プロが教えるわが家の防犯対策術!

一橋法志望の一浪生です。
国公立後期をどうするか迷っているので、ご意見をいただきたく追加で質問させていただきます。

まず、僕は将来は法曹関係の仕事に就きたいので、大学は法学部に絞ります。
また、出身は仙台ですが、大学進学を機に上京したいという希望もあります。

さて、今のところ共通テスト模試では、7科目合計で8割〜8割8分あたりを行き来しています。
本来なら共通テストをもう少し取って早稲田法学部を共テ利用で取れれば幸いなのですが、流石に厳しいので諦めます。

問題の根源は、一橋法学部は現在は後期試験をやっていない、ということです。
そこで、後期試験をやっている名門どころの国公立の法学部を探すと(3月頃に一通り調べました。)、京大・神戸大・大阪市立大・九大・北大・千葉大、この辺りから選ぶことになりそうです。

一応共通テストでは85%前後は取れそうなので、京大以外ならなんとか(小論文は未知数ですが。)といったところです。
しかし、いずれも東京の大学ではない、という点がやはり引っかかります。

少し前に親と相談したところ、親サイドとしては、二浪して一橋、慶應、早稲田に拘るのは構わないが、金銭的に二浪したら予備校なしの宅浪希望、できれば国公立に進学して欲しい、とのことでした。

確かに、大学卒業後に法曹系の仕事に就くことだけをゴールと捉えた場合、必ずしも東京の大学に進学する必要はないのでしょう。
また、一般論ですがどの地域であれ国公立は学費が安いため親孝行になりますし。


ここで、皆様に質問です。
今年の共通テストで本番8割5分前後取れた場合、東京の大学に拘らず北大などの地方国公立の後期試験を受けることを視野に入れた方が良いでしょうか?

10月頃から一橋・慶應・早稲田の過去問解いていますが、現状この3校は厳しそうです。

ご意見を頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

京大・神戸大・大阪市立大・九大・北大・千葉大、この辺りから選ぶことの方が良い。

別に法曹関係に行くのに日本各地、どこへいても構わない。

あとは私立ですが中央・法学部があります。ここを共通テスト併記で受験すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの質問では、ご回答くださりありがとうございます。
結果報告の場を残したいと思い、すぐにはお礼を書きませんでした。


早稲田大学法学部に進学することになりました。

国公立は前期東北大-後期都立大のコンビで受けて、東北大に受かりました。


法曹の勉強を頑張っていきたいです。

お礼日時:2022/04/08 17:16

>京大・神戸大・大阪市立大・九大・北大・千葉大、この辺りから選ぶことになりそうです。


何で地元の東北大が入っていないのだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの質問では、ご回答くださりありがとうございます。
結果報告の場を残したいと思い、すぐにはお礼を書きませんでした。


早稲田大学法学部に進学することになりました。

諸事情で国立前期は東北大を受けて、一応合格できました。


法曹の勉強、頑張ります。

お礼日時:2022/04/08 17:15

関西だと、京大ー神大、阪大ー市大の組み合わせが一般的です。


うちの子は後者(幸い前期で受かりましたが)でした。
それを物差しにすると、一橋で市大は無いですね。

ところで法曹を目指すなら予備校が必須だと思いますが、通学型にせよ通信にせよ、とても忙しいですよ。
ご両親には悪いですが、自宅通学できる大学に行き、家事その他雑事の負担をなくすほうがよいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの質問では、ご回答くださりありがとうございます。
結果報告の場を残したいと思い、すぐにはお礼を書きませんでした。


早稲田大学法学部に進学することになりました。

法曹の勉強は、まず市販の教材の独学を試してみて、厳しいと感じたら予備校通学を考えることにします。

お礼日時:2022/04/08 17:14

私なら後期は「東京都立大」の一択です。

東京に居続けられるなら資格取得までは居たほうがいい。しかしそれよりも「中央法」を共テ利用で確実に押さえます。ゴール(資格)が決まっているなら二浪の選択肢はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらもご回答いただきありがとうございました。

国公立は前期東北大-後期都立大の組み合わせで受けて、東北大に合格しました。
二浪は精神的に厳しそうなので、回避できて何よりです。

東京での大学生活を適度に楽しみながら、資格合格に向けて勉強も頑張りたいです。

お礼日時:2022/04/08 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!