dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のインターネットが繋がらない状態です。
Wi-Fiは繋がっていますが、有線・無線ともに全てのデバイスでインターネットが使えません。
プロバイダはスピーディア。サービスはv6プラス。
機器はNTTのONU、ルーターはELECOMのWRC-X3200GST3-B。デバイスはスマホ、iPad、TV、PS4です。(PCは持っていません)

配線確認済み、ELECOM、スピーディア、NTTにも電話で確認を取りました。
結果、ルーターは新品に交換、ONUも交換していただきましたが繋がらず、ネットで検索して出てくるような再起動や、設置場所を変えたり等々は全て試しましたが、解決しません。

買ったばかりのELECOMのルーターを設置した日の1日間だけインターネットが繋がり、突然切れました。
その後、前から持っていたI-O DATAのルーターを設置したところ、1時間だけインターネットが繋がった後に切れました。
ELECOMのルーターを新品に交換していただき、設置したところ、またその日の1日間だけ繋がりました。
ELECOMのルーターからPS4を有線で繋いだ時は、1時間だけインターネットに繋がっていました。
ONUを交換した直後は、2,3分おきにインターネットが繋がったり切れたりしていましたが、2~3時間で繋がらない状態になりました。
再起動などで数秒間だけインターネットに繋がることもありますが、ほぼ繋がることはありません。

ELECOMのかんたんセットアップ4で自動識別をすると、IPv6アドレス取得失敗になります。
手動識別でもIPv4 over IPv6回線を検出することができない、となります。
インターネットが繋がっていたときはWANのタイプはちゃんとv6プラスになっていました。

どこに連絡しても他が悪いの一点張り、たらい回しにされています。
何か原因として考えられることや、解決方法はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    戸建てです。ドコモ光契約しています
    ONUのランプ、ELECOMのランプは問題なく全て点灯しています。
    ルーターのログは確認できますが、どういった意味なのか分かりません。

    〈スピーディア〉回線問題なく通っている。原因は分かりません。ルーターが悪いのでは。
    〈ELECOM〉原因分かりません。プロバイダに連絡してください。
    〈NTT〉通信に問題はありません、モデムも問題ないです。ルーターかプロバイダに連絡してください。
    ということです。

    個人的にルーターは問題ないのではないかと思っています。ELECOMのルーターを2台、I-ODATAのルーターも2台使用して、結果が一緒だったので。

    最悪、有償のサポートをどこかにお願いしようとは思います…

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/08 22:38
  • どう思う?

    ノートパソコン、誰かから借りられるか確認してみようと思います。

    先月の27日にドコモ光開通工事をして、28日にルーターを購入、29日はインターネットが使えていましたが、30日の朝にはインターネットが繋がらなくなっていました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/08 22:42
  • 本来は無線でしか使わない予定なので、できればv6は変更したくはないのです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/09 00:06
  • プロバイダーからルーターを借りて接続しましたが、やはり繋がりませんでした。
    その旨をプロバイダーに連絡したところ、ルーターが悪いんじゃないかということで、またルーターを交換することになりそうです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/10 13:02
  • ①+④です。
    ONUは一度交換していて問題ないはずですし、ルーターはもちろんルーターモードです。
    プロバイダーから借りたルーターでも繋がりませんでした。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/10 13:06
  • 現状です↓
    ・ドコモ光電話の契約はしていません
    ・プロバイダーからルーター(I-ODATA WN-DX1200GR)を借りたが、繋がりません
    ・NTT、プロバイダーは回線問題ないとの返答

    今していない対処法としては、
    ・ルーターをELECOM、I-ODATA以外のを購入する
    ・v6プラスを解約
    ・プロバイダーを変更する(プロバイダーを変更したら違約金が発生しますし、原因も分からないのでまた繋がらないのプロバイダーと契約してしまう可能性あり)
    ・ドコモ光電話を契約する
    ・プロバイダーから訪問サポートをうける(プロバイダーからは訪問しても解決する可能性低いと言われました)
    ・ドコモの訪問サポートを受けてみる
    ・他の業者を探して訪問サポートしてもらう
    ・PCを借りるか買うかして繋げてみる(PCに詳しくないのですが、ONUと直結するとセキュリティとかは問題ないのでしょうか?)

      補足日時:2021/09/10 13:31
  • ランプの状況はドコモ故障サポートの方に写真で見ていただいたので必要ないかと省略しておりました。
    不可な思いをされたようなら、申し訳ありません。
    写真のルーターはI-ODATAのWN-1200GRです。

    IPアドレス:192.168.0.6
    サブネットマスク:255.255.255.0
    ルーター:192:168.0.1
    DNS:192.168.0.1
    です。

    NTTの通信試験という名前かは分かりませんが、通信の確認はしていただいております。

    スマホのWi-Fiのマークはありますが、隣に×がついています。
    ネットワークにログイン(してください)という表示がでます。

    「インターネットが繋がりません!」の補足画像7
    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/10 18:04
  • 画像を撮るのを忘れてしまい、不確かな記憶ではありますが、数秒だけ繋がったときは接続方法がちゃんとv6プラスと表記されていたと思います。

    現在は自動取得、MAP-E設定、PPPoE認証でもインターネットが接続されていません、になります。

    「インターネットが繋がりません!」の補足画像8
    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/12 09:13
  • No.16、18の回答です

    2.LANケーブルはルーターの付属です。ELECOMのLD-OCTT/BM10を使用しても結果は変わらずでした。

    3.黒いものは電源タップです。これを使用せず、別コンセントを使用してもネットが繋がらないことは確認済です。
    このコンセントの裏にIHがありますが、コンセントを別にした場合でも繋がりませんでした。

    5.画像を添付いたします。
    4.ぽち101さんへの回答です。添付をご確認ください。

    6.無線スピーカーがありますが、フロアが違い、常に電源は切ってあります。

    7.8はありません

    No.18>マイページに動作確認リストというのは見当たりませんでした。

    人からPCが借りられそうもないので、ONUから変換アダプターを使いiPadに接続する、という手はどうでしょうか?
    機械に詳しくないので、v6プラスでもそれが可能なのか分からないのですが…

    「インターネットが繋がりません!」の補足画像9
    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/12 09:36
  • 補足回数がなくなるため、質問を締め切ろうと思います。
    解決はしなかったため、ベストアンサーを選ばず終わろうと思います。申し訳ありません。
    今回、回答してくださった方々の動作や確認方法で、私はインターネットに繋げることはできませんでしたが、他の大体の方はインターネットが繋がるようになるのではないかと思います。

    ELECOMやI-ODATAの電話サポートを受けながら再起動、初期化、設定変更を試しましたが、
    数秒~数分しか繋がらず、持続してインターネットが繋がることはありませんでした。

    とりあえず、スピーディアの訪問サポート(委託だそうです)を受けることにしました。

    アドバイス、回答してくださった皆様ありがとうございました。

      補足日時:2021/09/14 10:57

A 回答 (21件中21~21件)

質問いいでしょうか?



・繋がらない・・・とは具体的にどういう状態ですか?
 スマホのWi-Fiマークが消えてしまう状態ですか?
 それとも、Wi-Fiマークは付いていても、
 Yahoo!などを開こうとすると開けませんか?
 開けない場合は画面に何という文字が表示されますか?
・戸建てですか?
・回線は光ですか?
・NTTのONUのランプ写真を見せてもらえますか?
・ELECOMのWRC-X3200GST3-Bのランプ写真は見せてもらえますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!