プロが教えるわが家の防犯対策術!

【あなたは自分の人生でずっと逃げ続けている】と言われましたが、

自分の人生で逃げるとはどういう意味でしょう?

自分の人生なのに逃げるとは?

A 回答 (11件中1~10件)

自分の意志と無関係にやって来る出会いというものは、それは運命的なものだろうという考え方を持っています。

運命的なものというのは必然的なもの、つまり自分のなんらかの必要性があって出会わされたものだろうという思い方、考え方というものを持っているわけです。ですから、せっかくそのような出会いがあったのに、それを避けるということは、そのチャンスを活かせなかったということで、逃げても逃げても類似の状況が時間の間隔を置いて、またやって来てしまうものだろうと。そして、そういうものからいついもいつも逃げてばかりいると、逃げることに慣れてしまうというか、立ち向かえなくなるわけです。
最後に来るのは、自分に対する自身のなさからくる嫌悪感と後悔のようなものだと思います。

またちょっとした困難があった時にすぐに楽な道を選んでしまう。常に楽な方を選択してしまう。そしてその行き先は生活保護でしょう。




「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。
大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである」

アインシュタイン

失敗したら、反省し、その原因を追究し、理想的な未来のために今に活かす。 日々が勉強で成長していかなくてはならない私にとって、 この考え方が常に必要なものだと感じます。


「なやんでるひまに、一つでもやりなよ」

ドラえもん

決定したことは、余程じゃない限り、覆りません。 くよくよしても、明日は、やってきます。 前に!前に!!前に!!! 小さなことからコツコツと。 出来る事からやっていきましょう。



「努力したも者が成功するとは限らない。しかし、成功した者は必ず努力している」

ベートーヴェン

「努力は必ず報われる」という言葉が本当であろうと、嘘であろうと、努力しなければ成功しないことに変わりはありません。 成功を願うのであれば、努力をするのは当たり前です。 失敗を恐れ、努力することをためらっている人の背中を押してくれる一言ではないでしょうか。



「Do not go gentle into that good night, Old age should burn and rave at close of day, Rage, rage against the dying of the light.」

ディラン・トマス

ウェールズの詩人ディラン・トマスが病床の父に対して書いたという詩です。僕はこの詩を、その難解なストーリーと新鮮な映像体験で世界にインパクトを与えた『TENET (テネット)』の監督クリストファー・ノーランの過去作品『インターステラー』で知りました。この作品は人類の新天地を求めて宇宙開拓を目指す宇宙飛行士たちの物語であり、この一節は主人公が遠い宇宙への旅に出る際に師とも言える大学教授から贈られたことばです。それより以前に出版されている詩の邦訳では「あの快い夜のなかへおとなしく流されてはいけない/老齢は日暮れに 燃えさかり荒れ狂うべきだ/死に絶えゆく光に向かって 憤怒せよ 憤怒せよ」と訳されているのですが、個人的には劇中の翻訳で使用された「穏やかな夜に身を委ねてはいけない」という言葉が気に入っています。死に向かう父に対して抗うことを諭すようでいて、自分自身に対する絶望への抵抗にも受け取れるこの詩、辛く挫けそうな時に逃げてしまいたくなりそうな自分に対して語りかけるように頭のなかに浮かべます。穏やかな夜に身を委ねてはいけない。



「やらない理由を忙しさのせいにしたら心はなくなる
できない理由を年齢のせいにしたら老けていく
わからない理由を頭のせいにしたら誰も助けなくなる
うまくいかない理由を他人のせいにしたら成長しなくなる
言い訳はすべて自分に返ってくる
ひとつでも言わないことが幸せにつながる」

田口久人

心はなくしたくない、老けたくもない。誰かに助けて欲しいときもある。 まだまだ成長したいと思っているので、言い訳はしないように努めたいと思う。



「生きるとは呼吸することではない。
行動することだ」

ルソー

スイスの哲学者、ルソーの言葉です。 毎日を何気なく過ごして生きることもできますが、 行動に制限の多いコロナ禍を言い訳に無為に過ごすのではなく、 今だからこそ挑戦できること、始められることを考えて日々動きたいと思わされる言葉だったので紹介しました。



思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザー・テレサ



「明日の飯と来年の明日の飯、再来年の明日の飯を追い続ける組織に進化したい」

中俣 尚人

明日、来年、再来年・・・前を向いて歩みたいものです。現状と同じことを行っても進歩は望めません。現状を打破し、進化するためには、知恵を出し汗をかき、そして変化を恐れてはいけません「Change has come」。明るい未来が来ることを信じて・・・「YES We Can!」



「どこに行こうとしているのか、わかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない」

ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー

目的がはっきりしないプロモーションが成功することは決してありません。 ウィズ/アフターコロナ時代の経営もきっとそうなんでしょうね。



「できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。」

パブロ・ピカソ

できる事にも限界があるが、できないと思って最初からやらないのは、いろんな可能性を含めて、もったいないことだと思う。環境や年齢など人それぞれ置かれている環境は違うが、やってみる事については皆、平等に与えられたチャンスだと思う。 学校の校訓にも使われるように「やればできる!」という言葉は本当に素晴らしいと思う。可能性を沢山秘めている子供達には是非とも大事にしてほしい言葉のひとつ。そして、いくつになってもチャンレンジする大人の姿は、とても誇らしいと思う。


みんな【あなたは自分の人生でずっと逃げ続けている】の反対の言葉を並べてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2022/03/30 21:10

36計逃げるにしかず と言います。



逃げたもん勝ちです。

最後まで戦ったらそれで消耗して 自分が一体何のために戦ってるのか

分からなくなります。

戦い方ばかり考えて いい人生に成ればいいですが

結局息子や娘もどくりつして去っていきます

哲学者は 君子危うきに近寄らずです

戦う価値が在ればいいですが どんな生き方をするかは自由なのです

自分と気の合う人と付き合って 他は挨拶して謙遜して勝ちを譲る

それが平和のコツです。

精神が性質で出来てることさえ分かれば世界は変わるのです。

唯心論と唯物論の統一です。他にも色々ありますよ ベンキョウしますよ^^
    • good
    • 0

そう言われた方は、あなたに、その問題(課題)を自分で解決できる、やればできる、と思えるのに、そうしていない、挑戦していない。



そうおっしゃられた方には、簡単な問題だと思われたのでしょうね。

「ずっと」ですから、それが何度も見られた、ということをおっしゃられたのではないでしょうか。

「あなたに期待している」ということもおっしゃられているのでは?
    • good
    • 0

解決しておいた方が望ましい問題から、常に目を背けているということでは。

    • good
    • 0

楽な方、楽な方を選んで生きている、ように見える。



多少厳しくても、挑戦してみる能動性が、
感じられない。

傷つくのが怖いのか、中途半端なところで、
妥協している。

そんな感じ。

もっと、覇気を出してほしい、と言う意味だと
思う。
    • good
    • 1

誰もに当てはまる言葉なので 探りを してるだけ

    • good
    • 0

あなたは逃げているのではなく、自分を大切にしているのだと思います。

たとえば目の前に虎がいたら、目を合わせずに退くでしょう。逃げたら追いかけられて殺されます。

山があったら、山を乗り越えずに迂回するなど別の道を探したのでしょう。賢い生き方だと思います。
    • good
    • 0

自分の目の前にある壁を乗り越えないで、避けている。


具体的には、色々な問題を、自分で解決しようとせず、すべて他人に任せているということです。
    • good
    • 1

楽な選択肢を選んでいる、または選択そのもの避けているという意味でしょうね。

    • good
    • 1

「問題から」逃げているということを言いたいのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す