dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌いな人間が死んで嬉しかった経験はあります?
僕はサッカー部の嫌いな奴が死んで
とても嬉しかったです

質問者からの補足コメント

  • なぜ嬉しかったのか
    そいつは神奈川県立荏田高校のサッカー部でした
    そいつは平日の練習はサボるくせに
    土日の楽しい練習試合だけ来て
    しかも、チームメイトに横柄な態度を取ったり
    暴言を吐いていました、シンプルにキモいので
    死んでほしいなと思っていました。
    卒業後、大学2年の時にそいつは居酒屋の夜勤で
    酒を飲んでいたみたいでなんと
    マンションのパイプを伝って8階の家に行こうとして
    転落死したのです。
    所詮このレベル

      補足日時:2021/12/14 02:17

A 回答 (15件中1~10件)

嬉しかったではないですが、ストーカーしてきていた人が病死でお悔やみ欄に載っていた時はさすがにホッとしてしまいました。

    • good
    • 5

嬉しかった経験はないですがホッとした事はあります。



誰とは言えませんが。
    • good
    • 2

タレントの


太○○介
蛭○○収
まじでウザイ
こんな老人出すとかあり得ないからな。
    • good
    • 1

嬉しいということはありませんが、何の感慨も涌かなかったがために、「俺にとってのあいつは、その程度の存在だったんだ」と自覚したことは何度もあります。



というか、その程度の存在だったので、嬉しいという感情も無かったのかもしれません。
    • good
    • 1

綺麗事は書きません。


嬉しいと思った事は有りませんが、天誅が下ったとか天罰だと思った事は有ります。
    • good
    • 2

嬉しかったことはありません。


でもそれは私の個人的な体験の有無ですから質問者様には関係ないです。

質問者様はこれから知り合う人全てに必ずこの話をして共感してもらうのが良いと思います。
    • good
    • 0

なぜ嬉しかったのか」←罪を憎んで人を憎まず

    • good
    • 0

ありません。

    • good
    • 2

自分も毒親が死んだ時、似たような感情を抱いた経験あります。


心の中で思う分には良いのでは?
態度や行動に表すのは、貴方の人格を疑われるので、おすすめしませんが...
    • good
    • 0

身近で若くして死んでいる友人っていないからな



学校卒業すれば、仲良かった人以外の存在じたい忘れるしね

まぁ死んでくれてメリットがあるといえば今の時点では

会社の上司1人と同僚で2,3人邪魔だなぁって思うのがいるけど

そのあたりが死んでいなくなればストレスが減るだけメリットかなぁって感じかな。

人間が少ない国ほど幸福度も高いし、個人の豊かさも高いし、
ストレス値も、いじめ率も、なにもかも人口が少ない先進国ほど上位にきますからね。

そもそも自分にとって大切だと思う人以外の人間には興味ないですから、
別に生きてようと、死のうと興味ないだけだと思うけど。

日本って世界10番目に多い人間がいるので

年間に100万以上の人間が死にますよね。
有名人とかも毎年大量に死にますが
好きだった有名人が死んでしまった時は
悲しいなぁって
最近なら渡瀬恒彦さんや志村けんさんですかね

十津川警部シリーズやタクシードライバーシリーズとか毎度みてたけど
もうみられなくなるんだ、志村けんさんもバカ殿とか、志村コント(火曜日の深夜に10年以上やってたやつ)とかみれなくなりつまらなくなったなぁって思うけど、

嫌いだった芸能人が死んだって、あ、死んだんだ程度しかおもわんでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A