dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんは、職業で人間の価値は変わると思いますか?

例えば、銀行員だから偉い。コンビニの店長だから偉くない。など

土方や整備士、ディーラー勤務の人などはバカにされてる?ようなイメージがあります。

みんな頑張って働いてる時点で素晴らしいのでは?

職業で人間の価値はかわりますか?

A 回答 (13件中1~10件)

人間社会はサプライチェーンって言うて、職業は違っても繋がっておますねん。


優秀な頭脳の研究・開発者が機械や製品を設計します。
しかしそれだけでは、物は出来上がりまへん。
部品や原材料を調達する人。
工場でそれを製品に、する人。
工場から出荷して販売ルートに持って行かはるトラックドライバーの人。
会社や商店でそれを売る営業員や販売店員の人。
その他にも家やビルに橋等も、設計する人と造る人、それに関わる人々などなど。
社会は必要な人がそれぞれの立場で、仕事に携わっておるねんから、社会が成立しておますねん。
どの職業が立派で、どの職業がダメなんておへんのどす。
    • good
    • 2

そもそもの人間の価値ってのが


( ̄~ ̄;)なんじゃらホイ?ですね

人の評価と職業は関係性はあるとは思うけど
評価と価値は別物だと思いますよ

人の価値についての捕捉をお願い致します!

人の価値てのが、個別な個人を評価するって意味なのか?
人類全体の評価なのか?

個人なのか全体なのか?
そこらへんが曖昧であって

人の価値とは
なんじゃらホイ?ヾ(・ε・。)
    • good
    • 2

「人間の価値」とは何の事かの定義が示されていないので回答できません

    • good
    • 1

補足


学力の評価ではないですけど
子供の頃から始まってるんですよ
    • good
    • 2

息子や娘が、パートナーとして、連れてきた相手なら、何も言わずにいます。

基本的には、まじめに働いていれば、どの仕事も良いと思います。
    • good
    • 4

職業に貴賤はないのですが、やっぱり社会的には「立派な職業」とそうでもない職業があるようで、社会学者が「職業威信スコア」というのをきめているようです。


納得するような、突っ込みたくて笑えるような。
ぜひご一読ください。
    • good
    • 1

世の中の仕事(職業)は、千差万別です。

色んな仕事があって世の中が成り立っているのです。

みんな頑張って働いており、素晴らしいと思いますが。
    • good
    • 1

そうですよね 、諸外国からくらべて 特に日本人はそれがあります 昔からの文化からきてる 侍は偉いではないですけどね 同じアジア人でありながら他のアジアを低くみるとか!


そこには鎖国や侵略など日本人の長きに渡ってきた要素があるのと思います
そうゆう見方はしてはいけないのは当然ですが 変わらないのでは!
やですよね、
    • good
    • 2

人を使っている経営者は尊敬します。


自分や家族だけではなく、社員やその家族の人生まで自分の肩に乗せているからです。
    • good
    • 1

社会的な信用度は変わるよ。


職業に貴賎は無い、と言ってもそれはきれいごとだし。
職業と人物をどうヒモ付けするかは人それぞれ。

ディーラー勤務の意味がわからないが、トヨタなど大手の自動車メーカーの営業マンで年収1000万超えはザラだ。
勤務年数と源泉徴収票の額で田舎の信金の職員よりマシでは?

>みんな頑張って働いてる時点で素晴らしいのでは?

そう思う。
だが質問者がこのような質問をするのは自分でそう思っていない、または思っていない人が居るからでしょ。
「価値観」は自由だ。
職業でも年収でもランキングを付けるのは普通では?
ローンの審査しかり、婚活でも女性は正直だよ(笑
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!