プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は中3のときに受験勉強を怠ったので一応公立ではあるものの、偏差値45の高校に行くことになりました。

高3になった今、全然勉強してこなかったので、行けるレベルがfラン大学です。

fラン大学は行く意味はありますか??

このまま何もせずにぼーっと過ごしていると確実に就職に困るので、資格をたくさん取ろうと思ってます。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに神戸国際大学と言う大学です…

      補足日時:2020/07/24 16:41

A 回答 (11件中1~10件)

fラン大学は行く意味はありますか??


 ↑
1,Fラン高校出よりは、マシです。

2,4年間、大学で学び遊ぶ、ということは
  人生において大きな意味を持ちます。
  それは歳喰ってから判ります。



このまま何もせずにぼーっと過ごしていると確実に就職に困るので、
資格をたくさん取ろうと思ってます。
 ↑
誰でも取れるような簡単な資格を沢山もっていても
評価してくれませんよ。
難しい資格を、一つか二つとることを
お勧めします。
    • good
    • 2

No.1です。

補足です。

資格とありますが、以下のような難関の資格(他の人と差別化できる資格)でないと、ほとんど意味が無いですよ。

医師・歯科医師、司法試験、司法書士、税理士、公認会計士、弁理士、一級建築士など。
    • good
    • 1

偏差値の高い大学へ行ってそれなりの勉強をすれば、就職に有利なことは確かですが


大学で遊んで何とか及第点を取って卒業できたレベルですと早慶レベルでも就職に苦労します。
仮に何とか就職できても、後で苦労することになるでしょう。
私の知人に早稲田を出て、非正規を掛け持ちしている人も居ます。

大学の良いところは4年間は大学生としての身分保障をされるところです。
その間、空いた時間に勉強でもバイトでもなんでも可能です。そして何かの力(知識でも実務でも、社会に役立つものなら
何でも結構です)

もし同じ年齢の人が、大学へ行かず、その大学生と同じことをやっても、相当の力をつけないと、世間一般では
4年間遊んでいたとみなされ、まともな就職口を見つけるのは困難で、正規社員として働くには
相当な努力と苦労が必要でしょう。

>資格をたくさん取ろうと思ってます。

資格の多くは必要になってから取った方が良いです。念のため、あれもこれもとたくさん取っても
その資格の必要のない会社へ行くと、資格証書など紙くずと大差ありません。無駄な努力をする時間を
本当に必要な資格やスキルを身に着けることに使う方がはるかにましです。資格取得の通信講座などで取れる資格の
大半はほとんど無意味です。

身に着けて間違いのないスキルはパソコンですが、このQを普通に書き込めていれば、とりあえずそれで充分です。
あとは語学力ですね。語学のどれが良いかというと英語です。英語は事実上の世界の共通語ですので
日常会話が不自由なくできるレベルであれば、就職活動の時それをアピールできます。
特に語学重視の企業に入ろうとするならTOEFLのハイスコアを取っておくと良いですが、とりあえずそこまでは不要です。
家庭に資力があって通わせてもらえるなら、夜間は英会話学校で勉強すると良いですよ。
CDなどの教材ですと、いつでもできるという気持ちが先になり、ついついやりそびれ、無駄にするケースも少なくありません。
語学というのは、頑張っても数か月では身に着きませんが4年間あれば、十分身に着けることが可能です。

大学で就職活動の時期になると、学校にも多くの企業から案内が届くでしょう。
その中で、よさそうなところを探して、身に着けた語学力をアピールしてください。
    • good
    • 1

ご両親に経済的余裕があれば、その大学に学費を納入してもらえば、多少は経済効果があると思う。

    • good
    • 1

資格にこだわるなら「大卒」の資格が最もオールマイティかつ強力ですよ。


その他の資格は「自動車運転免許」「医師免許」のように、その免許がないと仕事ができないもの(国家資格)以外はあまり意味がなく、国家資格にしてもやみくもに取ってもそれほど評価は高くないです。
(大型トラックに乗れる人が欲しい会社に教員免許を持っている人が来ても資格が強みにはならない、ということです)
    • good
    • 1

大卒と言う「学歴」が欲しいなら、行った方が良いです。


ただし、高卒で就職し、一生低い給料で・・・などという意見には、耳を貸してはいけません。
よほど低賃金で酷使されるブラック企業で無い限り、給料なんて低くても構わない。それよりもやりがいがあり、長く勤められる会社に就職することが重要です。
私は高卒ですが、それによるデメリットは全く感じたことがありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
最初はいい大学に入って大企業で働きたいなどと浅はかなことを思ってましたが、高2あたりになってから自分の好きな、つまりやりがいのある仕事であれば余程の低賃金でなければいいかなと思ってます

お礼日時:2020/07/24 17:01

就活時に「大卒」という応募資格は手に入る。

これはいくら優秀でも高卒だと出来ないこと。
しかし同じ大卒同士の中ではほぼ最後尾の位置。よほどのセールスポイントがないとかなり難しい。

あなたは中学の時も高校の時も勉強を怠ってきたのだから、このまま行けば大学入っても多分同じことになる。ましてFランクだから周りも似たような学生が集まってる。
余程強い気持ちを持ってないと、すぐ流されて同じことを繰り返すよ。頑張ってね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
周りに流されないように頑張りたいと思います!

お礼日時:2020/07/24 16:59

会社勤めなどを考えているのでしたら行った方が良いと思います。


給与体系、昇給など高卒とは違ってくると思います。
(何か職人になろうとする場合は少しでも早くその道に入った方が良いようですので違ってくると思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
会社勤めを考えてるつもりです。

お礼日時:2020/07/24 16:58

そもそも大学に行く、行きたい理由は何ですか?


資格をとるならば、Fランは関係ないでしょう。資格を取れるだけの学力を身に付けられるかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
一応大卒という肩書きが欲しかったのと、自分の学びたい学部があるからです。
ですよね…

お礼日時:2020/07/24 16:53

Fランは無意味です。


今から必死に勉強して、せめてマーチ以上行くか、それが無理なら、諦めて就職しましょう。
また、ろくな就職先が無くブラックに入社するくらいなら派遣かバイトにしましょう。
資格たくさん取るのは辞めましょう。無意味です。
司法試験、司法書士、会計士、弁理士、税理士、以外は取っても無意味です。一点集中で難関資格目指してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/07/24 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!