プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

戸建屋根のカバー工法による葺き替えについて教えて下さい。
既設金属屋根にルーフィングを張り、カバー工法でガリバニウムを張る
リフォームをしました。
そこでなんですが、(うまく説明できないのですが)
破風部分だけは既設金属板を剥がしてからガリバニウムを貼ったのですが
1枚物ではなく、縁部分にコの字のものを張ってから横面(垂直部分)
を張ったようです。

したがって横面の下側は折り返していて、コの字の部分との間に
隙間があります。
これは問題ないのでしょうか?隙間に雨が入り込んだり、
折り返し部分が反ったりはしないものでしょうか?

張替前は垂直部分から破風板下端まで(軒天板まで)が1枚物で
収められていたと思うのです。
こういう収め方もありなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

「屋根リフォームの破風の板金収めについて教」の質問画像

A 回答 (3件)

>気になるのは青い線の折り返し部分に、


>雨や砂などが溜まって先端が腐食しやすいのでは?
>やはり一枚物で納めたり青と赤の接触部を潰さないと、

一枚で納めるといっても、先に書いたように実際には屋根側のトタンと巻き込みが起きます。
青と赤を巻き込んでも同じです。
そして懸念事項としては、その部分に微量であっても荒天で水は浸みるので、潰されて鋼板同士がくっついて乾きにくい構造の方が腐食しやすいということです。

現物をみると、おそらくは1m弱か2m弱位でジョイントされているのではないかと思いますが、それなら結局はジョイント部は劣化に対して不利な部分となります。
解放状態の方が乾燥が早い利点はあるわけです。

これは板金のジレンマでもあるので。何ともしがたいところです。

また、鋼板の熱収縮に対しても逃がしがある方が都合は良いというのもあります。

現場と業者によりますが「こうしてほしい」は可能かもしれません。
個人的にはこれでも充分「通常の」納めであると考えます。
(自分がどう納めるかは別ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>解放状態の方が乾燥が早い利点はあるわけです
なるほど、そういう利点もあるのですね。

>個人的にはこれでも充分「通常の」納めであると考えます
通常の範囲内であるならば安心いたしました、
この度はご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2021/11/23 20:21

>コの字の部分との間に隙間があります。


>隙間に雨が入り込んだり

まあ、そのように納めるのが楽ですし、とくに問題があるわけではないでしょう。
実際に問題があるとすれば下端部の納め次第で下端部が傷みやすいくらい。

>下側は折り返していて、折り返し部分が
>反ったりはしないものでしょうか?

反らせないために折り返してあるので・・・

寸法的なものは別として、たぶん添付図のような断面ではないかと思いますが、
2分割にしないと折り手間が高くなってしまいますので。
場合によっては破風用汎用既製品かもしれません。

ここ、一回で破風巻きというのは構わないですが、そうすると破風はどこでしょう?
ちなみに元の屋根はどんな?桟葺きでしょうか?

>張替前は垂直部分から破風板下端まで

つまり写真右の有口ボードの左「先に張ったコの字」の所ですよね?
そうすると
>こういう収め方もありなのでしょうか?

というよりも以前のトタン葺きよりケラバが伸びているという事では?

既設屋根がどんなものかわかりませんが、縱葺き(当然桟葺きも含む)だと
破風から屋根の納まりは、添付図の赤い方が長い水平が30~45mm程度で右の折り下げが破風に当たりそのまま破風下まで伸びて、破風下で破風の厚み分建物側に折れ、そこから水切りとして15mmほど折り下げて。アダ折で上に折って強度を出します。
で、屋根のトタンが青い方になって。安い納め方は赤の左端をほぼ水平に右に折り返し、青の右端を上向きにこれまたほぼ水平まで左に折り返し、赤の端部を巻き込む形で折り返しを潰します。
凝った納めは添付図の赤と青のほぼ接触するところを、赤をもう少し下に伸ばした状態で、青の右側を上に折り上げ赤を巻き込むように左に折って更に折り下げ、赤と青を前述の、安い納めのように噛ませて潰します。
まあ、活字では説明が難しいですが、写真の状態で納まっていても、特に問題はないです。
「屋根リフォームの破風の板金収めについて教」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実際に問題があるとすれば下端部の納め次第で下端部が傷みやすいくらい。
気になるのは青い線の折り返し部分に、雨や砂などが溜まって折り返しのカド(先端)が腐食しやすいのではないか?と思っていますが。やはり一枚物で納めたり
青と赤の接触部を潰さないと、痛みが早いのでしょうか・・・。

お礼日時:2021/11/20 18:57

納め方は様々です


拘りがある場合、役物板金に
職人の手を加えれば金がかかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お金の掛け方で様々なのですね。

お礼日時:2021/11/20 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!