからだったりしませんか?

人の親のことを毒親なんて、どんな理由があろうと、普通の人には言えないと思います。
それに親御さんから交際を禁じられるというのは、相当のことだと思いますよ。

私がそう心配したのにはやはり理由があります。
彼氏さんにの言動に不信感があるのもそうですが、
>行かないとはっきりいってしまったので、やっぱり行きたいとは絶対に言えません。
…と、質問者さんが意固地になっているように思える点と、親御さんが児童相談所に正面から向き合っても良いと自信を持っている点です。

そして、現状では彼氏さんにしか頼れる者がなく、少し依存気味になってしまい、彼氏さんの言葉を鵜呑みにされているようにも受け取れるところです。

親御さんにも悪いところは二つあります。
子供の携帯を黙って確認したところ。
そして、手を上げたところです。
親御さんももう少し、ダメならそのダメな理由も添えてよく話し合うべきだったでしょう。
もう話し合っていたとしたらすみません。

でも、結局は何があっても最後まで味方でいてくれるのは、17年間育ててくれた親御さんだと思います。
勘当された人も、最後には仲直りなんてことも良くあります。

質問者さんはまだ17歳です。
個人的には、独り立ちするにはまだ早い年齢だと思いますよ。

できれば、親御さんと正面から向き合い、感情的になることなく、将来について冷静に話し合ってもらいたいです。

今は辛いと思いますが、事態が好転してくれることを願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼氏との交際を反対されたのは彼が大学受験に失敗し、私に弱音を吐いたことがきっかけです。それをきっかけに親にそんな弱いやつは辞めておけと反対されました。
今は予備校に通いながら勉強されている方です。とても優しく、今まで暴言を吐かれたことなど全くありません。私が好きすぎるあまり悪い所が見えていないのはあると思いますので、周りの意見を取り入れるべきなのは重々承知ですが、大学受験したことない親に彼をバカにされるのが辛いです。

親子関係が悪くなったのに彼が関係していることは事実です。

1度やっぱり美術の学校に行きたいと話したことがあります。(その時期的にもう夏前なのに言ってくるのが遅すぎると母に言われて怒られました。)お母さんに怒られるのが怖いんです。毎日辛いんです。意固地になっているわけではありません。向き合ってもいいと自信を持っているからといってその親が虐待と認識していない場合もあると思うのでその点に関しては否定させてください。

依存気味になってしまっているのは自覚しています。彼の言葉を信じすぎてしまう時があるのでその時は冷静に考えようとしています。今は相談は彼にしていますが、信用しきれているわけではありません。(彼の言葉に甘えてしまう所はありますが)

昔から私に反抗したら家を出ていってもらうと言われていたので面と向かって話し合おうとしたりしたことはありません。怒られるのが怖くて毎日毎日母の顔色をうかがって過ごしています。

私は現時点で本当にこの家庭が嫌で早く一人暮らししたいと思っています。一人暮らしすると言っても働き始めてからになると思います。ここまで何不自由なく生活させて貰っていたのは感謝しています。

自分でも考え方を改めてみます。
長文の返信ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/27 20:25

貴女の母親の問題点


・勝手にスマホを盗み見たこと
→プライバシーの侵害
・貴女に手をあげ、暴言を吐いたこと
→暴行、障害罪

はっきり言ってただの犯罪者の可能性があります。

微妙な問題点
・スマホ解約と奨学金などに関わるお金の問題
→親に経済力がないだけならまだ仕方ない部分もあるので分かりますが、もし嫌がらせなら母親が悪いです。


貴女が反省する必要があるかもしれない点
・産み、養い、育ててもらったことへの感謝を忘れていたのではないか


結論から言えば、貴女の母親は娘に対してやってはいけない一線を既に超えていると思います。特に手をあげたのは頂けません。
母親が完全に悪かは置いておいて、側に居て良い影響があるとは思えないので、出来るだけ早く自立するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

私が悪いことをしたのだから、手をあげられるのは当然だと思っていました。手をあげられるのもどこの家庭もそうだと思ってしました。

出来るだけ早く自立しようと思います。

お礼日時:2021/06/27 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!