プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中一です
国語が嫌いです。どうすれば好きになれますか?

A 回答 (143件中11~20件)

最低限、簡単な文章の読み書きができることは社会人としての基本的な能力なので、それはとりあえずマスターしなくてはなりません。

でないと生きてて不利益が発生します。まずそう思うのは大事かと。

その先に読解力というのがあって、変な物語とか文章の意味をどう理解するかが問われたりするのですけど、それはできなくても問題ありません。
好きになる必要はないですよ。
まぁ受験とかあるならそれも出来なきゃダメというシステムなんですけど。
じっさいに社会に出て使う能力でもないですからね…

ものすごく平たく趣旨を説明すると
他人が書いた文章をより深く理解できたほうが人生豊かだろ?
というのが国語を教える人たちの考えなんですけど。
まぁ大きなお世話であるともいえますね…

文章というのは書くことも大事で
読み手に伝えたいことが伝わらないなら
それは書いた人ほうが下手なんです

教科書にのってる文章が理解しにくいなら
それは下手な文章のお手本ですよ
自分はもっとうまく書けるようになりたくないですか。

私はものを書く仕事をすこしだけしたことがありますけど、伝わらないのは書くほうが悪いとつねに思っています。
    • good
    • 3

我慢することだけ覚えなきゃいけないの?


大人になってちょうだいね。
ならなくていいよ

ハッピーシンセサイザより抜粋
    • good
    • 3

「国語が苦手」というよりも、「文章をどう読んだらよいのか解らない」というのでしょうか。それともただテストの点数を上げたいとの理由からでしょうか。


 もし前者ならば、先ずは文章全体をザーッと読んで、何に関する文章なのかだけを大づかみしましょう。後はそれを段落毎に「テーマの何に関して話しているか」を掴みましょう。そうすれば全体の流れを図式化できます。
    • good
    • 3

嫌いになる 一因は 主語 述語 修飾語 等々の 文法を問われるかではないですか、、、 成績等は学年とともに 変わってく来ますので 教科書の成績にふりまわされないで 乱読=漫画の方が入門しやすい=で如何ですか? 世の中社会は成績が良ければ 社会に出てからの良い地位=上級公務員や上場会社に就職できるといった被雇用を目指す日本社会だけではなく、海外に出れば底辺生活でも自分なりの生き方が見つかります。

EOM
於 海外生活52年継続中の私より。。。
    • good
    • 3

小学生の頃から唯一成績が常にまともなのが国語だった私ですが、だいたい子供の時から本が好きで、国語の教科書も、毎年もらうとすぐ一通り読みましたね。その中で気に入った物語とかあれば、二度三度と読んだりして…。(今でも内容を覚えているものもあります。物語以外でも、小学生の時のだったか、“鰹節の出来るまで”みたいなのとか、中学の時だったかも知れませんが、“ロゼッタストーン”の解読の話とか、法隆寺か正倉院だったかにあった、シルクロードを経て来たであろう織物を復元する話とか)あと、私の父が何か聞いたらよく「字引(まあ、辞書とか事典とか)引きなさい」って言っていたからか、小学生の高学年になったら判らない言葉や何かは辞書を引いて探すのが苦にならないと言うか楽しいと思ってた…んですかね。(…何か今でもその嫌いはあるようですが…。)……わあぁさんが“国語”の何が“嫌い”なのか存じませんが、取りあえず教科書をざっと一通り目を通してみるのはどうでしょう?あと、もし小説など(ジャンル問わず)読まれるのでしたら、ストーリーを追って読むだけでなく、知らない漢字や言葉は調べる(なるべく辞書、事典で)、出来る限り情景や登場人物の様子を想像しながら読む、感情は(これはよく言われることですが)「私が彼(或いは彼女)なら…」と思って読んでみる、彼(彼女)の目線での情景を想像しながら読む…等々、色々とやり方を試してみて下さい。

漢字の書き取りなどはもう、書いて覚えるのが一番かなとは思いますが、まず一度調べて下さい。意味を自分で調べれば、忘れることも少なくなるんではないかな…と。あと作文ですが、起承転結を明確にして文章を作るには(よく言われてますが)朝日新聞の「天声人語」をよく読むのがいいかな…?朝日でなくても、各紙1面の下の方に、似た感じのコラムがありますが、ああいうコラムは毎日テーマが違うし毎日読んでも飽きないと思うし、文章の構成や何やの参考になるかという感じがします。ま、コラムだけと言わず、“新聞を”読む習慣を付けるのは国語力(?)が上がると思うんですけどね。(これは新聞好きな私個人の感想ですが。因みに、プロの記者さんではない、一般の読者の方々が書いた文章が読める投書のページとかも好きです。“思った事を書く”の典型的な形ですし、作文の参考になるのでは?)……あ~それから、「現代国語」以外の古典とかは私は苦手だったんで何の助言も出来ません。申し訳ない!
長々と書いた割にはあまり、参考にならんかもですね。すみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とりあえず何かを読んでみるのがいいんですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/02 18:47

音読をしましょう・漢字の勉強をしましょう・正しく本文を読み取りましょう・出題意図を読み取りましょう・選択肢問題の解き方のコツを覚えましょう・長文問題を解いた後に必ず確認しましょう。



まずは 好きな本を図書館で借りてきて 音読しましょう。
出来たら 読後感想文を書くといいです。主語や述語を明確に書く練習になります。

漢字や熟語 は 記憶力無限の中学生なら3回書いたら記憶できるはず。

国語は 勉強の基本です。 文章の読み取りが出来ないと
数学や社会などの問題文の読み取りも、手薄になってしまうからです。

まずは 机に座って 本を開けましょう。やり始めると、やる気が出ます。
「継続は力なり!」です。

頑張ってやり続けたことが 成績アップにつながれば 自信になり
国語大好き人間になれます。 応援しています。

over
    • good
    • 4
この回答へのお礼

継続は力なり!

お礼日時:2022/05/02 18:48

日本の有名な作家で


夏目漱石(なつめそうせき)や太宰治(だざいおさむ)の
作品はマンガになっているものがありますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

((`・ω・´)ほう

お礼日時:2022/05/02 18:48

残念ながら、人はひとりで生きてはいけない生き物です。

 言語に
よる他者との情報交換がどうしても必要です。 理工系の技術的な
分野を専門とされる人であっても、レポートや会話によって評価
されると思います。 今からでも遅くは無いので、適度に現代国語
を学習される方が良いかと思います。 理工系・コンピュータの
分野を得意とされているのであれば、無論その分野の理解を深める
ことで、後から国語の能力も高まっていくかと思います。 

お時間があれば、好きなテレビドラマや映画が文庫化されている
本をお読みになることで、国語力を養うこともできると思います。
焦らないで下さい!!!
    • good
    • 3

最初はみんな同じ様に嫌いです。

すこしずつすきなる
    • good
    • 3

私も昔は嫌いでしたが、三上章著の"象は鼻が長い" を読んでから大好きになりました。

日本語の本当の文法はとても興味深いですよ。
    • good
    • 3
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!