dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冒険家と考古学者の違いを教えてください。また冒険家とは具体的にどのように活動しているのですか?ターゲットをどうやって決めるかや、どこに誰と行くかなど…
ちなみに海賊が隠した宝を見つけたりするのは考古学者というより冒険家ですかね?考古学者だとあまり自由に動けない気もするのですが…
また、冒険家みたいに誰かプロデューサーを見つけなくてもフリーで活動することはできますか?実際にやっている人がいたら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

> 冒険家と考古学者の違いを教えてください。



全く別ものですな。

簡単に言えば、冒険家は「野外活動における人間の限界」に挑戦する、アスリートの世界です。
特に資格は要りませんけど、強いて言えば「命知らず」であることくらい?

一方の考古学者は、純然たるアカデミックな領域です。
従い、学者を名乗るからには、博士号やせめて修士号とか、日本だと「学芸員」の資格は必要だし。
必ずしも野外活動は前提とせず、それをやる場合も「安全第一」です。

なお、その中間的なのが「探検家」でしょうね。
未知,未開の地への探査などを目的とするもので、割と職業的。
どこかの機関や、それこそ考古学者などの依頼で、活動する場合がほとんどでしょう。
探検の「検」と、冒険の「険」が違うあたりから、想像してください。

海賊のお宝発見に関しては、いわゆる「トレジャーハンター」などで、これも職業的な領域です。
    • good
    • 0

元冒険家です


夜専門で活動しておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。詳しくお話聞かせてもらえますか?

お礼日時:2021/10/06 17:07

冒険をする人は全員冒険家


考古学者は原則として博士号を取得していて学会に所属している人です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!