プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在国立大学生で、婚約者との学生期間中の結婚+妊娠、出産を考えている者です。(子供がデキてしまったからとかそういうことではありません。まず、婚前交渉はしてないです。)

私は現在二年生で、将来は国家資格(取得に数回の試験合格と実習が必要な上、難易度が高く、4,5年はかかりそうです)を取得してその仕事に就こうと思っています。
婚約者も同じ二年生で、大企業への就職を考えています。

大学の後半とその後の数年は資格取得に忙しく、その後就職して…と考えると、キャリアを中断して高齢出産するよりは在学中に休学する方がいいと思っています。

家族、特に母は自分が子育てと親の介護が同時期で(今もですが)苦労しているので、できるだけ早く子供を産んでくれ、今なら私の父も現役で働いているし、母も元気だから(経済面でも子供の世話の方も)面倒を見られると主張しています。
婚約者も私がいいなら、と賛成してくれていますし、親に金を借りてでも子育てしようと思っています。婚約者の両親も反対はしていないです。

ただ、ネットとかを見ると、学生での結婚や子育てが就職に不利だとか社会的に悪印象だとか書いてあり、また私のような考えの人が少なさ過ぎて私には見えていないマイナス点があるのかと不安に思います。
ご意見やご感想のある方のコメントをお願いします。お豆腐メンタルなので、暴言等はやめてください。

A 回答 (7件)

誰に好印象と受け取ってもらいたいのでしょう、あるいは、誰に対しては悪印象と受け取って欲しくないと思っているのでしょう。

それによるかとは思います。一般世間の印象は、質問者さんに取ってはどうでも良い事かと。逆に一般世間の印象はご自身の人生において何か関係があるのでしょうか。

必要と思える人たちに理解が得られれば、それで充分かとは思います。
仮に職場においてあまり良く思わない体質であれば、そもそもそんな時代錯誤な職場はこちらから願い下げれば良いだけの話。

本題とは関係のない事かも知れませんが、
豆腐メンタル…が少し気になりました。
ご本人たちが考えた生き方なのですから、それ自体は腹を括ってるはず。豆腐メンタルで出来るような事ではないように思います。

もちろん、他者は、全然違う価値観で生きているので色んな意見があって当然。
それなのに、最初から自分たちに都合の良い意見だけ求めようと、あるいは、自分が傷付かない言葉にするよう相手に努めさせるのは卑怯な考え方のように思いますし、仮に非難されたとしても、そんな事で折れるような事では、この先やってられないかとも思います。
そのくらい覚悟あっての事と思いますので。

どんどん世間は変わっていきます。ネット上でとやかく言ってるような噂や評価なんて実際の現場ではヤジ以上に価値がありません。
これから自分と同じような境遇の人たちが公平に評価され働きやすく生きやすい世界になるよう自分が率先して動き、もし未知のマイナス面があったとしても、そのように生きると決めた覚悟と熱があれば、そもそもこんな質問すらする必要もなく、ご自身の中で答えは見えているように思います。
    • good
    • 3

2つを選びたいから、在学中ってなるんだと思います



究極の選択だと思いますよ
キャリアをとるのか?
母親として子供の為に頑張るのか?


子供を出産したら終わりではありません
子供の成長、昨日とは違うわずかな成長の兆し、に気づけた時の親としての感動、子供の成長の喜び…
そんな感動を貴女は一度も体験することなく親に任せちゃうの?
子供は、1人っ子になるかもしれないし、何人か産めるかもしれませんけど…今の時点ではわかりませんよね?

例えば1人しか産めなかったとしたら、その感動は体験することなく、子供に聞かれても答えることもできないのに、貴女は平気なのですか?

子供から…
名前の由来は?
赤ちゃんの時にどんな病気したの?
最初に、どんな言葉話したの?
など聞かれたら答えられますか?

子供は、親の背中を見て育ちます

もう一度、出産して子育てすることの大変さを貴女の母親に聞いてみてはいかがでしょうか?

そしてよく考えてください
出産も子育ても、学校のカリキュラムの1つではないです
まだ何もできない頃から自立するまでの1つの命を大切に守って、育てていくことの親としての責任を考えてみてください
    • good
    • 1

質問者さんのように考える人がいない からですよ。


計画的な学生での出産。
最初から親頼みですか、、、
計画的ではなく、若いうちの妊娠出産で親頼みとなってしまい、必死に頑張っている人とは違いますよね。

子育てを親に頼ることは、少なからず多くの人がしていますが、最初から前提でする人はいません。
親はあくまでも、補助です。
産んだ親が生きて、心身に難がなければ、子育てするのは産んだ親です。

子どもは産んだら終わりじゃないですよ。
産んでから以降の方が、長いです。
子育ては、足かせでも負荷でもないです。
キャリアが大事というなら、一生仕事していてください と言っても、仕事もしていないか。
何にもしていないうちに、頭の中だけで、自分の都合だけ考えているのですね。

夫や親たちが賛成するのは、これがうまくいくはずがなく、あなたに子どもを産ませる最良の策だとわかっているからです。
大事なのは、あなたのキャリアではなく、血をひく子を産んでくれればいい。
そしたら育てるから、あとは好きにすればいいよ。
子育てという、至上の幸せをかすめとろうとしているのです。
勉強だけしてきた女には気づけないのですね。

あなたの考えが、グッドアイデアなら、世の賢い女たちはしていますよ。
とっくにね。
子どもの学童やらで知り合ったお母さん、すごい学歴や職種の人 結構います。
卒業して、資格をとって、研修を受け、実務経験を積むというのを20代でし、学生時代か研修生時代に知り合った同業者と結婚していたりします。
なので、両親ともスーパーキャリアです。
フル回転で、家事も育児も教育もされています。
親を頼ることもあるでしょうけど、最初から親まかせはしていませんよ。

まあ、やってみればいいです。
モデルケースとして、世に紹介してみてください。
計画的に学生時代に妊娠出産し、子育てしながら卒業し、資格をとり、キャリアを重ねるということを。
    • good
    • 4

周囲のサポートを得られる環境なのですね。


育児は本当に重労働なので、
頼れる人がいればお願いするのは全然かまわないと思います。
でも、妊娠する前から頼る気満々なのが気になります。
育児の主体はあくまで子供の両親だと私は思います。
質問者さんと婚約者さんは大学生ということで、
ご両親はそれなりのご年齢かと思われます。
今は元気で体力があるとしても、
いつ何があるか分からないです。
親となり、さらには社会人となるのですから、
サポートなしでもやっていける見通しを立てておいた方がよいです。

在学中に妊娠できるかは不確定要素です。
実はこれが一番のネックだと思います。
若くても、妊娠まで年数を要する人が増えています。

厳しい表現ですが、
周囲の印象を気にしていては
質問文の内容を実践するのは難しいと思います。
周りにどう思われようと我が道を行くのだ、
自分たちは信念を持って実践しているのだから
外野の意見など関係ない、
それくらい強くいないと続かないと思います。
育児をしながら働くという環境は、それだけ厳しいです。
    • good
    • 1

本人の自由です


うちの会社であれば採用はしません
理由は、自分の事しか考えない人間であろうと想像されるから会社には不向き
常識が一般的でない人は、どんなに優秀でも社内の和を壊す場合が非常に多い
    • good
    • 1

計画的だとしても雇う側の企業からしたら敬遠してしまうと思います。


子供がいながら働くって大変です。
小さいうちはいつ体調を崩すかわからないし、時短で働くとなると企業の理解度にもよると思います。
なかなか思う通りにはいかないところもあると思います。
特に日本では…
    • good
    • 1

就職には不利な気はします


会社?から見たら、いつ休まれるかわからないかと
またあなたも感じた通り、そのような前例が極めて少ないですよね
となると企業は敬遠しがち、じゃないですかね

状況の他お豆腐との事ですが、それだと子供連れて就職…は厳しいかと→例えだとしても気弱じゃ出来ないと思いますよ
割りと一般的な
就職→出産
の方達ですらアレコレ辛い思いしてるはず
ソレをあまり一般的では無い事をしようとするなら、より強い意識とメンタルは必要なんじゃないかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!