アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

糖質制限で13kg落としました。今の体型をキープしたいのですが、少しずつ炭水化物を取る量を増やしたいと考えています。

炭水化物や揚げ物、お菓子を食べたい気持ちがあるのですが食べたら脂肪がつく気がして(脚が太くなるなど)怖くて食べていません。

消費カロリーよりも低ければ、たまにお菓子や揚げ物を食べても脂肪にはなりませんか?

またそれで体重が増えても脂肪ではなく水分や食べた物の重さですか?


たくさんの回答お待ちしております!

質問者からの補足コメント

  • 普段食べてなかったので低糖質なものなどで少し食べる量を増やしても体重が増えます。
    それはただ単に食べ物の重さですか?

      補足日時:2021/12/14 14:02
  • タンパク質はしっかりと摂取しています。

      補足日時:2021/12/14 16:11

A 回答 (5件)

>少しずつ炭水化物を取る量を増やしたいと考えています。



そしたら少しずつ元のように太ります。

>炭水化物や揚げ物、お菓子を食べたい気持ちがあるのですが食べたら脂肪がつく気がして(脚が太くなるなど)怖くて食べていません。

糖質制限を始めるにあたり、糖質が体に良くないという情報はいくらか目にしたと思います。それを知っていて、痩せた途端にまた食べ始めようと思うのがおかしい。
そういうものは、食べ物じゃないんだと自分に暗示をかけたほうが楽ですよ。普通は一生食べないように心がけます。

>消費カロリーよりも低ければ、たまにお菓子や揚げ物を食べても脂肪にはなりませんか?

脂肪になります。
糖質を制限したり食べたりを繰り返していると、逆に糖耐能が低下して、余計に糖尿病になりやすく、脂肪が付きやすい体質になります。糖質制限は一時的にやるものではなく、生涯の習慣にできるように心がけるものです。

もちろん、たまになら太りませんが、お菓子や揚げ物は依存性がありますので、普通はたまにでは済みません。1回食べるとまた欲しくなって止まらなくなる場合が多いです。

喫煙・禁煙経験者ならわかるのですが、それと全く同じような感じ。半年禁煙頑張ってやっと煙草無しでも平気になってきたのが、うっかり1本吸っただけでまた喫煙者に戻ってしまう経験は誰しもあります。そして大抵、前よりヘビースモーカーになります。お菓子や揚げ物にも、それと似たような反動が来る場合が多いです。

僕は糖質制限を15年ほど続けていまして、もちろんたまには食べますが、1回食べてしまうと、数回~数週間食べ過ぎたり、欲求をコントロールするのが難しくなることが多いですね。そのたびに、もうこんなもの空のやめようと気持ちを新たにして、どんどん要らなくなってきている感じです。

甘いものが欲しければ、ホエイプロテイン飲んでください。
揚げ物食べたいなら、自分で衣を付けずに素揚げしたお肉や野菜を食べましょう。

また、鉄分(Now Iron 36mg)や、ビタミンB群(Now B-50)などを飲んでエネルギー代謝が成長に働くように心がけていれば、甘いものへの欲求は抑えられます。

運動も、ジャンクや甘いものへの欲求を抑え続けるにはかなり重要です。運動を伴わない食事制限の場合、半年後の体重維持できている成功率が1割にも満たないと言われています。運動しなければ、空腹感や食欲に関わる神経伝達物質やホルモンのバランスが崩れ、やがて食欲をコントロールできなくなるからです。
    • good
    • 1

13kg落としたということは、筋肉げっそり・骨スカスカの筈です。

それなのにタンパク質・カルシウムを取ろうとしないのは何故ですか?悪魔に魂を売ったのですか?市販の揚げ物は、過酸化脂質・トランス脂肪酸・アクリルアミド・食品添加物の王様です。お菓子は、糖質・トランス脂肪酸・アクリルアミド・食品添加物の総合商社。どちらも、この食品が危ないランキングの常連です。人間界に帰ってくる気はありませんか?ちなみに市販の超加工食品に含まれているリン酸塩は、カルシウム・マグネシウムの吸収を阻害し、骨がもろくなる、神経過敏、抑うつ、集中力低下を招くとされています。もちろん揚げ物・お菓子にも含まれている。
    • good
    • 0

体重が落ちる


脂肪と筋肉が落ちることです 筋肉が落ちると代謝が減ってる状態です。
今は基礎代謝率が著しく少なくなってるので 少しでも多く食べると直ぐに太ります。
150cm50kgの20歳の女性で 1日の接種カロリーは1860kcalです
無理なダイエットをすれば筋力が落ちているので1600kcal(例えばです)に落ち それを超えると太ります、
運動をして筋力量を増やす以外 対処出来ません、
TVでダイエット本を出したタレントが直ぐリバウンドするのはこれが原因です。
    • good
    • 1

体質を変えてまで得た減量ですので、体質を戻した際の増量は必要経費です。


体が飢餓を察知した栄養爆裂吸収&省エネモードになっており、それを解消するためには飢餓を切り抜けたと思うくらいの栄養は必要で、その栄養は次の飢餓に備えることになります。

糖質を摂った状態で摂取カロリーが飢餓モードの消費カロリーを下回ろうとすれば、かなり苦しい空腹に苛まれると思いますよ。

多少の増加は受け入れた方がご自身のためかと。
    • good
    • 1

消費カロリーより摂取カロリーが低ければ、体重は減ります


ただし、脂肪が消費されずに筋肉だけ消費される場合もありますのでなるべくタンパク質を摂ったほうがいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!