アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

汚水枡の水貯留について教えてください。

家の周りにある汚水枡(最後の方)に水が溜まっていて、勾配不足かと指摘を受けました。水の量はそれほど多くなく、水深1cmくらいです。

勾配不足ではないかとのことで、今日勾配を調べてもらうと、勾配はあり過ぎるくらいかもしれませんとのことでした。

だとしたら、何故溜まらない場所の枡に水が溜まっているのでしょうか?
もう少し詳しく調べてもらおうと思うのですが、考えられる原因としては、何がありますか?

教えて頂けると助かります。

A 回答 (6件)

せっかく高圧洗浄など行ったのに、その際に原因や解決法を解明されなかったのが残念ですね。



汚水桝と記載されておりましたが、プラスチック系の小口径桝(150mm~400mmまで様々です)を使用しているのか、コンクリート製の汚水桝(丸形と角形があります)にコンクリート蓋(鋳鉄製の蓋)が付いているタイプのいずれか不明なので、ここまでの書き込みで分かる可能性について記載させて戴きます。

※見分け方としての参考動画


■悪臭を放ってしまう原因について:
1)コンクリート製の蓋ですと、密閉性が低いので臭気は漏れやすいです。鋳鉄製の蓋であっても、蓋の内側に水が溜まっていないと、封水されず臭気の上がる原因になります。
プラスチック系の小口径桝でも、パッキンなどが劣化してゆくと臭気が上がる原因となります。

2)浄化槽がそばにあることで、住宅を売りに出された時から、質問者さん宅が購入された時まで、電気を停止していた場合は、浄化槽の曝気槽に酸素(空気)を送ることを止めてしまったので、バクテリアが死滅して汚水が浄化され切れない場合があります(時を経れば使用状態に見合ったバクテリアが作られますので、次第に臭気はなくなって行きます。)

■汚水桝に水が溜まってしまう原因について:
コンクリート製の汚水桝の場合は、インバートといって桝の中にモルタルを逆アーチにした形を作り、水の流れをスムーズに行う作業を施します。これには職人さんのスキルがハッキリと出るデリケートな作業ですので、最初の施工時に桝の中間が低い状態になっているか、また経年変化で汚水管よりも汚水桝の地盤沈下等によって、汚水管の下部よりも管の最下部の方が低くなってしまうと、インバート部分全体に水が溜まる事が起きやすいです。

■結論について:
すでにご存じかもしれませんが、一般に公共下水管が敷設されてから、一年以内に浄化槽から公共下水管への放流方式にすることと定められています。
画像や図面のない状態で決定づけることは困難ですので、下記のサイト(PDF形式のファイルを見れる環境で参考になさってください。

http://kimitsufuttsu-gesui.jp/main/wp-content/up …

https://oema.or.jp/relays/download/6/128/27/101/ …

「浄化槽の維持管理費」が水道料金に加わる「公共下水道料金」として変化することになりますが、衛生面での向上のため放置されないことを望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
我が家の枡は、プラスチックで中も蓋もプラスチック製になっています。

掲載して頂いた図に、水を溜めるタイプの枡と、流すタイプの枡があることを知り、溜めるタイプだと大丈夫かなと思うので、少し安心しました。
もし、そうでなくて、排水管が下がっているなどがあれば、それは直した方がいいと思うので、引き続き調べたいと思います。

この物件の引渡しは、退去されてから3日ほどなので、止まっていなかったように思います。でも退去の時に、パイプユニッシュ的な物をされたとかで、微生物が死んでしまっているのかもしれないです。もう少し様子みてみます。

下水道工事の義務は、売主に問えるものであれば、問いて、是非下水道への変更をしてもらいたいところですが、それも無理なんでしょうね…

お礼日時:2022/05/18 23:07

No.5です。


中古住宅の購入の時のコツって初めての方は分からないことが多いものです。公共下水が整備されている場合なら、浄化槽を撤去して下水管に直接結んでおいて欲しいとか、使えそうにない衛生器具やエアコンは全て撤去して新設したいという旨を売買契約書を作成する前に、現場調査したときに伝えると、不動産業者は売り手に打診した上で、リフォームするときに行って欲しいということを確認して、販売価格から撤去などに伴う費用を差し引いて契約することとなり、例えば900万円の物件が700万円で取引成立という形になります。

ということで契約を交わしてしまった後には変更できないです。各設備について状況説明があるはずなので、ただ聞いていただけで契約を済ましてしまうとそれが決定事項とされてしまいます、まあ普通は慣れていない方がほとんどです。

いずれにしても外回り(外構工事)は、カーポートを作りたかったり、雑草対策で除草シートを敷いたり、色々とリフォームをお考えになっておられるでしょうから、汚水と雑排水の排水管、浄化槽やブロアーなどは、良いタイミングを狙って修復なり新設なさると良いと思います。

排水管は直線であれば、一方に懐中電灯を入れて、もう一方には取っ手付きの鏡で見れば一般の方々でも管のたわみやつまりなど分かるものですよ。

浄化槽の撤去は、排水管が既存の浄化槽があるために公共下水桝に接続するのが困難(配管を通す場所がないとか、勾配が取り切れないなど)でない限り、普通は汚物をバキュームでくみ取り後、消毒をし、底に穴を開けて水が溜まらないようにして、サンド(砂)を流し込み、マンホールを撤去する簡易的な方法がとられますが、その部分に後に庭として植物など植えたい場合には、施工費は上がりますが、浄化槽一式「全撤去」する形をとります。
ご予算と相談の上、将来後悔のないようにして欲しいと思います。

※浄化槽撤去参考URL
https://www.kaitai-support.com/septictank.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中古住宅購入のコツ、本当にそうで、今回築14年、綺麗な建物という事もあり、完全に信頼してしまい、何も調べずでした。

後になって色々出てきて、もっと厳しい目で見てたら良かったと後悔しています。

排水管の中は見れるのですね!
1度挑戦してみます。
浄化槽、予算オーバーですが、いつか完全撤去したいです。
ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2022/05/19 18:22

汚水枡、浄化槽、下水と言葉が並んでますので、このマスは家庭用雑排水ではなくトイレの汚水枡のことでしょうか?


それなら紛れもなく汚水が貯まっているわけですので、臭いはするでしょうが、だからこそ穴の空いていない蓋がされているのが通常で、中の臭いは上がってこないはずです。

今は浄化槽排水な物を下水道にいずれつなげる際には、確かに今の各所のマスは廃止し配管のみで公共マス(下水管につなげる間際の敷地内に設ける単独マス。設置は自治体)につなげねばなりません。
    • good
    • 0

「もし、この場合だと正常と言えるのでしょうか?」



いたって正常か、むしろ浅すぎるのかも?
上流カラン愛か大事な物を排水口に流してしまった場合、途中で引っかからずにこのマスに流れ着いた場合、マスのそこに留まってくれますので見つけ安いかと。
水がない、あるいはあまりに浅い場合、水流がマスに広がる中で緩和されずにそのままマスの下流の配管へと押し流されかねません。

このマスを設けず、配管だけで下水などに直通した構造としますと、配管詰まりの際なども下水から洗浄ホースなどを差し入れね場ならず相当な距離、労力となり、また詰まりの解消も手こずるでしょう。
そういったメンテナンス用の点検口としての役割と共に、水と油脂や固形物を分離しマスにグリスや汚泥を留めておく役割。
この両方の役割から流し去った物も拾いやすいわけでもあるのです。

お宅のも汚泥などで浅く1cm程度に見えるだけで、棒などで突くともっと深くないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ただ、この枡が先日高圧洗浄したばかりなのに、蓋をした状態でも悪臭が外に漏れます。
この悪臭がこの排水が溜まることにあるのでは?
と思っています。

それと、状態を見に来た人が、今浄化槽なのですが、これを下水にするなら修正しないと、詰まりの原因になると言ってました。。。

どうなのでしょうか。。。

お礼日時:2022/05/18 12:34

勾配があるのに水が溜まるというなら、単純にマスから下流に向かう配管の開口の底面の高さが1cmほどあると言うことなのでは?

「汚水枡の水貯留について教えてください。 」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほどです。
その可能性もありますね。
もし、この場合だと正常と言えるのでしょうか?

お礼日時:2022/05/18 12:11

>今日勾配を調べてもらうと


その「調べた者」が現地を見ているわけで、その場でわかるはずだが。
汚水桝ならインバートの不整形(不良品)、接合部の不良、または配管の勾配と言うよりも桝の底のレベル狂いなど。
1cm程度なら前者の可能性が高いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もし、こちらがあるとすれば、何らかの力が加わっ出でしょうか?
施行不良でしょうか?
築14年の中古住宅を購入して、このようなものが見つかり、施行主とかわからない状況です。
また、蓋をしていても悪臭がするのですが、その原因はここにありますか?

お礼日時:2022/05/18 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!