プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、お正月の帰省について、妊娠中で体調がよくないため、義母にはお断りの電話を夫からしてもらいました。しかし、風習だから、絶対来るようにという返答だったとのことでした。

まず、義母から「お正月はどうする予定か?」という電話がありました。
そこで、後日、夫から、夫だけ帰省するという旨を伝えてもらいました。
しかし、その後日、また夫に義母から電話があり「体調が悪くても来るように」と言われたそうです。

お断りした理由としては下記
・義実家は、田舎でコロナの危機意識が皆無で、県外からも親戚が集まり長時間宴会する
・義実家は、自宅から1時間ほどの場所にあり、雪道の移動がお腹が張りしんどい
・義実家ではゆっくりしていいと言われるが、嫁として動かざるを得ない
・義母はつわりなどを経験したことがなく、つわりへの配慮をしてもらったことがない
・義実家は喫煙者が多い
・古い建物のため、寒い

私の状況としては
・安定期に入ったものの、まだ体調によってつわりの症状がでる
・特に、夜や寒い環境だと体調を崩しやすい
・体力が落ちているせいか外出はすぐ疲れてしまい、数時間が限界

もちろん風習が大事なのは理解していますが、今回は赤ちゃんや自分の体を大事にしたいと考えています。
どうすれば、義母に理解してもらったり、反感をもたれずにお断りできるのでしょうか。
義母は自分の言い分を曲げないタイプで、夫も義母には逆らえない関係で義母の肩を持つ傾向があります。(「反抗期はなかったというより、母親に潰された」と話していました、、)
これまでも、私たち夫婦の言い分を聞き入れたことはありません。
しかし、私自身は、子供が生まれてあとのことも考え、義母の言いなりになる関係をどうにか断ち切りたい気持ちもあります。

同じような状況になったことがある方や、嫁姑関係に詳しい方がいらっしゃいましたら
アドバイスいただけたら幸いです。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    たくさんのご意見ありがとうございます。
    皆さんのご意見を拝見していると、義母どうこうというより
    夫の理解を得られていないこと、夫婦で足並みをそろっていないことが
    大前提として問題なのだと思いました。

    私は、田舎に育ちではなく、
    夫の実家のような田舎特有の密な人間関係に苦手意識を持っていました。
    (頻繁に実家に帰ろうとする夫や、息子夫婦に過干渉な義両親など)
    もちろん義両親には節目節目で顔を見せに行っていますが、
    それ以外でも義実家へ頻繁に訪問しなければならないなどのことが負担です。
    それを夫は、負担に感じる理由が理解できず不満に思っています。「なんで俺の実家に帰りたくないんだ。」と言っています。
    おそらく、今回の件もその延長だろうと夫は考えているため、
    私が妊娠中のため断ったことも、
    内心、全く理解できていなかったようで、
    今も「お正月ぐらい二人で顔を出すべき」と言っています。

      補足日時:2021/12/30 16:28
  • うーん・・・

    今回のことは、元々あった夫婦間の問題なのだと思います。
    育った環境が違うので、お互い譲歩しないといけない部分があるのだと思います。
    今のところ、夫と分かり合うための解決策が思いつきませんが、それに気づけてよかったと考えることにします。。
    (バッサリそれは離婚しかないとおっしゃる方もいると思いますが、、)

      補足日時:2021/12/30 16:31

A 回答 (8件)

お姑さんではなく、夫がいっているのです。


妊娠を理由に自分の実家に来たがらない妻に怒りがあり、その感情のまま、自分の親に伝えている。
たいしたことないとでもいっているのです。
実際、日常生活はおくれているのでしょう?むこうは、雪があるのが日常なのだから、雪があるから行けないというのは、不快に思いますよ。
そういう言い方をあなたの夫が親に向かって言っているのです。
3時間も4時間もかかる遠方ならわかりますが、たった1時間ですから。
実家としては、かなり近い部類です。

とまあ、書きましたが、私も行きませんね。
実際、いかなかったし。
妊娠7か月頃の年末年始は、実家でゴロゴロしてました。
それが、結婚した年だったので、初めての年末年始を実家で過ごしてます。
夫は仕事で、年明け私の実家にきました。
ということで、その年は夫の実家には行ってません。
次の年、赤ちゃん連れで年末私が夫のじっかに向かい、また年明けに夫がやってきました。
こうした経緯、夫が親に今年は行けないから、行くからと伝えて終わりです。

それぞれの親に対しては、実子がうまく伝える。
配偶者の都合ではなく、自分が悪いことにして間を取り持つのです。
赤ちゃんが生まれてからはもっと大変ですよ。
1時間なら遠くもないですから、向こうからも簡単に来れるし、おいでとも言うでしょう。
あなたの夫は、それをかわすすべを知らないでしょうから。

あなたが直接、お義母さんと話した方がいいですね。
もう、今日明日のことですから。
今、お腹が張りやすくてとても行けそうにありません。イタタッと演技しましょう。
そして、夫も行かせない。
それくらいすると、本当に大変なんだなと少しはわかるでしょう。
    • good
    • 2

旦那がかばってくれないなら、


離婚。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、遅かれ早かれその結論にいたりますよね。。
夫のフォローが不可欠ですね。
もっといい人捜します、、w

お礼日時:2021/12/30 18:13

妊娠してるって事は孫が育ってるんだから、「義実家にお伺いしたいのですが、雪道や、急な体調不良時私ではなく赤ちゃんが危険にさらされた時何か対処ありますか?」また、責任とれますか?と言ってみますねー。

関係性を悪くしたくないので身重の私は今回辞退します。と言ったらどーです?
こればっかりは子を守れるのは母親しかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なアドバイスいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、何かあったときに責任はとれるんですかね、、
夫にも同じことを投げかけたいです。夫は、赤ちゃんはほっといても勝手に大きくなって、当たり前のように元気に産まれてくるものだと考えているようです。
「子を守れるのは母親しかいない」身の引き締まるお言葉、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/30 16:59

うちの姑もそんな人でした。


今思えば、田舎から出たことがなくて世間知らずでお山の大将で自分の価値観でしか物事を見られなかったんですね。
いまどき風習って・・・

雅子皇后さまでも、体調を押してまで公式行事に出席したりしないんだから。
諦めてもらいたい。

まともに意見しても対立するだけで疲れるので、「ホントは医者に入院をしたほうがいいって言われてるんだけど、コロナだから・・・」とかなんとか夫さんにうまいこと言ってもらいましょう。
そして、分かりやすいお土産と手紙でも持って行ってもらえば? 
たぶん相手は気に入らないだろうけど、義理ははたせる。

質問者様はどうぞお身体お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

田舎の方は今でも風習が根強いんですね、、
ただ、夫含め自分の顔を立てない嫁に不満を感じているのだとも感じます。

お土産と手紙。とても素敵な提案をいただきありがとうございます。
こちらから寄り添う努力は必要ですよね。
暖かい言葉もいただきありがとうございます。

お礼日時:2021/12/30 16:59

とりあえず、わかりました~。

お伺いします(๑•᎑•๑)ノ
と、返事しておいて、当日の朝、調子悪くて吐いちゃったのでお休みします。
行きたかったのですが水飲んだだけでも嘔吐しちゃってて、すみません~(。´Д⊂)

ってことにしたら?
私ならそうする。
別に来いって言ったからといって、必死に従う必要はないのよ。
相手の、「体調悪くても」は、軽いつわり程度を想像している程度であって、なにも高熱が熱があっても這ってでも来いってことじゃないのよ。

真面目すぎると後々苦しくなるよ。
しれっとかわさなきゃやってけないよ。

とりあえず、相手を説得させるのではなく、旦那さんにしっかりしてもらう(嫁の立場が悪くならないようにフォローなど)教育した方が、まだ早いと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくアドバイスいただきありがとうございます。
とても参考になります。
適度なスルースキル必要ですね。将来的に長く付き合っていかなければならない相手なので、シビアに考えすぎていたのかもしれません。

おっしゃる通り、夫の教育が先決だと感じました。
私の場合、夫の理解を得られるまでも道が長いですが、、

お礼日時:2021/12/30 16:59

いわゆる、嫁姑問題..


仲良く過ごしてあげてね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、嫁姑問題。と思っていましたが、
根幹には、夫婦間の問題も隠れていたようです。

仲良く過ごせるように、この問題は逃げてはだめだなと感じました。

お礼日時:2021/12/30 16:59

男だ。


その手の姑は話して分かるタイプじゃないね。
旦那も当てにならないんじゃ強硬手段に出るしか無いよ。
「来いと言うなら離婚する」ぐらい言わないと駄目だと思う。
もちろん本当に離婚する覚悟を持って言わないと駄目だよ。
私は嫁への干渉が過ぎると思ったので「嫁を困らせるなら縁を切るぞ」と忠告したよ。
それからは大人しくなったね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、話してわかる相手ではないですね。。
正直、八方美人の夫も当てになりません。
「離婚する」強い言葉ですが、夫には、そのくらい言わないと
私がどのくらい悩んでいるのか理解してもらえないように思います。
hagecyabinn様は素敵な旦那様ですね。きっとそんな旦那様のお嫁さんは幸せですね。

お礼日時:2021/12/30 16:59

バカいっちゃいかんよ。

健康より重要な風習なんてこの世にない。くだらないにもほどがある。何が風習だって。親戚に嫁を自慢したいだけやろが。生まれてくる子供の為にも戦う母親にならないでどうするんですか?他に誰が母親の代わりが務まるのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。風習を大事にしたいというより、自分の顔を立てない嫁に不満を感じているのだと思います。(夫含め)
母親という立場を自覚して、身の引き締まるお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/30 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A