dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

oppoを使っています
画面共有すると、画面いっぱいに表示されてしまいます
それと、画面共有を終了するボタンもなく、部屋を退出するしかないんですよね
zoomに問い合わせしたら、英語で仕様ですと答えになっていない答えを返されました
airmoreというアプリを使うという記事も見てやってみましたが、レーダーももう一つの方もweb版がずっと読み込み中で進みません
wifiも使えないので、テザリングです
パソコンは富士通のlifebookという法人向けのもので、マイクもカメラも内蔵されていません
画面の音は出ますがこちらの音は認識しません

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます
    共有の停止はありました
    画面一杯に表示されてしまうので、お互いの顔が見えるようにはどうしたらいいでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/22 15:57
  • ありがとうございます
    上記にもありますがパソコンだと、音が出ないのでスマホでできればと

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/22 16:13
  • ありがとうございます
    パソコンだと音が出ないので
    スマホで私も共有中にホームを押してZOOMを開きましたが、私の場合、表示されませんでした

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/22 17:04

A 回答 (3件)

No.2:追記



スマホでやる意味があるのかわかりませんが、試してみたらできました。

スマホで画面共有中に、ホーム画面にある[Zoom]アイコンをタップしてZoomアプリを起動してみてください。それでギャラリービューを表示すれば、スマホの画面に参加者の顔が映ります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.1:追記



画面を共有してるわけですから、その共有している画面を表示しないということはできません。
共有画面とギャラリービューを同時に画面に表示したいのでしたら、パソコンのマルチディスプレイの環境下での利用をお勧めします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

AndroidのZoomですが、画面共有中は画面の左下の方に[>]みたいなアイコンが表示されていると思います。

その[>]をタップして[共有の停止]をタップすると、画面共有が終了します。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!