アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外交官を目指すのにおいておすすめの大学を東大以外で教えてください!
ちなみに日本じゃなくてもいいです

A 回答 (7件)

失礼しました。

自分の頃は外務公務員I種試験があり、これを一般的に外交官試験と称しておりました。今は国家公務員の総合職から採用するらしいのでそれならそれでよいです。

要は大学の授業を受けたから合格できるというものではなく、自分で採用試験用の勉強をすることが必要で大学の授業を受けることが採用されるための主軸ではないと言うことです。

「海外大学でも日本大学でも変わらないということですか」この質問も似たようなことを前にも聞いていましたよね。
人の書いたことをまともに理解できない国語力ではそもそも合格できません。
日本の大学を出ても自分で試験勉強をしなければ受かりません。もちろん海外でもです。そもそも海外の大学で外国語で講義を受けて理解する能力がおありですか。このような議論自体が無駄だといっているのです。このような議論をして外交官に近づけると思っているのですか。まったく無駄なことです。

じゃあ、わざといってあげましょう。日本の外交官になるのは海外の大学を出たほうが有利です。そんなわけないでしょう。
    • good
    • 3

今は外交官試験というものはなくなっていますが、そう簡単に歴史は覆らないので、まだまだ「東大か、海外を含むそれ以外か」というところで、後者の門は前者に比べると相当に狭いと言わざるを得ないでしょう。



私は民間人で複数の国で働いた経験がありますが、行った国の今のところ全ての大使は東大法学部卒だったと記憶しています。
    • good
    • 0

相変らず質問を続けているみたいですが、時間の無駄ですよ。



外交官になるのに一番大事なのは大学ではありません。
外交官試験です。
要は大学での勉強で合格率が上がるわけではなく、どれだけ自分が勉強したかです。つまり、大学名は関係ありません。質問者さん自身が自分でどれだけ勉強するかです。
それがわからずに、ここで質問し続けている限り合格はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、海外大学でも日本大学でも変わらないということですか?

お礼日時:2021/11/28 11:39

京大・ICU・ケンブリッジ。

ハーバード・オックスフォード
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外大学は外交官で通用しますか?

お礼日時:2021/11/27 22:36

どこの国の外交官になるつもりですか?


赴任先ではなく、所属する政府の話です。
日本国の外交官になりたいのであれば、
外交官も外務省の官僚に過ぎないのだ
ということをきちんと理解しましょう。
出ておくべき大学は、東大一択です。
少し前から、海外の大学を経て外交官になりたい
という趣旨の質問を大量に投稿しているようですが、
外務省も含め、日本の省庁では海外の学歴は
ほとんど評価されません。東大京大より
世界で遥かに高い評価の大学でも駄目なんです。
官僚にとって、卒業大学は学歴というより
人脈のラベルに過ぎないからです。
外交官...多国語を操り世界で活躍...世界的学歴
と短絡してはいけません。
とりあえず東大に入学し、最速で国家公務員試験を通して
卒後は外務省に入省。留学は外務省の官費留学生として
行きましょう。学生時代に私費留学なんかしていると、
時間的に不利にしかなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勿論、東大を第一志望にしています。こんなことは言いたくありませんし考えないでいくつもりですしそういう姿勢が大事ですが東大一本はどんなに頭がよくて勉強しても東大だから落ちる可能性は充分にあります。
他にどの大学を滑り止めで受けておくべきですか?

お礼日時:2021/11/27 22:34

外交官の出身大学は、旧帝大や私立の名門大学が多い傾向にあります。

 学部の中では、語学を活かせる仕事なので「文学部」、学んだ知識を役立てる「法学部」などが外交官を目指す際に有利かもしれません。 外交官は、圧倒的に東京大学出身者が多いのですが、東京大学以外だと、京都大学、大阪大学などの旧帝大を中心とする国立大学や早稲田大学、慶応義塾大学などの有名私立大学です。 他にも専門職での採用は、東京外国語大学出身者が目立つ傾向にあります。 学部ならば、「法学部」を筆頭に、「政治経済学部」、「国際関係学部」、「外国語学部」などは外交官としての仕事で活かせることを学べるでしょう。 いずれにせよ、受験して合格するのが難しい大学出身者ばかりということです。 外交官が有名大学出身者ばかりなのは、まずシンプルに、「勉強が得意だから」ということが挙げられます。 推薦で大学に入るのならば別かもしれませんが、有名大学に合格するためには、高い倍率・難関な試験内容を突破しなければなりません。外交官になることも、同様に簡単なことではありません。 試験では、幅広い知識や高い語学力を求められるので、勉強が得意でない限り、なかなか外交官になることは難しいと言えます。 「キャリア」と言われる総合職ではなく、専門職員や一般職の外交官であるならば、キャリアほど有名大学出身でなくてもいいし、あるいは高卒程度でも大丈夫です。 とはいえ、試験内容が簡単とは言い切れませんので、猛勉強が必要になるでしょう。 試験に合格してからも、例えば赴任国が変わった場合、その国の宗教・習慣・ルールなどの知識を習得することは必要不可欠です。 そのため、持続的に勉強できる人でないと勤務先で大変な目に遭ってしまうかもしれません。 外交官試験の内容には、憲法・国際法などの法律科目があります。 そのため、法律に関する知識がなければ、外交官にはなれません。 もちろん、試験のためだけでなく、実務で必ず活かせる知識なので、学生の内からしっかりと学んでおく必要があります。 法律の知識だけでなく、高い語学力も欠かせません。 入省後の研修は充実しているものの、自主学習してスキルを磨いていく態度は必要です。 もちろん試験でも語学力は問われるので、知識を蓄えておきましょう。 語学力の目安としては、TOEIC・TOEFLの高得点者、あるいは英検の上級取得程度です。 これらの資格が絶対に必要というわけではないですが、挑戦してみても良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/27 22:36

東大じゃなきゃ6大学と言われているところじゃないですかね。

国の役人は、大学派閥がありますからね。
早稲田、慶應とかあたりじゃないですかね。。。
もしくは、他の国立大学とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/27 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!