

No.5
- 回答日時:
北海道に長いこと住んでいたので、雪道での違いとかはやはりあります。
2WDは2輪で駆動していますが残り2輪は抵抗になってます。これは雪道ほどその傾向がよくわかります。
発進する時になかなか前へ進まず、アクセルを丁寧に踏まないとうまく進みません。4WDではほとんど夏道と同じ感覚で発進出来ます。発進で滑ることがほとんどないのです。
また、曲がり道でもその差は出ます。2WDは2輪が抵抗になるので、FFでもFRでも曲がろうとすることの抵抗になってタイヤが滑り、曲がらなかったり、曲がりすぎたりすることがありますので、より丁寧な運転が必要です。4WDでは4輪が駆動して、安定して曲がって行きますので、雪道もそれほど苦になりません。
ただし、停止する時は4WDの恩恵はそれ程なく、逆に4WD機構の重量増により止まりにくくなります。
特に問題なのは、4WDに乗っている人が、先の4WDの利点(発進や曲がりで夏道の様に走れる)から、ついスピードを出しすぎて止まれなくて事故を起こすことです。転倒事故など、大きな事故を起こしているのは4WDに多かったりします。
雪道ではその差が大きく出ますが、乾いたアスファルトではその差はあまり感じられないと思います。しかし、その傾向の差は当然持ち合わせていますので、乾いたアスファルトでも高速走行をしている時や濡れたアスファルトではその顔を覗かせることもあります。
結果的には4WDに乗っている方がいざという時の安全を考えるとメリットがあると思います。
デメリットとして、
重量増により燃費が悪い、複雑な機構により価格が高い、限界が高いことによる過信からスピードを出しすぎ事故を起こした時の損害が大きい、などかと思います。
以上をクリア出来るなら、4WDがお勧めです。
私的には、雪道でも2WDで走っていましたので、2WDのデメリットを十分理解して注意した運転をするのならば、重量や価格にメリットがあるので、2WDで十分と考えています。
(もう一つのメリットとして、2WDはドリフトがおもしろい、というのもありますが・・・)
No.4
- 回答日時:
インプレッサに乗ってます。
以前はFFでした。
車重はやはり重くなりましたが、馬力があがったので全く感じません。
山道なら4WDが有利でしょう。コーナリングの安定性が全然違います。
登りでもそうですが、下りが顕著です。
下りのコーナーで、膨らみすぎたのでハンドルを切ったら、ちゃんと戻りましたw。
2WDでは挙動が不安定になるところなのですが・・
また、ちょとしたぬかるみなどでも苦にしません。
5割以上山道を運転するなら、4WDを勧めます。
ただ、みなさんがおっしゃるように燃費が悪くなるので、その点は良くないですが。
自分で乗ってるから言うわけじゃないですが、インプレッサはWRCのテクノロジが生きているので、WRXじゃなくてもお買い得だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
FF(プリメーラ)からFFベース4WD(ウィングロード)に変えましたが、重い!
エラく重く感じます。 車重は変わらないのにもっさりした感じを受けました。
2L150PSから1.8L125PSになったのでさらに感じます。
FFでも全く問題は無いと思いますよ。
またFFに戻しても良いかなって思ってます。
兵庫県も瀬戸内海から日本海まで広いし、村岡町みたいな雪国(?)もあるので何とも言えませんが・・・
南側なら2WDでも十分だと思います。
燃費ではFFの方が有利だと思います。
FFの時10Km以下は無かったのに4WDになってからは10Km以下です。
走るステージの問題ですよね。
No.2
- 回答日時:
簡単な回答になってしまいますが
燃費がいいのは2WD
雪道に強いのは4WD(フルタイム)
なので両方兼ね備えたパートタイム4WDがお勧めです。
質問者さんが上げた車種の中にパートタイムがあるかどうかはわかりませんが
その視点から車種選びをしてみてはいかがでしょうか。
オフロード、雪道等の使用頻度が少なそうであれば2WDで十分だと思います。
一応補足でパートタイムとは2WDと4WDの切り替えが可能なタイプのことです。
No.1
- 回答日時:
一番の違いは雪道などの路面がスリップしやすい状況の時の駆動力でしょう。
FR車やFF車等2WDが発進の際にスリップするような状況でも、4WD車はスムーズに発進してくれます。山道などは、舗装されていなければ4WD車の方がスムーズに走れるでしょうが、しっかりと管理された舗装路ならば違いはないでと思います。制動(ブレーキ)には両車に大きな違いはないでしょう。タイヤは4本で、最近の車はABSが付いていますので。
4WD車は2WD車より価格が高くなるのが最大の問題ではないでしょうか。4WDの能力を年に何回必要か、価格差に見合う効果なのかが最大の問題なのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス なぜ、正規ディーラーと町工場では工賃と部品代に大きな違いが出るのか? 16 2023/04/10 23:46
- 国産車 初めての軽でムーブキャンバスを買おうと思うのですがグレードによって軽か普通車か分かれるのですか? 軽 4 2023/03/03 21:12
- その他(車) 普段はレンタカーで車を運転しています。 トヨタ車の普通のハイブリッドでよく運転します。 普通の車を運 6 2022/10/22 23:36
- カスタマイズ(車) ミライース4WD LA-360Sのホイールサイズ 2 2023/05/07 09:27
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 運転免許・教習所 運転免許を取得して間もないです。 車についてです。 4WDとはなんですか? 分かりやすく教えて頂きた 4 2022/10/11 12:54
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- その他(車) つい前日家の前からレクサスRX450h Fスポーツが盗まれました。車両保険も降りずにかなり悔しい出来 3 2023/07/02 12:36
- 輸入車 【Lamborghini】ランボルギーニの初代カウンタックって4WDなのです 2 2023/06/06 18:09
- 中古車 ●スズキ•キャリイトラック4WD. の 安全装備(セーフティサポート) 或いは、追突防止•追突軽減措 4 2023/05/10 22:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
スモールランプについて
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車好きのおじさんはなぜどこか...
-
車台番号について。
-
車で女子ウケをねらうなら、ト...
-
最近の軽自動車の性能について...
-
スーパーの駐車場に停め続けら...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
ドアミラーのカバーが浮いてし...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報