dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモhome5G

最近home5GのCMしていて何となくは分かってきたんですが、home5GとはWIMAXですか?それともプロバイダなしのWiFiルーター機種になるんですか?
SoftBank Airと同類ですよね?

というのもパソコンは持ってないけど仮にパソコンを購入して普通ならBIGLOBE等のプロバイダ込みで払っていきますよね?
ドコモhome5Gだとやっぱり他のプロバイダと契約しないとだめですかね?

いざhome5Gを契約して慌てふためくのも嫌なのでお願いします。

A 回答 (3件)

>ドコモhome5Gだとやっぱり他のプロバイダと契約しないとだめですかね?


必要ない。

>それともプロバイダなしのWiFiルーター機種になるんですか?
>SoftBank Airと同類ですよね?
そういう理解でも大まかには間違いではない。

「ホーム」という名前の通り、モバイルでは無いことに注意。
GPSで使用する場所が契約住所に制限されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/16 21:02

>home5GとはWIMAXですか?



違います。
5Gです。

>それともプロバイダなしのWiFiルーター機種になるんですか?

インターネットに接続するには、ISPが必要になります。
NTTドコモって会社もISP事業をおこなっていますから・・・
だから、ISPなしなんてものは、ネットに接続できないと思えばよい。
ただ、ISPを選択出来ないもの

>SoftBank Airと同類ですよね?

厳密には、ちゃうねん。
ソフトバンクは、Wireless City Planningから、AXGPの回線を借りて提供している。AXGPの回線を使っているのは、実質的に、ソフトバンクのみ。
でも、一方は、NTTドコモの方は、NTTドコモの5Gと4Gって自社回線を使っています。
ただ、モバイル回線であり、持ち運びができる用途ではないって意味では、共通している。

>パソコンは持ってないけど仮にパソコンを購入して普通ならBIGLOBE等のプロバイダ込みで払っていきますよね?

パソコンとBIGLOBEは、全く別です。
NTT東西のFTTHは、NTT法って大人の事情で、ISPサービスが提供できない。だから、NTT東西のFTTHなどは、別で契約する。
でも、光コラボとかについては、ISPと一括して契約して利用するものが主。
こらのサイトの親会社のNTTComとかNTTドコモってISPとかの事業を行ってもよいですからね。


>ドコモhome5Gだとやっぱり他のプロバイダと契約しないとだめですかね?

NTTドコモってISPと契約しなければいけない。また、ISPを選択することもなく、セットのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくれてありがとうございます。

お礼日時:2021/08/20 20:33

近いですがちょっと違います、


プロバイダー契約は不要です。コンセントに刺すだけです。

WI-MAXはWI-MAX回線で速度はそれなりですが、エリアが狭く電波が悪いと遅くなりがちという欠点があります。

ソフトバンクAIRはソフトバンクの空き回線を使っていてエリアはソフトバンクのスマホと同じですが、速度が絞られるため極端に遅い欠点があります。

ドコモhome5Gは他と同じくプロバイダー契約は不要で(ドコモhome5Gの料金に含まれている)、ドコモの4G/5G回線をフルで使えるため、速度が速く、エリアもドコモなのでスマホが繋がる場所なら快適に使えます。

いずれも無線なので、ドコモ光などの固定回線よりは安定性には劣ります。
快適に使えるドコモスマホと同程度と思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
丁寧な説明で分かりやすかったです。

お礼日時:2021/08/20 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!