dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格闘技の減量についてです。
70kgから65kgまで落とすにはどのくらいの苦労が必要なんでしょうか?
食事もかなり制限しないといけないんでしょうか?
減量された方の経験を教えてほしいです。

A 回答 (2件)

体脂肪なら


 7,200kcal/kg×5kg=36,000kcal 
分の運動をして体脂肪を消費する努力になります。
(ジョギングなら、500kmくらい走ることになるのかな)

体脂肪が5kgもないなら、水分を減らして脱水状態にします。
ちなみに70kg体脂肪率1桁の人から水分5kg(5リットル)を抜くと死にますよ。
死なないまでも後遺症で辛い生活を送ることになります。

一般の人の場合、体重の60~65%が水分ですので42~45.5リットルの水が体内にあるという事になります。
ここから5リットルという事は、11~12%ほどの水分がなくなるという事。
これは「全身脱力感」「手足のふるえ、ふらつき」「めまい」「幻覚」「呼吸困難」にとどまらず、
「血液および血液減少」「腎機能不全」を引き起こすレベルの脱水です。
アスリートの場合、水分量は元から少ないので非常に危険。

ですので代わりに「筋肉を落とす」ことになります。
過度は運動で弱った筋肉に、回復を待たずに過度な運動を課して筋肉を細くします。

そんなわけで体脂肪率が低い格闘家の場合、
水分量と筋肉量をどのくらい減らすかを専門家の指導の下で決定し、
目的を達成する目標を立てます。
食事の量や内容、運動量、すべて管理されます。
これがつらいかどうかは身長やその人の価値観によるので何とも言えません。

・・・
専門家がいないのに減量は薦められません。
現状の体重を受け入れましょう。
    • good
    • 0

元々な体格で大きく違うのでは?


皆んな大好き「はじめの一歩」だと、主人公の一歩は減量なんかしません→元々ベスト体重のままの階級だから
対して先輩鷹村は地獄の苦しみ→ベストより軽い階級で戦うため
ベスト体重は65で、70→65ならさして苦労はしないかと
逆にベスト70を階級下げるために減量となると過酷と思います
ちなみにお相撲さんみたく増やす方がキツいらしいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!