dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学生が留学先で夜寝てるとき見る夢は母国の夢が多いですか?

A 回答 (1件)

どっちもどっちですね。



留学ではありませんが、アメリカに渡ってきた者です。
最初英語はあまり話せず、当地に来てから覚えたと言って良いと思います。
それも訛りがとてもきつい地域でした。

もともと夢を覚えている方でもなかったので大した情報にならないかもしれませんが、『あぁ、今日の夢は英語だった』と感じるようになったのは2~3年してからのように思います。
その頃になると『昨夜は英語で寝言を言ってた』とカミさんが言ってました。

私の場合、家ではカミさんと、職場では数人の日本人がいたので、英語漬けとまでは行かなかったから、英語の夢を見るようになるまでは時間がかかったと思います。

プロファイルにも記したように、こちらに来てもう 30 年以上ですが、それでも日本語の夢は見ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!