アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

てんかんの保育士ってどう思いますか?
今年から晴れて保育士になれましたが、
やっぱり不安ですか?
私は全般性の発作で急に痙攣して倒れます。
そして、欠伸発作→全般性になるという可能性もあります。
薬は毎日服用してます。ですが、この前倒れてしまいました。てんかんの人は継続するの難しいですかね、、、

A 回答 (3件)

ご就職おめでとうございます。



服薬での発作防止が出来ていないのならば、睡眠を十二分に取る。無理はしない。ストレスはためない。薬はきちんと飲む。を守るしかないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、それが1番ですよね。ストレスたまりやすいので適度に発散していこうと思います。

回答ありがとうございます!
ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2022/05/13 12:27

こんばんは。



僕も、「癲癇、脳梗塞、鬱病」の脳神経疾患を
罹患しています。

僕は、法律事務所で「パラリーガル」をしています。
幸い、主任辯護士が就業許可をくれたので、普通に
勤務していますよ。

ただ、毎月、大学病院で「脳の検査」と、毎日の
「抗てんかん薬」の服用は欠かしません。

結論から言うと、保育園の園長が許可しているなら、
大丈夫だと思いますよ。
僕達は、たまたま、事前に「癲癇」と言う病気がある
事を認識して生活しています。

例えば、ある時点まで、何の病歴も無かった方が、
病気で倒れたりする可能性って、十分にある訳です。

確率論からすれば、確かに気を付けなければなりませんが、
逆に言うと、それだけ、日々、気を付けている訳ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね、保育園の園長は病気のことを気にかけてくれているのでこれからも気をつけて働きたいと思います。

お礼日時:2022/05/13 12:24

ちょっと寛解してないと怖いなと個人的には思います



赤ちゃん抱っこしてる時に発作起こしたら、とか

基本小さい子は目を離せないので
あなたが倒れると、そこで目が離れる子が出てくる
倒れたあなたにその場ですぐ対応する保育士も目が離れる
となるので
せめて、年長さを主に持たせてもらうとか
高い遊具には登らないとか 
なんらかの配慮はしてもらったほうが良いかもしれません

母子で利用するような支援ルームの保育士さんとか
療育センターなどの外来の保育士とかなら
保育施設よりは働きやすいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…赤ちゃん抱っこなどはしておらず幼児クラスで働いてます。
それでも膝の上に乗ってきたりするので心配な部分はあります。

そういう働き方も視野に入れてみます、ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/13 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!