プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この写真の通り黒い画面に白い英語文字が書かれているんですがどうすればいいですかね、

「pcの画面に英語文字が出てきて使えない」の質問画像

A 回答 (5件)

そのメッセージは、OS を起動しようとしたが、ブートできる SSD/HDD が見つからなかったので、ネットワーク越しにブートできるデバイスを探したが、結局見つからなかったと言うものです。



このメッセージが出る前に、SSD/HDD から起動できないと言うメッセージが表示されているはずですが、最終的にはこのメッセージで終了する場合が多いようです。

ネットワーク越しにブートできる仕組みは一般ユーザーにはありませんので、このメッセージは無視することになります。

その前の段階で、SSD/HDD から何故起動できなかったのが、ポイントになりますね。

大概は、SSD/HDD の故障が原因です。SSD は電気的なので、故障は急に発生することがあり、予兆が無い場合が多いようです。HDD は、機械的なので徐々に駄目になって行くパターンが多いですが、HDD の制御基板が故障すると、一気にアクセスできなくなります。

まずは、SSD/HDD のチェックが必要です。デスクトップパソコンなら、中を開けて状態を間サルして下さい。システムドライブが 2.5 インチ SATA SSD や 3.5 インチ HDD なら、SATAや電源ケーブルが外れていないことを確認します。システムドライブが NVMe M.2 SSD の場合は、取り外して USB 接続のエンクロージャーに入れて、他のパソコンで正常かどうか判断します。

http://amazon.co.jp/dp/B08WL3LQTC ← ¥2,599 Inateck M.2 SSD ケース、USB A-CとUSB C-Cケーブル付きNVME SSD ケース、FE2025

2.5/3.5 インチの SSD/HDD は他のパソコンで USB インターフェースを使って接続すると、パソコン側に被害が無いので比較的安全ですね。下記はインターフェースの一例です。AC アダプタは、3.5 インチ HDD で必要になります。2.5 インチ SSD/HDD は、バスパワー(AC アダプタ不要)で動作します。

http://amazon.co.jp/dp/B07SGBYB6Z ← ¥1,699 SATA-USB 変換ケーブル 2.5 3.5インチ HDD SSD SATA3 USB 3.0 変換アダプタケーブル UASP対応 6TB 高速転送 PSE認証済電源アダプター付き

それで、OS の読み込みでエラーがある可能性があるので、下記のソフトで読み込みをチェックします。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。

Windows の起動部分が壊れている場合は、修復が可能なら復活します。下記の事例を見てわかるなら、トライしてみて下さい。パソコンに詳細が判りmせんので、MBR と GPT の両方を載せておきます。

MBRでインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/does_not_boot/le …

UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

これが駄目だった場合や、皆目見当がつかない場合は、リカバリーディスクや OS インストールメディア、もしくはシステムのイメージバックアップがあるなら、それらで復元してみて下さい。

リカバリーディスクや OS インストールメディアで初期化した場合は、ほぼ購入時点戻ってします。「回復ドライブ」 が作ってあるなら、それで初期化が可能ですね。OS のクリーンインストールよりは、後が楽でしょう。

システムのイメージバックアップがある場合は、SSD/HDD が故障していない場合は、イメージバックアップを取った時点に戻ります。そのまま使い続けることが可能なので、他の初期化よりは好ましい方法でしょう。

これらの手段が使えない(故障している)場合には、修理に出すしかありません。メーカー製のパソコンの場合は、メーカーに問い合わせて下さい。
※ご自分で SSD/HDD を買ってきて交換すること可能です。その場合は、OS インストール作業が必要です。

Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html

自作パソコンの場合は、自力で何とかするしかないでしょう。故障に原因が SSD/HDD と限りませんので、かなり楽しいトラブルシューティングを行えることになります。つまらないことが原因だったりすると、あっという間に治ってしまうケースもあります。

予備のパーツが無いと罪になる可能性もありますけれど(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます、今メーカーに問い合わせして修理に出すつもりです!あなたのアドバイスがなければ何をすればよかったのかわからなかったので助かりました。

お礼日時:2022/03/14 14:42

ANo.4 です。



タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。

誤 デスクトップパソコンなら、中を開けて状態を間サルして下さい。
正 デスクトップパソコンなら、中を開けて状態を確認して下さい。
    • good
    • 1

ケーブルが抜けているかもしれないから、チェックしろ


ブートするデバイスがみつからないぞ~!
だから、ブートできるCDを入れて何かキーを押せ!
ってことが記載されている

まずは、SSDやHDDのケーブルを確認して下さい。
BIOSに入ってから、HDD・SSDデバイスが認識しているか確認して下さい。
BIOSでもHDDやSSDを認識していないなら、デバイスの故障。
HDD・SSDを買い換えてOSをインストールを行う。あるいは、PCを買い換え

HDDやSSDを認識しているが、OSが起動できないなら、パーティション情報が吹っ飛んだり、OSが吹っ飛んでいる。
リカバリディスクで修復を行う。あるいは、Windows10以降なら、Windows10のインストールディスクを作成して、それを用いて修復を行うか、クリーンインストールを行う。
    • good
    • 1

HDDなら何処かが外れてる・・

    • good
    • 1

メディアのテストが失敗したので、ケーブルをチェックしなさい。

と書かれています。
ここでいう「メディア」はCドライブのディスク(HDD/SSD)のことだと思います。まずは、そのメッセージ通り、そのディスクの接続状態を確認してみてください。最悪、そのディスクが壊れている可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!確認してみます

お礼日時:2022/03/13 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています