dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人のお子さん(4歳女児)で、ふとした時に片方の目が外側に寄っているときがあります。すぐに戻るので最初は気のせいかと思っていたのですが、写真などでもあったので、多分気のせいではないのだと思います。

たまに会う程度でも気がつくので、きっと親御さんは気がついていると思うのですが、斜視はそのままで治るものなのでしょうか?子どもの症状によっては遠視や近視があってめがねを掛けたりしていますが、斜視ではめがねでの治療はないのでしょうか?

私から「何か治療をしているの?」とは聞きづらく、でも気になってしまったので、詳しい方や経験された方のお話が聞けると幸いです。

A 回答 (5件)

こんにちは。

私の娘(9歳)が内斜視で、眼鏡をかけて治療中です。
3歳頃、近くの眼科医で斜視専門の眼科(総合病院)を紹介してもらい、今も定期的に通院中です。
内容も#4さんの様にスライドを見たり、視力検査をしたりで経過観察といった感じです。
きちんと治療しないと、斜視の方の目を使わなくなり
視力が落ちたり、物を立体的に見ることができなくなるそうです。
私も友達や知人に「違ったら悪いんだけど、もしかして斜視じゃないの?」と言われ、(気づいていたし、気にしていました)背中を押してもらった感じで、病院へ行きました。
そうやって言ってくれた人の中には、身内の方が斜視だったという人が多く、話やアドバイスも聞けてよかったと思います。
親御さんのタイプにもよるのかもしれませんが、さりげなく聞いてみてもいいのでは...自然に治るかは、お医者様が判断する事ですので、親御さんがもし自然に治ってくれたら...と、眼科に行くのをためらっている感じなら、背中を押してあげる必要もあるかもしれませんよ。

この回答への補足

#5さんの補足をお借りいたします。
#5さんのお礼欄でお書きしましたが、知人と言うのは夫の知人なので私からは余計言いづらい部分がありました。
そこでこのことを夫に話してみたところ、「え、そうだったかな?自分は気がつかなかったけど」との事でした。私と一緒に会っていても気がつかないので、本当にそうなのか自信がなくなりつつあります。
(でも視線が合いにくい印象があるし、写真での視線も一緒に移っているほかの子達と少し違っているので、多分間違いないと思っているのですが)

でも私が何度か会って気になっていると言ったので、夫も少し気になったらしく、今度聞いてみるよ、と申しておりました。

すみませんがもうしばらく締め切らずにおります。
ご了承下さい。

補足日時:2005/04/09 10:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
娘さんも眼科の専門医に行かれているのですね。
きちんと治療しないと視力が落ちたり、立体的に見る事が出来なくなるとの事、ますます知人の子が心配になります。
もしも自分の子供がそうであったら、最初は「気のせいかも」「そのうち治るかも」となんでもない事への期待を込めてなかなか眼科へ行かないのかもしれません。
そう考えると逆に言ってもらう事がきっかけになる事はありえますから、言ってあげた方がその子の為かな・・・とも思います。
厳密に言うと夫の知人なので、夫に説明して夫から聞いてもらおうか、と考え始めました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 07:26

私自身が外斜視で、幼稚園に通う前から中学卒業まで定期的に病院に通院していました。


授業中、本を読んだり、細かい作業を長時間行うと
疲れてピントが合いづらくなり
物が二重に見える事が多々ありました。
小3と中2の2回手術をしましたが
今でも(現在25歳)健康診断や初めて行く眼科でも
外斜視を指摘されます。
私自身はだいぶ改善されているように思っていますが
やはり少しは症状が残っているみたいです。

幼稚園の頃はライオンや花、車のスライドを見たり
斜視の進行具合を診るという感じで
薬や痛みを伴う治療はありませんでした。

わりと斜視の方は多いので
「知り合いにも斜視の方がいて…」という感じで
切り出してみてはいかがでしょうか?
治療(手術)は早いほうが良いみたいです。

この回答への補足

#4さんの補足欄をお借りいたします。
その後のご報告をさせていただこうと締め切らずにおりましたが、知人の家族が遠方へ引っ越してしまった事もあり、更に確認が困難になってしまいました。
中途半端な状態ですが締め切らせていただきたいと思います。
数々のアドバイスをいただきありがとうございました。
どちら様のアドバイスも参考になりましたので、ポイントをつける事が心苦しいのですが、今回はより参考になった回答につけさせていただきます。
ポイントを差し上げられなかった方には申し訳ありません!
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

補足日時:2005/07/20 10:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく経験談を教えていただきありがたく思います。
斜視ですと見づらかったり二重に見えたりするものなのですね。そうなると本人も辛いでしょうから何らかの治療をした方が良いですよね。
もしかすると既に眼科に定期的に通っているのかもしれませんが、知人は私より年も上ですし、会う回数も少ないのでなかなか切り出しにくいのです。
治療は早い方がいいですものね。
もしもまだ眼科に行っていないのなら・・・と思ったり、いや既に通っているに違いない・・・と思ったりの繰り返しで何も言わずに1年ぐらい過ぎております。
でも、自然に治る場合もあるようですので、知人のお子さんもそうかもしれないと思って見守ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 08:47

私の姉は斜視だったため、幼少期に3度手術をしたと言っていました。

眼球を支える腱の調整が難しく、斜視の手術は数回かかるそうです。
母は「写真に残って可哀想だから」という理由で幼少期に手術をしたと言っていました。
人によっては成長過程で治る人もいるし、治らずに成長してから手術を受ける人もいます。
(高校時代の友人が、高校2年の夏休みに斜視の手術を受けました)

親御さんは、かなり気になさっている事だと思いますので、貴方が親御さんから相談されない限り、話題に触れない事が親切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お姉さまは3回手術されたのですね。
以前このことを母に相談したら「可哀想だから手術してあげればいいのに」というような事を申していました。多分sakura-coさんのお母様と同じような理由からなのだと思います。
でも手術や矯正をせずとも治られる方もいらっしゃる事を知り、知人のお子さんもそうなのかもしれない、と思うようになりました。

私も親御さん(知人)はきっと気にしているのだろうと思います。触れずに見守っていきたく思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 08:37

こんにちは。


斜視の度合いによるようです。

娘の友達は内斜視ですが、眼鏡をかけて治療をしています。
「このまま治らないと思うが、今手術して治るというということもいえない」と言われて、手術をするかしないか、時期をみているそうです。

眼科で診てもらったらわかると思いますけど、質問者さんからはいいにくいお話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
斜視の度合いによるのですね。
眼科に行かれているのか不明なのですが、おっしゃるとおりこちらからは聞きにくく、どうなのだろうと思っておりました。
#1さんは自然に治られたとの事で、もしかすると同じように自然に治る範囲の斜視なのかもしれませんし、触れずに見守っていたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 08:31

自分は子供の頃斜視だったそうで医者に行ったところ


「成長の段階で大きな病気をしなければ自然に治ります」と言われたそうです。結果そうなったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか、成長とともに自然に治られたのですね。
少し安心できました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/30 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!